2012/12/04(Tue) 13:
25:03

iPhone4S instagram
早いもので今年も後1ヶ月を切ってしまいました。
なんだか実感がないけど、もうちょっとしたらお正月なんですね~(トオイメ
そんな我が家に、数日前にドイツからの国際郵便で届いたのは
ドイツのメーカーの編み針です♪
addiのレース輪針、120cmタイプの2mm 2.25mm 2.75mmの3本。
持っていない号数で今月編み物教室で使いたくてお取り寄せしました。
国内でもチラホラ販売先が増えていますが、
まだまだすべての号数の取り扱いがあるわけでもなくて
今回欲しい号数は国内ですべて揃わなかったため
ドイツから送っていただくことに。
価格もユーロ安で国内で買うよりリーズナブルだったし(・(T)・;)

早速メリシルク(メリノウールとシルクの混紡)で
リブ編みのハンドウォーマーを編み始めました♪
中旬までに仕上がるといいのだけど。
この「輪針」というシロモロ、とっても便利なのです。
私はだいたい100cmか120cmの長さのものを使いますが
120cm以上の幅のものも編めますし、
ちょっと工夫すれば3cmの幅のものにも対応します。
今までは号数ごと+長さごとに輪針を買っていて
それはもう大量になって管理も大変でしたが...
今はコードの長さを換えられる「付け替え式」と
10cmくらいの短い6本針のセットがあれば何を編むのでもオールマイティです。
お道具マニアはこうやってバッグが重くなっていく...の典型ですネε= (´(T)`;)
2012/06/09(Sat) 20:
11:07

iPhone4S instagram
こないだから暇を見つけては100円ショップのハシゴをして
シリコン製のパウンド&ケーキ型などお菓子作りの道具を集めてました♪
さすがに金型は熱の伝導率の問題とかもあるので以前使っていた
マトファの18cmパウンド型を買いなおす予定です。
今回GETしてきたのは
・ステンレス製パウンド型18cm 2個 (セリア)
・ステンレス製パレットナイフ (セリア)
・クッキー型サイズ違いの6個セット&ケース 2種類 (シルク)
・シリコン製パウンドケーキ型 (小) 2個 (ダイソー)
・シリコン製ホールケーキ型 (大) 2個 (ダイソー)
・シリコン製マドレーヌ型2個セット 3個 (シルク)
・シリコン製ハケ 3本 (セリア&ダイソー)
・ポリ製スケッパー2個セット 1個 (セリア)
・ステンレス製スケッパー 1個 (セリア)
・クッキーローラー 1個 (セリア)
・茶漉し (セリア)
・テフロン加工プリン型 5個 (セリア)
・電動ミルク泡立て器 (セリア)
・グラシン紙 フリー (セリア)
こないだの保存ビンみたいに傾けると水分が漏れ出すっていう
100円ショップクオリティなものもたま~にあります(・(T)・;)
(結局海外メーカーで買いなおしました...)
マトファやOXOなどお気に入りのメーカー製品も少しずつ集めてますが
とりあえず簡単に作れるものならこの程度のお道具でも充分なのです(o´(T)`)
シリコン製のパウンド型が売り切ればっかりで、
3店舗ハシゴしましたよ(・(T)・;)
結局大きいほうの型と電動の泡立て器ミニがまだ見つからないので、
また探しに行きます...
最近お気に入りのケーキの本はコレ。
私の得意な、ま~ぜ~る~だ~け~♪のケーキがたくさん載ってます!!
偶然私の好きなマトファの型を使っていたので分量ピッタリなのもよかったです。
ケーキ用にドライ無花果やレーズンもラム酒漬けにしたし、
今年は甘くないケーキ作りに勤しみたいと思います♪
近々ほしいな~って気になってる本は、
なかしましほさんの"ごはんのような"シリーズ。
シフォンケーキやクッキー、マフィンの本がリリースされてます。
おうちで作るケーキは少々へたっぴでも美味しいものです。
気分転換に簡単に作れるケーキを楽しもうと思います♪ヾ(o・(T)・)ノ
(でも食べすぎ注意......)
2011/12/10(Sat) 12:
30:54

