2014/09/03(Wed) 11:
09:57
2014/09/02(Tue) 14:
27:23

CybershotG
使い始めて約20日ほど経ったトラベラーズノートです。
(すでに小傷が...)
まだまだ私らしい使い方を模索中ですが、
現在の手帳の構成はこんな感じです(o´(T)`)
写真の枚数が多いので、記事たたみます↓
2014/08/17(Sun) 15:
52:49

iPhone5S instagram
トラベラーズノートのカスタマイズがひとまず完了しました。
手帳のシンボルである大好きなムーミンを模ったシルバーのコンチョも
手帳の表紙にぴったりとおさまっています(o´(T)`) エヘヘ
自分が思い描く手帳のカスタマイズってなかなか表現するのが難しいですが
ひとつずつ工夫を重ねてこれからも大切に使っていきたいと思います。

ゴム紐を手帳に掛けたくなくて、クリアファイルでホルダーを作りました。
スティンキーがのぞいてるのがお気に入り♪
反対側にポケットシールを貼って、下敷きをはさんだりできるようにしました。
トラベラーズノートのリフィルはたくさんの種類がありますが
ノートに関して言うならば不満がないわけではないんですよね。
まず、綴じが糸綴じではないこと。
ほぼ日のようにどこで開いても平たくなるほうが断然書きやすいです。
しばらくはカクリエやナヌーク、ジブン手帳など色々試して
自分に合うものを探したいと思います。
2014/08/15(Fri) 17:
56:51

iPhone5S instagram
待っていた荷物がふたつ到着しました♪
どちらもトラベラーズノートのカスタマイズに使うためのものです。
トラベラーズノートのいいところは、
リフィルを好きな組み合わせで使えるのですが、
基本、ゴム紐に挟めるものならなんでも使えます。
リフィルを自分で作るもよし、チケットホルダーや
付箋・ブロックメモの台紙を作ったり、
ポケットになるシールを貼ってみたり。
思いつくまま、使いやすいようにアレンジできるのが最大の魅力です。
私はこの手帳を「旅するムーミンノート」と題して、
カメラ持って出かけた記録や日々のこと、
アイデアをまとめてデータベース化したり
私の人生の旅を共にしてくれる手帳になればいいなと思っています。
もうひとつ、写真がうまく撮れないので今日はあきらめましたが
カスタマイズに使いたいウフフなアイテムもGETしました♪
どんな風に仕上がるかは乞うご期待!?(o´(T)`) ムフッ
2014/08/13(Wed) 17:
24:19

iPhone5S instagram
今日、カスタマイズに使うアイテムの第1便が到着したので
早速あれこれ弄ってみました!ヾ(o・(T)・)ノ

まず、リフィルを引っ掛けるためのゴム紐です。
デフォルトは1本(短いのがもう1本ありますが使うのは長いほう)しかないので
最低でも2本は通しておきたいところです。
既存の穴を広げすぎないために目打ちでねじ込むようなことはせず、
縫い糸をゴムの端に結び付けて穴に針を通し、軽く引っ張ると簡単に通ります。
(ここ大事!)
本来は留め金具を抉じ開けてゴムの端を通したほうがいいのですが
今回使ったゴムはリペアキットのものではなく、梱包に使われていた長さの短いものです。
なのでデフォルトと同じ通し方をするだけの長さがないため、
背表紙の裏側で両端をそれぞれ軽く結んで留めているだけです。
そのうち何か金具を使って処理するか、リペアキットの長いゴム紐を使うか
とりあえず保留にしておきます。

次は下敷き。
これはトラベラーズファクトリーで売ってるものを買うべきか悩みましたが...
なにせ1枚324円の品物に500円以上の送料かけるのがなんだかモヤっとしてしまって;
手元にあったB5サイズのムーミンの下敷きをカットして使うことに。
定規もついていて便利だし、タブのロゴがツボりました(o´(T)`)
色違いのミィのもあるんですけど、そちらはイラストの位置が逆なので使えません;

今回一番頭を悩ませたのはペンホルダーです。
トラベラーズノートのカスタマイズアイテムにもシールで貼るタイプや
手帳本体に挟むタイプのホルダーがあります。
が、ペンの軸径がけっこうあるんですよ、プレフィールやスタイルフィットって(・(T)・;)
13mm弱ってペンでは太いほうなので合うホルダーがなくて...
ふと思い出したのが、土屋鞄さんで去年もらったノベルティのケーブルホルダー!
これが何気にちょうどいいのでは?と思い...
クラフトファイルにパンチで穴を開けて、パチッと留めてみるとピッタリでした♪
ただ、穴の補強にマステを貼ろうとしたらスナップボタンが留まりませんでした。
どれくらい穴が擦れて傷むのか、どうやって補修するのかなどは今後様子を見て...

