2011/05/19(Thu) 07:
43:34
火災で前のメインPCからデータを移行するのは絶望的な状態で、
なんとか現在のiPhoneのデータを消さず(消えず)に
新しいPCを母艦PCとして認識させることができないか?を模索した結果。
無料ツール故の手間の多さで面倒ではあるものの…
なんとか無事データのバックアップと移管を完了することができました!!
(かれこれ1ヶ月以上前の話ですが;
手順は以下のとおりですが、
実行に関しては個々の責任においてということで
よろしくお願いいたします!!(・(T)・;)アセアセ
1. iPhoneを接続せずにiTunes起動する。
2. 編集⇒設定⇒デバイス⇒iPhoneを自動的に同期しない設定にチェックを入れる。
3. iTunesを終了する。
4. iFanBoxで写真やPDF・ZIPなど各種ファイルを個別にPCへレスキューする。
5. 着信音や動画はCopy Transのトライアル版(抽出数に制限あり)でレスキューする。
6. DiskAidをインストールしてiPhoneを接続する。
7. iTunes_Controlというフォルダをクリックしたら右に表示されるフォルダ4個
・Artwork
・iTunes
・Music
・Ringtones
任意の場所にコピーする。
8. iPhoneを接続してiTunesを起動する。
9. (7)でコピーしたフォルダをドラッグ&ドロップでiTunesに認識させる。
10.iTunesに接続してiPhoneを右クリック⇒購入したものを転送する。
11.最後にデータを完全に同期させて完了。
と、こんな感じです。
有料(3000円~5000円くらい?)のソフトを使えば
もっとあっという間に作業は完了できたと思うのですが。
無料ツールでどこまでできるか?も知りたかったので(笑
アプリに関しては
APPストアで再度ダウンロードが必要となりますが、
アプリの設定(作成したフォルダやデータ)は維持されたままでした。
母艦PCの移行またはデータのバックアップに
お役立ていただければ幸いです(o´(T)`)
なんとか現在のiPhoneのデータを消さず(消えず)に
新しいPCを母艦PCとして認識させることができないか?を模索した結果。
無料ツール故の手間の多さで面倒ではあるものの…
なんとか無事データのバックアップと移管を完了することができました!!
(かれこれ1ヶ月以上前の話ですが;
手順は以下のとおりですが、
実行に関しては個々の責任においてということで
よろしくお願いいたします!!(・(T)・;)アセアセ
1. iPhoneを接続せずにiTunes起動する。
2. 編集⇒設定⇒デバイス⇒iPhoneを自動的に同期しない設定にチェックを入れる。
3. iTunesを終了する。
4. iFanBoxで写真やPDF・ZIPなど各種ファイルを個別にPCへレスキューする。
5. 着信音や動画はCopy Transのトライアル版(抽出数に制限あり)でレスキューする。
6. DiskAidをインストールしてiPhoneを接続する。
7. iTunes_Controlというフォルダをクリックしたら右に表示されるフォルダ4個
・Artwork
・iTunes
・Music
・Ringtones
任意の場所にコピーする。
8. iPhoneを接続してiTunesを起動する。
9. (7)でコピーしたフォルダをドラッグ&ドロップでiTunesに認識させる。
10.iTunesに接続してiPhoneを右クリック⇒購入したものを転送する。
11.最後にデータを完全に同期させて完了。
と、こんな感じです。
有料(3000円~5000円くらい?)のソフトを使えば
もっとあっという間に作業は完了できたと思うのですが。
無料ツールでどこまでできるか?も知りたかったので(笑
アプリに関しては
APPストアで再度ダウンロードが必要となりますが、
アプリの設定(作成したフォルダやデータ)は維持されたままでした。
母艦PCの移行またはデータのバックアップに
お役立ていただければ幸いです(o´(T)`)
スポンサーサイト
| top |