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8
我が家は毎年申告制で、お互いにほしいものを
相談しあって買うことにしています。
今年のクリスマスプレゼント、リクエストは
ハンドメイドのお道具類でした♪
★ Sajou 刺繍枠(10cm)
★ 倉敷意匠 裁ち鋏
★ 倉敷意匠 針山(赤・猫柄)
★ フェリシモ 刺繍枠(15cm)
★ フェリシモ 革の裁縫ポーチ
★ フェリシモ キルトニードルと糸のセット
倉敷意匠の握り鋏も気になってたんだけど...
ちょっと予算オーバー(・(T)・;)

もうひとつは、デジイチのグリップベルト。
今まで肩掛けタイプを使ってたけど、
このグリップベルトに変えてからアクティブな動きで
気軽に撮影できるようになりました♪
でも三脚使うときはひも付きのほうが安心だけど。
旦那サマ、今年も素敵なプレゼントをありがとう♪
2011/10/02(Sun) 18:
26:44

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8
久しぶりに三宮のナチュラルキッチンへ行ってきました。
すごい人出で人酔いしてしまいましたが、
ちゃんと目的のものはGETしてきましたよ♪(o´(T)`) エヘヘ
今回欲しかったのは、羊毛ピンクッションの土台になる陶器かガラスの器。
すり鉢状のガラスのデザート鉢とかいいなって思ってたのですが、
ミルクティ色のピッチャーを見つけて、思わず2個カゴへ投入。
他にも木製の楕円トレイやワンショルダーの内布付きバスケット、
輪針をまとめるためのビニコのポーチなどなど。
ガッツリお買い物してスタバに寄ってお茶して帰宅。
で。
肝心のピンクッションですが。
こんな感じで仕上がりました♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
クッション部分は羊毛なので油分を含んでいるため針が錆びにくいです。
ほんとはピンクとホワイトでマーブルっぽい仕上がりを期待していたのですが。
ま、私のやることですからこんなもんです(笑
木製トレイはハサミや指ぬきなど、
細々した作業ツールを一時的に保管するのに便利です。
さて、これでニコたんのマナーベルト作りも近々再開できるかな?
2011/08/27(Sat) 08:
30:40

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
一昨日注文したミシンが昨日到着しました!(早っ
JUKI Exceed Quilt Special HZL-F600JP
JUKIのエクシード・キルトスペシャルです♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
昨年春に購入して数回しか使っていなかったハスクバーナのエメラルド122
通称「ソラちゃん」が今年の春に火災で溶けてしまったため、
どうしたものかと長らく思案していました。
(本体はダメだったけど付属品は残ったので)
Twitterでハンドメイド好きなフォロワーさんが同じくJUKIの
JUKI SEWING MASTER PRO HZL-3000というモデルを購入されて、
エメラルド118(122は廃番)と3000でだいぶ迷いました。
液晶のあるコンピューターミシンは頑丈ではないイメージがあるのと、
ひとつには、3000というモデルは限定販売のため入手先を探さねばならず
底値調査が少々めんどくさいということもあり、とりあえず
昨年お世話になった九州のミシン屋さん他いくつかのお店に問い合わせることに。
いずれのお店も似たような金額でしたが、
「3000のほうは液晶のバックライトがないので見づらいこと、
価格的に600JPと変わらないためこちらのほうがオススメです」
とお返事をいただいき、押さえ金具6種類
・コード刺繍押さえ
・バインダー押さえ
・ボタン付け押さえ
・三ツ巻押さえ
・ガイド押さえ
・コンシールファスナー押さえ
と、ボビン10個がサービスしていただけるとのお話でした。
保障も3年とワイドなので購入を即決!
今回購入にあたって欲しかった機能や条件は
■ 電子ではなくコンピューターミシンであること
■ 厚地がスイスイ縫えること
■ 音があまりうるさくないこと
その他はあまりこだわりがなくて、
ほんというともう1つ下位モデルの400JPでもよかったくらい。
旦那サマから「大は小を兼ねるから」というアドバイスがあったので、
思い切って購入しました。
予算はオーバーでしたけど…○rz ガクッ・・・
試し縫いは後ほどやるとして、
どんなものを作ろうか?とワクワクします♪
ニコラの小物も色々作りたいなぁ(o´(T)`) エヘヘ
| top |