fc2ブログ
化学実験室。 
10599313_680500855371423_4481077457560007226_n (1)
iPhone5S instagram


旅するムーミンノートのシンボルであるシルバーコンチョが...
なんだかくすんで黒っぽくなってきたので、これはいかん!と慌ててクロスで拭いたら...

 ビカビカに光っちゃってあの燻し銀の渋さがなくなっちゃった!! ○rz ガクッ・・・

ということで、急遽化学実験室のように、薬品を用意して再度「硫化」することに!


硫化といえば、あまり聞こえはよろしくないのですが...
シルバー925が黒くくすんでしまうのは、硫化しているからなのだそうです。
クロムハーツとかアクセサリーに黒い部分があるやつ、あれです。

まず、薬品を...といっても、昔からおうちにあるムトハップのような硫黄系入浴剤を使います。
今はムトハップは会社清算して発売していないので、ホニャララを使います。
もしくは、燻し銀にするための専用の液体もあるそうです。

 1) 熱湯にホニャララを3~4滴ぐらい落とす。
 2) 硫化させたいシルバーを15秒ぐらい浸す。(お箸などでつまんで入れるといいです)
 3) 一度取り出して、硫化具合をみて足りなければ再度15秒ぐらい浸します。
 4) 流水できれいに硫黄成分を洗い流して、キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取ります。
 5) 重曹を溶かした水に15秒ぐらい浸して、硫化が進むのを止めます。
 6) シルバークリーナーで凹凸した凸の表面を軽く磨きます。
   液体クリーナーであれば、浸すより筆で塗ったほうがいいです。
 7) 凸の部分が鏡面仕上げになっているので、それでよければ陰影を加減して終了します。
 8) 私は艶消し仕上げにしたかったので、ナイロンタワシで表面を少し擦って仕上げました。

もし、硫化に失敗してしまったときは

 鍋に熱湯とスプーン1杯~2杯ぐらいの食塩とアルミホイルを入れて中火にかけ、
 アルミホイルの上にシルバーを乗せると表面から硫化した成分が
 シュワワーと溶け出すのが見えます。
 きれいになったら流水で洗ってください。


ざっとですが、こんな感じですε= (´(T)`;)



で、失敗作はコチラ...(笑

10409235_680446965376812_790755158359688043_n.jpg

クロスで磨いてもきれいにならないくらい硫化させちゃって、
しかも黒じゃなく緑と茶っぽい色に仕上がってしまいました(・(T)・;)
↑の手順でやり直して、再度硫化させたのが...


10312541_680475465373962_3723455246670680272_n.jpg

これまた微妙な仕上がりに(-(T)-;)
もうここで寝ちゃおうかなーとか思ったのですけど...(このとき夜中の2時ぐらい;
終わるまで眠れなくて、色々調べた結果...

 ナイロンタワシの存在が!!!Σ(・(T)・o)

私もともとシルバーアクセには興味なくてこういうの知らなかったんですよ。
ネットってすばらしいわーと思いながら早速クロスで磨いて、
また鏡面になったのをタワシで擦ったら...

 1枚目の写真の状態、キター!!ヾ(o☆(T)☆)ノ ワーイ♪

夜中ですけどガッツポーズしましたよ(爆
これでもう硫化はこわくないぞ!と思いました(o´(T)`)
時間が経てばまたやることになるのでしょうけど、手順がわかれば大丈夫♪
これでこのコンチョとも長いお付き合いが出来るので一安心です。

尚、自分のための手順の覚書ですので、
失敗したから責任取れ!はご勘弁くださいませ(・(T)・;)
やるなら自己責任でお願いします!









 
スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。