2014/05/25(Sun) 17:
27:26

CybershotG + instagram
うちの近くにある海外移住と文化の交流センターというところで
刺繍のワークショップが開催されるとのことで行ってきました!
昨日は定例の英文パターン教室だったので、
体力的にダブルヘッダーにちょっと不安でしたが...
開催地が近いって有難い(o´(T)`)
私、刺繍はほぼ我流でクロスステッチやシュヴァルム、
洋裁学校時代に少しドロンワークをかじった程度でして...
大塚あや子さんの本とかたくさんもってますが
まだ刺していないものがほとんどです(・(T)・;) ←集めたら満足
で、一度ちゃんと習っておきたいなぁと思ったので行ってみたら
これがまた大当たりΣ(・(T)・o)
ステキな先生だったので次回もお邪魔することになりました♪
本日の成果は↑のモノグラム刺繍と、余った刺繍糸で作るミニタッセル。
どちらもやりたかったことなので、本当に楽しかったです♪
タッセルはうちのちいさなハサミたちにそれぞれ付けたいので
今日からしばらくタッセル量産します(笑
次回のワークショップはビーズでプチアクセを作る会なので
こちらも楽しみです(o´(T)`) エヘヘ
スポンサーサイト
2014/04/22(Tue) 18:
10:05

iPhone5S instagram
最後に刺したのいつだっけ?ってぐらい手付かずだったクロスステッチです。
来月ちょこっと刺繍カフェに行くので、手慣らしにSajouの花文字を刺してます。
リネンはドイツのZweigart 32ct(のはず...)
25番2本取りで1ctが1.2mm角ぐらいの大きさです。
目が...目がぁぁぁぁ!!って言いながら刺してます(・(T)・;)

これはだいぶ前に刺したスタバのクリエイティブユアタンブラー用。
中に入れてステッチタンブラーにするためのものです。
こちらはアイリッシュリネンなのでもう少し細かくて大変でした;
でも仕上がったらとってもお気に入りの1枚になったので
その瞬間があるからハンドメイドって報われるんだなぁと思います(o´(T)`) エヘヘ
2013/05/16(Thu) 16:
33:03
2013/05/06(Mon) 13:
47:00

iPhone4S instagram
ニコたんのスリング、完成しました♪ヾ(o・(T)・)ノ
今月お誕生日なのでなんとかそれまでに!!と思い、
リビングをミシンで占領して作業してました。
旦那サマ、ご協力感謝!(笑
ほんとはファスナー開閉にする予定で
サイズ合わせてもらったファスナーも購入してたのですが
思わぬ伏兵が...
分厚すぎて厚地用の針が貫通せずミシンが砂時計表示に!!
○rz ガクッ・・・
縫い付けたい位置に金具がついていたせいもあって
仕方なく洗濯ネットで巾着にしたのですが
これまた私の思惑からは外れてしまって...
入れ口の絞ったところの布が堅すぎて巾着の口が完全に閉じない!!
これ、電車とかバス乗れんのかなー...(-(T)-;)
紐をぎゅっと縛って、飛び出し防止フックつけてれば
多分大丈夫だと思うんですけど。
もしかしたらリテイクになるかもしんないです。
ハァ...
それ以外はデザインとか色々気に入ってる要素が強くて
ちゃんとお出かけに使いたいです!
購入してから1年半ほどほぼ使っていなかった我が家のキルスペちゃん
いい仕事してくれたのでちゃんと活用してあげなくちゃ!と思いました。
思ったより馬力もあるので、お散歩用にまたリメイクデニムの
トートバッグでも作ろうかしら(o´(T)`)

ε= ε= ε= ε=【追記...】>c=(o・(T)・)
仕上がったバッグ、気に入ってくれたのはいいのですが
中に入りたくてヘンテコなアピール(・(T)・;)
おしりをちょこんと乗せて座るのスキなんですよねー。
いつも旦那サマの膝とかに無理やりおしりから座りに行くので
必殺大阪のおばちゃん座り!って言われてます(笑
まぁ気に入ってくれたら作った甲斐もあったですよ。
2013/02/16(Sat) 18:
38:00

iPhone4S instagram
淡雪の降る中、遠路「日本のへそ」西脇市まで出かけてきました。
目的は西脇市の特産品で最近はストールなどでも有名になった播州織です。

