fc2ブログ
今年の桜2016。 
lovefavorite_506


lovefavorite_505


今年も市内の公園で早朝お花見してきました♪
早い時間だと空いてるのかと思ったら、
すでにバーベキューの準備していたりブルーシートで埋め尽くされていて驚きました。
前の日から準備してたのかな(-(T)-;)

新しいレンズの距離感にも少し慣れてきて、
もっと撮りたい気持ちが募るもののなかなか出かけられず。
王子公園に行く予定が雨でキャンセルになったり、ちょっとついていない今年の春です;
来年こそはお花見パンダ撮りに行く...p(o・(T)・o)q






スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


メリークリスマス♪ 
tree。
Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED


今年は3連休で混雑してることもあって、
クリスマスの準備はなーんもしておりませぬ。
イルミネーションも撮りに行ってないので、
残念ながら去年の写真です(・(T)・;)

毎年(一応)どこそこ行こうかとか計画は立てるのですけど。
今年は色々あって夜のお出かけを避けているので
体調がよければ1月末ぐらいまでやってる北野坂の夜景
そのうち撮りに行けたらなぁ...と(笑

はっ!!!
今年クリスマスプレゼントもらって充実してるのはニコたんだけだ!!
凹○ コテンッ


みなさま素敵なクリスマスをお過ごしくださいねー(o´(T)`o)ノ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


アーモンドの花。 
lovefavorite_355
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


アーモンドの花は近くで見ると桜より桃に似ています。
そういえば、旧東条町のほうに広大な桃園があるのだとか。
4月中旬頃に社町方面に出かけるので、ついでに寄り道してみようかな(o´(T)`)








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


アーモンドの並木道。 
アーモンド並木
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


東灘区魚崎南の神戸市建設局東水環境センターにある
アーモンドの並木道を見に行ってきました。

桜より少し大きくて中央が濃い桃色のアーモンドの花は、
遠くから見ると桜とよく似ています。
お天気がよくてポカポカ陽気だったので、
満開のアーモンドの花を眺めながら昼食を楽しんできました♪








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


春色ビタミンカラー。 
菜の花。
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


たつの市へ菜の花を観に行ってきました。
が...

菜の花畑で有名なところなのに、菜の花がないっ!!!


しょうがないので綾部山梅林の入り口に割いているのを
パチッと撮ってきました。せっかく遠出したのに残念。
○rz ・・・ガクッ



東北太平洋沖地震の発生以来、
様々な行事イベントが「自粛」ムードになっています。
今日綾部山梅林でお会いしたご夫婦も、
「今年は菜の花まつりは自粛って連絡が...」とおっしゃっていたのですが

なんでもかんでも自粛すればいいってもんじゃない!!

と、声を大にして言いたいです。
被災者の方を慮っての行動だというのは重々承知していますが
勘違いしてはいけないのは、被災者の方は
「被災してない地域で菜の花まつりなんてけしからん!!」
とかって思ってるわけじゃないってことです。
的外れなイチャモンつけてくるのはマスコミぐらいでしょう。

いつもどおりの行事を、いつもどおりに行う。
行事イベントにまつわる商業で生計維持されている方もいるのです。
批難されたくないがための保身的な自粛より、
収益の中から少しでも募金したほうが
被災者の方をサポートするという点ではよほど役立つのではないでしょうか。

震災のショックは被災当事者だけでなく、
テレビを見たり過去の被災経験を思い出したりすることでも
簡単に心的外傷を負ってしまうのです。
こういうときだからこそ、、
花を愛でることは傷ついた心を癒すことにもつながります。


今年も元気に花を愛でられる幸福に感謝しつつ
皆様が心の元気を取り戻されますように願いをこめて、
春色ビタミンカラーの菜の花をお届けしたいと思います★








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


マクロレンズとレリーズケーブル。 
河津桜 003
Nikon D90+NIKKOR 18-105VR


マクロレンズを使った撮影にもずいぶん慣れてきました。
やっぱり習うより慣れろ、下手な鉄砲...なんですかね?(・(T)・;)
撮影テクニックが上達したというよりは
失敗が減った要因のひとつとして、
レリーズケーブルを購入したことも大きいと思います。
(ほんとは上達したって思いたいけど、まだまだ;)


