2014/07/22(Tue) 06:
29:10

iPhone5S instagram
前回は刺繍の基礎レッスンだったシュゲイカフェ。
今回はビーズで作る夏のブレスレット(ミサンガ風)でした♪
ビーズ織り機、役に立ってよかった(o´(T)`) エヘヘ
むかしむかし、まだ織り機とかない頃に我流でやったときより簡単で
とてもスムーズに作ることが出来ました。
でも専用の織り機を買うほどではないかな...

3時間ちょっとで完成。
織るだけなら3時間かからないかも。
(図案考えたり糸の準備したりも含めてなので)
ビーズ織りって、表面はフラットに仕上がるんですが
今回使ったドロップタイプのぽっこりしたビーズを入れると
高さが出っ張るのでその分だけ浮き出たような模様にすることができます。

先生や他の生徒さんの作品。
マットタイプのビーズで作るのもよさそうー♪
次回のカフェdeシュゲイはおさらい会+各々好きなシュゲイをとのことだったので
編み物持って行こうかなーと考えています。
さて、何を編もうかな?
スポンサーサイト
2014/07/13(Sun) 17:
32:06

iPhone5S instagram
チャンルー風ラップブレス、作ってみました。
前から気になってたんですけど...
当初は天然石ビーズを使う予定だったので、
材料そろえるのめんどくさいなーとか考えてたらなかなか進まなくて(笑
今回使った素材は、
牛革紐
蝋引きの編み糸(ビーズステッチ用糸でもOK)
チェコビーズ ファイアポリッシュ6mm
メタルボタン
この中で探すのが面倒だったのはボタン...
売り切れだったり、形がいろいろだったり、思うものがなかったり(・(T)・;)
コンチョを加工するか、シルバークレイアートで自分で作るか!?とまで考えたほど。
(そのほうが面倒だよって旦那サマに言われるまで気づかなかった;
素材にこだわらないなら、それなりに楽しく作って楽しく使えるアイテムなので
お高いほうを買う前に雰囲気を味わいたいわーって方にはおススメです。
このブレス、第2弾の材料も買ってあるのでぼちぼち作ります。
(ビーズの種類が違うので雰囲気も変わるはず!)
でもって、天然石のブレスも作りたいので石集めも頑張ります(o´(T)`)
2012/10/26(Fri) 14:
58:50

iPhone4S instagram
神戸市内には多分1店舗しかないナチュラルキッチン。
(以前は岡本にあったんだけど...)
うちからだとバスにゆられて10分くらいで行ける距離にあります。
昨日、WECKの保存容器やら色々買い込んだのですが
追加で必要なものができたのでまたまた今日も出かけてきました(笑
そろそろクリスマス商戦が始まるな~とか思ってたら
ナチュキチもリース素材がどかっと入荷してました。
写真のリース、
リース土台 100円
松ぼっくりがついたアートフラワー 2本で200円
金色の飾り 2個で100円
オレンジの実の飾り 2個で100円
合計500円で作りました(o´(T)`) エヘヘ
飾りは外せるのでお正月用のリースにも使えます。
センター街で山帰来が売ってたので水引を合わせてもいいかも。
で、ナチュキチへ出かけたほんとの目的は...


WECKの保存容器を追加購入するためでした。
昨日は2個だけ買ってきたんですけど、
今使っている分を9割くらい処分してWECKに入れ替えたくて。
コレ、500mlの広口(口径L)で楽天で最安値が525円くらいで売ってます。
そこに送料とか代引き手数料とか含めると900円プラス、
ナチュキチなら1個単価が315円でバス代往復400円で済みますから(ニヤリ
フタとボディそれぞれにWECKの苺マークがついてます。
(国内流通品にはついてないものも...)
残念ながら今日は売り切れでしたがまた入荷するそうなので
6個ほど取り置きをお願いしてきました♪ヾ(o・(T)・)ノ
ゴムパッキンとクリップはメール便でポイント使って4組購入。
これでジャムやラム漬けフィグの保存に使えます♪
最近、ナチュキチ⇒スタバ⇒そごう⇒3Coins⇒ジュンク堂⇒ドイ手芸のコースが定番です。
涼しくなるとあちこちうろつきたくなるので困ります(・(T)・;)
2012/10/25(Thu) 22:
22:22

iPhone4S instagram
火曜日にモールアートのベア専門教室へ行ってきました。
以前タイニーベアのキットを分譲してくださった先生とは別の方なのですが
先生は遠方で直接教えていただくことが難しいので
県内でお教室あればなぁ...と探していたのです。
基本的に、どんなクラフト・ハンドメイドでも
説明書1枚あればそこそこの成果を上げられるのですが
モールアートって奥が深い~!!
たしかに、ちょっとしたコツなんですけど
それがあるとないとでは、ものすごく仕上がりに差が!!
プロの仕事ってこういうの?って感じです(笑
で、早速教えていただいたことを忘れないうちに...

ちっこいのも作ってみました♪(座高23mm)
モールの太さはいちばん細い1分という太さで、鼻はスワロフスキーです。
大きいほうは2分という太さで、差込タイプの鼻と目を使っています。
ベアの雰囲気も、シュタイフ風のテディやダッフィー風のぬいぐるみタイプと
耳や鼻、手足の形成でずいぶん雰囲気が変わります。

以前作ったベアですが、
こちらはぬいぐるみっぽい仕上がりで全体的にコロンとした感じに。
ブライスのおともだちとしてはタイニーサイズがちょうどいいのかなぁ。
チビベアは小さいドールのおともだちに(o´(T)`)
何事もだけど、慣れとか数とかってありますね。
この調子で気に入ったベア作れるようになったら
ちょっと上質のモールで色々作りたいと思います♪
2012/09/08(Sat) 17:
13:32

iPhone4S instagram
以前から気になっていたモールベアですが
キット販売をされていたWebShopがワークショップのみの販売に切り替えられたため、
どこで購入したら...とツイッターでつぶやいていたら、
フォロワーさんが先生をご紹介くださって無事キットを購入することが出来ました♪
Rさんありがとうございました!! ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
向かって左側が先生がお手本にとくださったベアちゃん。
手足の長さやバランスがアンティークベアっぽくて可愛いのです♪
で、右側が私のファースト・モールベアです(o´(T)`)
「キミに似てぽてっとしてぼんやりした感じがええやん」
なんて、うちの旦那サマが何気に失礼なこと言ってますけど
ベビーフェイスに仕上がって、私的にはとっても満足なのです!! ←自画自賛w
1個作るのに30分もかからなくて、
必要な素材はモールと差し込み式の目と鼻とボンド。
道具は目打ちと定規があればいいだけなので、とっても簡単。
譲葉のおともだち用にって作ったけど、
マスコットパーツをつけてバッグにつけても可愛いだろうなぁ♪
久しぶりにハマってしまいそうなハンドメイドに出会いました(o´(T)`o)
| top |