fc2ブログ
残暑御見舞い申し上げます。 
lovefavorite_245
RICOH R8


残暑御見舞い申し上げます。
相変わらず暑い毎日ですがどうぞお体ご自愛くださいませ。

現在、緊急ダイエット中のスゥです。
体重がヤバイのを通り越して膝関節がとても危険な状態です(-(T)-;)
旦那サマからは早く病院へ行けと急かされてますが、
もうちょっと体重落とさないとどうせ言われることは同じだし...とか渋ってたら
膝が曲がらなくて階段降りられなくなりました(・(T)・;)
体重落ちたらとか悠長なこと言ってられないので早めに行きます...(涙目






スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入梅。 
lovefavorite_212
RICOH R8


ちょうど2年前に明石住吉神社で撮った写真です。
当時お気に入りのコンデジだったR8で撮りました。
実はこのR8(我が家ではハッチと呼んでます)...
昨年消化液まみれになってレンズにカビが生えちゃったのです!!
一眼レフ用のレンズなら分解清掃も考えるのですが
さすがにコンデジだと本体を買いなおすほうが安いですから(-(T)-;)
なので、来年あたりGRちゃんがうちに来てくれないかな~とか
密かに願っております(ニヤリ


いよいよ入梅してしまいました!!
我が家はすぐ北側が山なので日中もわりと涼しいのですが
その分平地に比べると湿気もあるんです(・(T)・;)
カメラ機材には湿気とカビが天敵ですから
早い段階でカビストッパーやシリカを新調しておきました。
カビって予防も大事ですけど、一度生えたカビを食べてくれるバクテリアとか
近い将来そんな製品も発売されたらいいのになぁと思います。

雨が上がりきる前に、森林植物園のコアジサイを撮りに行きたいです。
明日あたりでかけてみようかしら(o´(T)`)









にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


初マクロレンズ。 
マクロレンズがやってきた♪

RICOH R8



初めてのマクロレンズが到着しました♪
銘玉と名高い、タムロンの90mm(272ENⅡ)です。

ほんとうは春ごろ購入予定だったのですが
オークションでかなりお買い得だったので
ついポチッてしまいました(笑


到着して気がついたんですが。。。
三脚を買い忘れて、まだ撮影に出かけられません(・(T)・;)
慌てて発注かけたのは、コレ↓。

horusbennu747x.jpg horusbennu747x_2.jpg

ホルスベンヌ747Ⅹ+NS-BH1のセット。
キャリーケースと自由雲台が付属していてお買い得感たっぷりでした。
正直なところ、まだ高価な三脚を必要としているわけではないので
今回はリーズナブルで使い勝手のよさそうなタイプを選択しました。
(三脚って良いものはほんとにお高いから;)
実際に使ってみて、不足を感じるようになったら
その時に自分に見合う物を買えばいいかな?と。


まだ少し梅の見頃には早くて、
三脚が到着したら姫路の手柄山温室植物園にでも
出かけてみようとかと思ってます。
お天気次第で綾部山梅林もいいかな?
早くマクロレンズで撮りたくてウズウズしてます(笑








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


古代のハス、大賀ハスを見に行ってきました。② 
lovefavorite_240


前回に引き続き、大賀蓮の咲いている平池公園のレポートです。


公園全体の広さは、外周1kmくらいでお散歩にちょうどよい距離。
南北仕切られた大きな池が二つあり、
東側にある小さな池の北側が大賀蓮、
南側にその他の蓮とスイレンが咲いていました。

蓮を楽しめる南北の小池のほうには、屋根付のあずまやがあり
多少の雨風なら気にせず撮影できるスポットにもなっています。
印象としては、普通の公園に蓮を植えたのではなくて、
蓮を最大限に鑑賞できる、楽しむために作られた公園です。
要所ごとに休憩できるスペースが設けられており、
蓮以外の花の時期でも存分に楽しめる工夫がされていました。

位置的には中国自動車道社ICの南、R175の東に位置していますが
カーナビだと表示されない可能性がありますので
隣接の「やしろこどものいえ」のほうが
検索に引っかかりやすいかもしれません。
駐車場は公園東側(こどもの家の隣)と公園南側に2ヶ所
自動販売機・芝生公園・トイレがあるので
お子さん連れでも十分楽しめると思います。


ゆったりと蓮の花が開く様を眺めつつ
持参のマイボトルでコーヒーを一服するのは
ちょっと贅沢な朝のお散歩でした。


平池公園
兵庫県加東市社町東古瀬
神姫バス南坊バス停下車すぐ
駐車場無料



スゥのきせつの花マップ 平池公園を更新しました。

その他の大賀ハス&黄陽は ⇒PHOTOHITO







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


古代のハス、大賀ハスを見に行ってきました。① 
lovefavorite_243



神戸市から北西の加東市社町にある、
平池公園に行ってきました。
ご存知の方も多いかと思いますが古代ハスとは。。。

大賀蓮の由来… 千葉県検見川遺跡から発掘された種子を、
故・大賀博士が発芽に成功させたもので、
この種子は地質学上・考古学上・理学上・2000年以上前の
種子と推定されています。

とのこと。
2000年前の種子が芽吹くって、すごいですよねぇ♪


ただ。
この蓮の花って、明け方咲き始めて昼前には萎んでしまうという
ちょっと怠け者なのか神経質なのかよくわからない花なのです;
しかも咲いた花は4日で散ってしまいます。
(1日目は蕾が綻ぶだけなので、実質花の見頃は2日間)

この10日ほど、ずっと天気予報とにらめっこで
予定を立てては雨に泣き。。。を繰り返していましたが。
そろそろ出かけないと見頃を逃してしまいそうだったので
雨の予報にもめげず突撃してきました!!

不忍池斑蓮や舞妃蓮はお目にかかれませんでしたが
お目当ての大賀蓮は十分堪能できました♪
次回は月末ごろに咲くらしい「巨椋の輝」を見に行きたいと思います。



その他の大賀ハス&黄陽は ⇒PHOTOHITO







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。