閉じたときにも特に問題ないです。
ノートの厚みが気になりますけど、それはしょうがないかなぁ(笑
ほんとはペンもムーミンでそろえたいけど、そこも妥協で...ε= (´(T)`;)
その他は、
・裏表紙に通してあるゴム紐の結び目がデコボコして邪魔になるので
ジッパーケースに大き目の付箋メモを結び目の高さの分だけ
結び目を挟むように貼り付けて、できるだけフラットになるようにしました。
・ジッパーケース自体がちょっと大きいのか、ゴム紐をかけると
真ん中が折れて歪んでしまうので、マスキングテープで補強しました。
・クリアファイルでチケットホルダーを自作しました。
参考にさせていただいたのはコチラ→ second stage

現在挟んでいるリフィルは、
・クラフトファイル
・ジッパーケース
・自作のチケットホルダー
・方眼罫のノート
・無罫のノート (airport edition)
もう1冊、カクリエの1/3サイズも挟みたいのですが
厚み大丈夫かな(・(T)・;)
まだアイテムが届いてなくて少しずつ少しずつのカスタマイズですが
お気に入りの1冊になるように色々試したいと思います。
p(o・(T)・o)q

久しぶりに甘いものが食べたくて
旦那サマにリクエストしたフレンチトースト。
お客さんじゃないからっててんこもりに盛られました(笑
とっても美味しかったー♪(o´(T)`)
2014/08/11(Mon) 15:
35:44

iPhone5S instagram
新しい手帳が到着しました。
その名も「トラベラーズノートブック」
ご存知の方も多いと思いますので詳細は省きますが
色々カスタマイズできる楽しい手帳です♪ヾ(o・(T)・)ノ
今回購入したのは成田空港限定版!
ネットでも目黒のお店でも売ってなくて、空港でしかGETできない代物。
空港なんてもう何年も行ってない私には当然買えないわけで...
オークションでGETしました(o´(T)`)
実を言うとあと2年待って、
10周年記念のキャメルが出ればそちらがほしかったのですが...
2年無駄に過ごすわけにもいかず(笑
個人の作家さんが作られているカバーもよかったのですが
とりあえずは本家本元のを1冊と思って。
中身は好きなようにリフィルをチョイスできるので、
カバーやっぱりイマイチだわ...って思ったら買い替えは可能です。

こんな感じの手帳ですーヾ(☆(T)☆o)ノ
旅行もしないくせにって自分でも思いますけど、
そこは突っ込まずになまあたたかく見守ってください(笑
お盆進行で注文した中身がお盆明けじゃないと届かないため
まだカスタマイズも何もできてませんが...
とりあえずリフィルを留めるゴム紐だけ1本増設してみました。

手帳とは関係ないですが、iPad用にキーボードも買いまして。
ちょっとappleぽくていい感じなのが気に入ってます。
(お値段は3分の1以下だったけど...)
軽くて薄いのでちょっと大きめバッグでお出かけするときには持ち歩けます。
ノートパソコンもって歩くこと考えたら格段に楽になりました(o´(T)`)
2014/04/17(Thu) 19:
34:18

iPhone5S instagram
去年いつ行ったんだっけ?っていうぐらいもう思い出せないんですが
ほんとに久しぶりに三宮へ行ってきました!
目的地は国際会館SOLとお隣のそごう別館LOFTです。
マスキングテープや修正テープなど文房具目当てのお出かけでした♪
フリクション(熱で消える)色鉛筆も2色買って、これは刺繍の下絵に使います。
熱で消えるって素晴らしいー!!Σ(・(T)・o) オオォォォ!

で、その後は鮨ランチへ!の前に、3Coins行って
ご当地マステを2個GET♪
他にも気になるのがあったんだけど、マステばっかり...って言われそうなんで(笑

マステは写真絵日記風のほぼ日手帳で使います。

帰りにゲーテでシナモンロールGET♪
でもこの上にのっかってるクリームが甘すぎて...
しかもシナモンフィリングが少なくて風味に欠けてました(-(T)-;)
1個しか買わなくてよかった...
久しぶりの三宮、わりと平坦な道なので車椅子でも疲れず楽しめました♪
2014/03/27(Thu) 13:
44:22

iPhone5S instagram
今年の手帳が届きました♪
って、もう4月ですが...
ずっとずっとほぼ日かトラベラーズノートか迷ってまして(・(T)・;)
(モレスキンって選択はなかったなー...)
4月から消費税も上がっちゃうし、
この機会を逃すとショップのほうも増税対策などで一時閉店になるので
ササッと買ってしまいました(o´(T)`)
以前はほぼ日オリジナル&革カバーだったのですが
今回は初めてのジッパーズ(ブラックチェックリネン)です。
ていうか、箱あけてすごくびっくりしたんですけど
ジッパーズ、でかっ...
これって持ち歩きじゃなくて完全におうち用かもしれない...
まぁ日記とか記録とかがメインなので
おうち用でいいんですけど(・(T)・;)

