2014/10/14(Tue) 13:
07:39
最近おうちから程近い市立図書館にハマってまして
ハンドメイド本はほぼこちらで調達中。
その中で保存したいものから順次購入するので、
無駄がなくてホクホクです(ニヤリ














今はネットで予約や予約しようか迷ってるけどとりあえずリストにという作業も簡単にできて、
とりにおいでーとメールでお知らせもしてもらえるので本当に使い勝手がいいです。
もっと早く利用してればよかったー! ○rz ガクッ・・・
このなかでとってもおススメなのが、


この本。
指のある手袋はめんどくさいけど、手袋っぽいものはほしいなーというときに
とても可愛らしい図柄からシンプルなものまで幅広くパターンが掲載されています。
これは後日購入予定♪
本は買うとどんどん本棚が満タンになってきちゃって、
手放せない病の私は旦那サマから購入制限受けたりすることになるのだけど
図書館から借りる分にはコストもかからない(コピー代は少々...)ので
メールが届くと旦那サマがササッと受け取りに行ってくれて大助かり(o´(T)`)
でも結局何冊かは買うことになるんですけどそこはもう黙認してもらわないと...
ハンドメイド本はほぼこちらで調達中。
その中で保存したいものから順次購入するので、
無駄がなくてホクホクです(ニヤリ
今はネットで予約や予約しようか迷ってるけどとりあえずリストにという作業も簡単にできて、
とりにおいでーとメールでお知らせもしてもらえるので本当に使い勝手がいいです。
もっと早く利用してればよかったー! ○rz ガクッ・・・
このなかでとってもおススメなのが、
この本。
指のある手袋はめんどくさいけど、手袋っぽいものはほしいなーというときに
とても可愛らしい図柄からシンプルなものまで幅広くパターンが掲載されています。
これは後日購入予定♪
本は買うとどんどん本棚が満タンになってきちゃって、
手放せない病の私は旦那サマから購入制限受けたりすることになるのだけど
図書館から借りる分にはコストもかからない(コピー代は少々...)ので
メールが届くと旦那サマがササッと受け取りに行ってくれて大助かり(o´(T)`)
でも結局何冊かは買うことになるんですけどそこはもう黙認してもらわないと...
スポンサーサイト
2014/05/25(Sun) 17:
27:26

CybershotG + instagram
うちの近くにある海外移住と文化の交流センターというところで
刺繍のワークショップが開催されるとのことで行ってきました!
昨日は定例の英文パターン教室だったので、
体力的にダブルヘッダーにちょっと不安でしたが...
開催地が近いって有難い(o´(T)`)
私、刺繍はほぼ我流でクロスステッチやシュヴァルム、
洋裁学校時代に少しドロンワークをかじった程度でして...
大塚あや子さんの本とかたくさんもってますが
まだ刺していないものがほとんどです(・(T)・;) ←集めたら満足
で、一度ちゃんと習っておきたいなぁと思ったので行ってみたら
これがまた大当たりΣ(・(T)・o)
ステキな先生だったので次回もお邪魔することになりました♪
本日の成果は↑のモノグラム刺繍と、余った刺繍糸で作るミニタッセル。
どちらもやりたかったことなので、本当に楽しかったです♪
タッセルはうちのちいさなハサミたちにそれぞれ付けたいので
今日からしばらくタッセル量産します(笑
次回のワークショップはビーズでプチアクセを作る会なので
こちらも楽しみです(o´(T)`) エヘヘ
2014/04/22(Tue) 18:
10:05

iPhone5S instagram
最後に刺したのいつだっけ?ってぐらい手付かずだったクロスステッチです。
来月ちょこっと刺繍カフェに行くので、手慣らしにSajouの花文字を刺してます。
リネンはドイツのZweigart 32ct(のはず...)
25番2本取りで1ctが1.2mm角ぐらいの大きさです。
目が...目がぁぁぁぁ!!って言いながら刺してます(・(T)・;)

これはだいぶ前に刺したスタバのクリエイティブユアタンブラー用。
中に入れてステッチタンブラーにするためのものです。
こちらはアイリッシュリネンなのでもう少し細かくて大変でした;
でも仕上がったらとってもお気に入りの1枚になったので
その瞬間があるからハンドメイドって報われるんだなぁと思います(o´(T)`) エヘヘ
| top |