とってもカラフルなストールから、シックなデニムパンツ、
モダンな作務衣まで様々な作品が販売されていますが
目を引いたのは可愛らしいバッグでした。
旦那サマにバッグばっかり~って言われたので今回は諦めましたが
次は絶対連れて帰る...(ニヤリ

生憎織機は動いていなかったのですが、広々とした空間に
素敵な作品がたくさん並んでいて、
とてもほっこりする時間を満喫できました♪

GETしてきた布地あれこれ。
播州織工房館以外にも布地を販売している機屋さんがあって、
今回は主にそちらで色々仕入れてきました!
オーガニックコットンやダブルガーゼ、
和テイストな織柄の布地が「Σ(◎(T)◎;) エエッ??? いいの、そんなお値段で!?」
って確認したくなるくらいリーズナブルで販売されてました。
すべてではないですが、110cm幅のダブルガーゼが1mあたり300円とか...
20cm×40cmくらいの大きさのハギレが15~6種類束になったものが100円とか...
もう目の前はお宝の山で、旦那サマと二人あれこれ悩んで気に入ったものを買いました。
多分次に訪れたときは反買いすると思います!!ヾ(☆(T)☆o)ノ

Dynabook と iPhone4S
夫婦でそれぞれ1台ずつ所有してる我が家に、iPadはいらんやろ~!?と
ずっと見送っていたのですが...
とうとう我が家にもiPad Retina (64GBホワイト) がやってきました!
正直なところ、2年か3年でOSが対応しなくなることを考えると
すごいコスパ悪いんですけど(・(T)・;)
3ヶ月くらい何度も何度も相談しあって、
その度にほんとに必要か?を色々考えて結局買わない選択をしていたのですが。
うちの旦那サマ、こういうの好きで見ると欲しくなったようで...
ま、お誕生日なのでしょうがないです。
ボケ防止にせっせと遊んでください!!(笑
2011/09/23(Fri) 15:
31:14

RICOH R8
ここ数日腰の痛みと体調不良が重なって、ミシンを出す元気がなかったのですが。
やっとこさ、マナーベルトの試作1号が完成♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
型紙を作り直すこと8回。
とりあえず試作1号を縫ってみないことには見えないこともあるので。
マジックテープもったいないな~と思いつつ、本縫い(笑
ほんとは使おうと思っていた生地があったのだけど、
裁断する前に地直ししてなかったことに気づいて、現在水に漬けてます;
こだわった点は、
・走ってもズレ&モレないフィット感
・股関節の動きを妨げないこと
・長時間装着していても生地がヨレないこと
形としては胴に巻いたときにメガホンになるように意識しました。
腹側のほうが刳りが深くて、背側のほうが浅くなるように微調整。
横幅は3分割で中心が左3分の1の位置になるようにしてます。
今回、使用する生地との兼ね合いで通気性は2の次になりましたが
後日夏用にメッシュ生地などを使用した試作も検討中です。
とりあえずはこれから冬に向かうので、ネルやニット地
フリースなどが保温もできて一石二鳥かな。
ん~。
バイアステープで仕上げたほうがよかったかも。
でもって、横幅もちょっと長かったかもしんない(・(T)・;)
ニコたんのサイズが大きくなるのを一応見越してのサイズアップだったけど。
腹側のフィット感がイマイチなのは、上部でタック2ヶ所入れればOKかな。
型紙を少々手直しして、近々試作2号を作らねば。
多分... 2号を真打にして仕上げしてもよさそう。
かな?(・(T)・;)
1年ぶりくらいのミシンワークなのと、
新しいミシンでまだ自分の感覚が取り戻せてないのがショック。
ま、数こなさないと感覚は戻らないよね。
ぼちぼち頑張ろ...
| top |