やっと日の目が見られたマスキングテープ軍。
(この筒状で何個かあるのですヨ...ムフッ)
まだまだ増える予定だけど、ケースはあと3~4個キープしてあるので大丈夫♪
あとは写真を印刷するためのモバイルプリンターがほしいなぁと。
いつもなら結婚記念日にーとかっておねだりしたいところだけど
すでにおねだり済みだしなぁ...
(洋書買っちゃった;)
しばらくはプリンターで印刷したシールにするか、
カメラのキタムラさんかな(o´(T)`)
可愛い写真日記にしたいー♪
(でも1年後ジッパーズが閉まるのかちょっと疑問...)
2010/04/21(Wed) 18:
10:00

昨年末にカルトナージュで作った、ほぼ日手帳カバー。
ほぼ日手帳CLUBの、
年忘れカスタマイズ! 自作カバースペシャルをお届けいたします。
に掲載していただいてました♪
嬉しい~♪ ありがとうございます(人(T)・o) 謝謝 (o・(T)人) 謝謝
で。
なぜ「掲載されました」ではなく、
「掲載されていました」なのかというと。。。
掲載していただいたことを知らなかったんです!! ○rz ・・・ガクッ
そもそも私がこのページを知ったのは、
【日記・ダイアリー】手帳カバーを手作りアレンジ☆【ほぼ日・能率】
ウェブ検索でこんなページを見つけたから。
(NAVERのまとめサイト)
ん~。
私はほぼ日手帳CLUBさんに写真を送ったのであって、
NAVERには使ってくださいとは言ってない訳で。
ある意味これって、転載だよねぇ?
紹介してもらったのは嬉しいんだけど、
誰が作ったか、誰の写真なのかも明記してないし。
ちょっと複雑な気持ち。
2009/12/11(Fri) 11:
28:14

PCを修理に出している間、先日作った手帳カバーの
第2弾を作っておりました★
しかも2つ同時進行でw
作業時間は4時間くらいでしたが、
部屋を加湿しているため乾かすのに時間がかかりました。
1日放置⇒ビニールに入れてシリカゲルでじっくり乾燥させてます。
前作へのプラス要素
・表紙にバテンレースをつけた
・背表紙の幅を厚くした
・表紙(後ろ側)にポケットをつけた
改めて留意した点は
・全体的に厚みを出さないように袋部分をケント紙にした
・コーナー部分の処理を丁寧に
・手帳を立てたときに表紙が反って広がらないようにしたい
・レースを施した部分を接着する際に補強する
・開閉をスムーズに

バテンレースがちょっと大きめだったので
背表紙にかかるように折れ曲がる部分も少し工夫してあります。
今回はコーナー部分の処理もちゃんとできた?と思います(o´(T)`) エヘヘ
ただ。。。
前作はカバーオンカバーにぴったり入るサイズだったのですが。
今作は入りません!(。(T)・)=3 ドテッ
背表紙の幅4mm増が大きく影響してしまいました。
でも手帳にピタッと合うサイズはこっちなんですよね(ノ(T)-o) ペチッ
コーナー部分にカーブをつければ、ギリギリ入ったかもしれないけど。
カーブをつける技術は私にはまだないので、
今回は無理せず手帳にしっくりと馴染むほうを優先。
来年の手帳カバーは今作を下地に
良いものができればいいなぁと思っています。
次回作での試み
・バタフライストッパーを取り付けたい
・内ポケットを充実させたい
・ペーパーズだけでなくほぼ日手帳でも使えるようにしたい
・カバーオンカバーにぴったり収まるようにしたい
・コーナー部分をカーブ仕上げにする
今回は大きな失敗はなかったですけど。
ぜひ次回に活かせる様にしたいと思います!
でもって。
肝心の鉋ですが。。。
使ってません!……(っ 。 。)っ パタッ
何度か練習していい感じに仕上げられそうだったのですが。
背表紙の幅2cmの両サイドを削るのがとても難しく、
敢え無く断念することに。
でもせっかく買って使い方もなんとかマスターしたので
今後オーバルタイプの箱やトレイを作るときには
ぜひ活用したいと思います★
今作のカバーは、
ペーパーズとセットにしてクリスマスプレゼントにする予定。
いつも私の拙いハンドメイドを喜んでくださる方なので、
気に入っていただけるといいなぁ♪(o´(T)`) ニヤリ