2014/11/24(Mon) 09:
55:14

CybershotG + instagram

最初に編んだTGVはこちら。
野呂くれよんソック1玉(100g/400m)1玉で編めるパターンです。
英文パターンに多い糸の指定が曖昧すぎて何買ったらいいかわからない!
ということがないパターンだったので、気分的にとっても楽でした(・(T)・;)
他のメーカーのどんな糸でも、細さがおおまかに似通っていれば
それなりの作品が編めるのが最大のメリットでしょうか。

こんなカタチしてると難しそうに見えますが...
実はガーター編みをひたすら編んでいるだけなのです。
編み方に飽きさえしなければずーっと編んでられます(笑


もう4枚目のBandana Cowlです。
素材や大きさを変えて編んでみましたが、このサイズが一番使い勝手よさそう。
旦那サマはダウンジャケットの中に入れたいので
薄くて温かくて軽い素材がお気に召した様子でした(o´(T)`)
とりあえず、急いで編むものは全部編み終わったので
来月からレッスンを再開して新しいパターンにチャレンジしたいと思います!
糸、また買わないと♪(ニヤリ
スポンサーサイト
2014/07/12(Sat) 16:
05:52

iPhone5S instagram

ピン打って引っ張ってのばして乾かしてようやく完成です。
細い糸なので2日あれば十分ですが、
ふと思ったのは先生の編まれたのと仕上がりに差が...
あ、編み地じゃなくて手触り感が...
マジックソープで洗って干しただけなのに、なんだか柔らかいんですよねぇ。
首に巻くので硬いよりはいいのかもだけど(・(T)・;)
もっとこう、ピンと張った感じに仕上がると思ったのになぁ。
ようやくメール便が続々と届いて、次に作るものの資材が集まってきました。
次回のシュゲイカフェで使うビーズ織り機も手作りしてみました(笑
だって買うと高いんだものー!!
ずっと使うお道具なら高くても買うけど、今回限りかもしれないし...
(ビーズステッチはやってたけど、織りはどうかなぁ...)

とりあえず、夏が終わる前に完成させたいと思います...(何を?
2014/07/10(Thu) 15:
27:11

iPhone5S instagram
去年ワークショップに参加して編み始めたショール。(そのときのエントリー)
実はその後ずーっと放置で...
ようやく重い腰を上げて先月から編み始めたものの
もう数えたくないくらいのリテイクを経て、ようやく完成間近になりました(・(T)・;)
背骨を傷めてから、左右の手足の力加減がものすごく不安定になってしまって
特に編み物は輪で編むものは問題ないですが
往復で編むものは表編みと裏編みでテンションが違うため
目の大きさがかなり違ってしまいます...
ミシンも足が硬直するのでフットコントローラーが踏めなかったり
もう片方の足は足首が曲りにくくなってるので使えなかったり(-(T)-;)
で、何度も何度も針を左右大きさ変えてみたり、糸の掛け方を変えてみたり
ムッキー!!ってなりながら、解いて解いてやっとこさ調子がつかめてきたのが10日後ぐらい。
そこから1週間、旦那サマからプレゼントされた悪性の夏風邪にもめげず
編んで編んで編みまくって完成にこぎつけました。……(っ 。 。)っ パタッ ←瀕死
編む部分は昨日終わって、今日は朝から洗ってヒツジさんの脂を落として
きれいにピンと張って乾燥中です。
2日ぐらい干して水気がきれいに抜けたら完成です♪(o´(T)`)

このパターンは英文パターン教室に通っているところの先生のオリジナルで
とってもステキなパターンなので他の糸でも編みたいなぁと思っています。
でもちょうど完成したら手をつけようと思っている他の手仕事もあるので、
それが終わってからかなぁ。
2013/09/26(Thu) 09:
03:57

iPhone4S instagram
やっと洗って乾かして写真が撮れましたε= (´(T)`;)


大好きなカシミアメリノでふんわり軽い仕上がりになりました♪
ただ、この毛糸って色展開があまりないんですよね...
廃番になったカシミアラメのほうが色は綺麗だったなぁ(-(T)-;)

実際に巻いた感じを見たくて旦那サマをマネキンに(笑
顔はだめだよっ!!と言いながら撮らせてくれました。
カシミアは軽くて暖かいのが最大のメリットだけど、
ファインメリノのもっちり感があったほうがこのパターンにはよかったのかも。
次編むならメリノにします(・(T)・;)
まぁ自分で使うなら軽くて暖かいほうが優先だけど(笑
次は椿の葉っぱ模様の帽子を編みたいのだけど、
初めての編み方が1種類あるのでちょっと練習してから...
まだ毛糸も決まってないのですけどね。
可愛く編めたら量産予定です♪
| top |