  

レリーズケーブルを使うまでは、セルフタイマー(2秒)を使ってたので
どうしても瞬間的にピントが合った写真を撮るのが難しかったです。
だって、カメラを三脚で固定していても、
被写体のほうが風で揺れるので!(・(T)・;)アセアセ
たった2秒、されど2秒。
カメラのシャッタースピードにおいて「2秒」はかなり長い時間といえます。
左手でMFの微調整をしつつ狙った時にすばやくシャッターを切ることで
無駄なシャッター数をかなり減らすことができるようになりました。
これから夏に向けて花火のバルブ撮影などでも重宝してくれそうなので
購入してよかったです(o´(T)`) エヘヘ


マクロ撮影がうまくいかないときは
リモコンやレリーズケーブルを使って撮影してみてください。
きっと今までとは違う世界が拓けると思います!!








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


河津桜。 
河津桜 001
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


小野市の大島川右岸を観に行ってきました。
川の横の歩道が整備され、およそ900mにわたって
河津桜と染井吉野が植えられています。
河津桜は県内でも観られる場所が限定されており、
こんなにたくさん咲いているところは他にはないかも?

今日現在で花はおよそ7~8分咲き。
今週末あたりが満開の見頃だと思います。
濃いピンク色がとてもかわいらしいです。
お花見本番前にぜひ(o´(T)`o)


 *スゥのきせつのはなマップ更新中*









にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


甲東梅林。 
空に浮かぶ。
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


行こう行こうと予定を組んでも
なぜか横槍が入ってなかなか行くことができなかった
西宮の甲東林です。
の樹齢は古く100年以上のものも多いのだとか。
行き帰りに雪がちらついてちょっと寒かったです。

が。
正直なところ、花の手入れがイマイチ。
本数も多いし古い樹だというのを差し引いても、
ちょっとなぁ。。。と思いました。
藤牡丹枝垂が咲いてなかったら行かなかったやも。


今日の写真は私にしては珍しく、ハイキー1枚。
なんとなくだけど、今日は素直になれない気分。







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


淡雪。 
日月
日月 Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


今日の写真は淡雪のような風情の白梅。
梅にもいろんな種類があって、
白いの紅いの、一重や八重、早咲き遅咲き。
昨日出かけた綱敷天満宮でも
満開の木からまだ蕾が固いものがあり、
何度も足を運ばないと全部を撮りきれないようです。

だから楽しいともいえるんですけどね(o´(T)`) エヘヘ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


綱敷天満宮の梅。 
甲州小梅
甲州小 Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ) 


須磨区の綱敷天満宮に行ってきました。
その前にチューリップを撮りに兵庫公館に行ったのですが、
花が開ききった写真を撮りたかったため
その種類ではないことがわかったので早々に移動。

色とりどりのが、品種名とQRコードを添えられて
所狭しと植えられていました。
全体的にはまだ蕾の固いものも多かったですが
お社の奥のほうに園があり、
数種類は見ごろを迎えていました。

夫婦鶯が紅に戯れていて、シャッターチャンスを狙ったのですが...
マクロレンズでMF&逆光は難しかったです(つ(T)To) ウゥゥゥ


帰り道、鷹取駅南側の国道2号線沿いにあるコロッケ屋さん、
「鬼平コロッケ」でコロッケ他揚げ物を買って帰ってきました。
串芋が、普通の大きさじゃない~!!ヾ(・(T)・;)ノ ドッヒャー!
1本で二人分はあろうか?というサイズでとっても美味しかったです♪
綱敷天満宮は自宅から近いし行きやすいので
今月中にあと2回は訪れたいなぁと思います。
もちろんお土産はコロッケ!(o´(T)`) エヘヘ









にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。