fc2ブログ
スランプ。 
lovefavorite_316
Nikon D90+Nikkor 18-105mm VR


秋も深まってきて、ほんとならカメラを担いであちこち出かける予定が...
なんだか間が悪い&撮りたい場所が見つからなくて、スランプな日々です(-(T)-;)
もう少ししたら小野市のひまわりの丘公園のコスモスや、
北区のフルーツフラワーパークのイルミネーションを撮りに行ってみようかなと。
いいタイミングで出かけられたらいいなと思ってマス。

ニコたんが走ってる姿とかも撮りたいんですけどね...
なにせお散歩しない&走らない子なんで...○rz ガクッ・・・
来年あたりレンズ増設する予定なので、頑張って走って欲しいです;
スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


新盆。 
lovefavorite_269
D90+Nikkor 18-105VR


今年のお盆はレオン・アトム・アポロの新盆です。
新しいおうちだけど、ちゃんと帰ってきてねと願いをこめて...


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


1年前の蓮の花。 
つぼみ。
D90+Nikkor 18-105VR


ちょうど昨年の今頃、
買ったばかりのD90で社の平池公園へを撮りに出かけました。
明け方にポンッと音を鳴らしながら咲く、の花。
淡桃や清廉な白いがあちらこちらで凛と咲いている姿は
とても心が洗われる気持ちでした。

今年は撮りに行けないけど、来年はニコラと一緒に遠出して
江古園にも行ってみたいと思います。


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


マクロレンズとレリーズケーブル。 
河津桜 003
Nikon D90+NIKKOR 18-105VR


マクロレンズを使った撮影にもずいぶん慣れてきました。
やっぱり習うより慣れろ、下手な鉄砲...なんですかね?(・(T)・;)
撮影テクニックが上達したというよりは
失敗が減った要因のひとつとして、
レリーズケーブルを購入したことも大きいと思います。
(ほんとは上達したって思いたいけど、まだまだ;)


  

レリーズケーブルを使うまでは、セルフタイマー(2秒)を使ってたので
どうしても瞬間的にピントが合った写真を撮るのが難しかったです。
だって、カメラを三脚で固定していても、
被写体のほうが風で揺れるので!(・(T)・;)アセアセ
たった2秒、されど2秒。
カメラのシャッタースピードにおいて「2秒」はかなり長い時間といえます。
左手でMFの微調整をしつつ狙った時にすばやくシャッターを切ることで
無駄なシャッター数をかなり減らすことができるようになりました。
これから夏に向けて花火のバルブ撮影などでも重宝してくれそうなので
購入してよかったです(o´(T)`) エヘヘ


マクロ撮影がうまくいかないときは
リモコンやレリーズケーブルを使って撮影してみてください。
きっと今までとは違う世界が拓けると思います!!








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


紅葉。 
lovefavorite_318
Nikon D90+18-105mm


毎度お馴染みの神戸市中心部に程近い再度公園に行ってきました。
春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉とシーズンごとに楽しめる公園です。

さすがに11月も半ばを過ぎると肌寒さが増して、
お弁当を食べたらすぐ帰ってきてしまいました(・(T)・;)
できればもう1回観に行きたいところですが
次の予定まで色あせないか?が心配です。。。








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


夕闇に浮かぶ。 
夕闇に浮かぶ橋。
Nikon D9018-105VR


写真を撮るとき、ホワイトバランスを変えながら何枚も撮るのが好きです。
晴れの日に曇り設定だったり、蛍光灯設定だったり。
この写真もそんな撮り方をした一枚です。

竿の穂先が写っているのはご愛嬌で(笑







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


夏休み、最後の休日。 
淡路SAの観覧車。
Nikon D9018-105VR


夏休み最後の日曜日、急遽淡路島へ行くことになりました♪
我が家から一番近いICまででおよそ27kmほど。
明石方面に出かけるのと、距離的には差は無いんです。
ですが、淡路島って実は近くて遠い島なんですよね(・(T)・;)

だって淡路鳴門道の通行料金が高いんだものっ!!!(怒

須磨から第二神明で須磨ICから垂水経由~淡路ICまで片道2500円。
どっかの政党は高速料金無料にするとかって言ってたはずなのに。。。
実は神戸・大阪って、その恩恵を悉く受けない地域だったりするんですよね。
(他にも主要都市の首都高速は除外だっけ?
ま、元々期待はしてなかったんですけど、やっぱり不公平感にムカつきます。


せっかくの良いお天気なので、洲本まで足をのばす予定が、
釣り場の開拓をしつつ、最南端に近い伊毘まで行くことに。
マターリと海沿いの道を選んでドライブも楽しんできました♪
(どちらかというと、釣りよりドライブ目的?



明石海峡大橋 Photo *Clickで大きな写真が出現します
  いつも袂で釣りを楽しんでますが、久々に渡ってきました♪
  快晴だとほんと気持ちがいい~!!
  走行中の車の中からパチリ。


淡路SA Photo 1 2 *Clickで大きな写真が出現します  
  スターバックスでキャラメルフラッペチーノをゴクリ。美味しかった♪
  いつも夜中出発なので、日中のSAに立ち寄ったのは初めて。
  公園が整備されてて綺麗だった。
  次は観覧車に乗りたいなぁ。。。(o´(T)`) エヘヘ


国道28号線(四国街道)を南下 Photo *Clickで大きな写真が出現します
  淡路夢舞台を過ぎると、大きな観音像が目に飛び込んできます。
  正式名称は世界平和大観音。
  像のあるお寺を通り過ぎてしばらく走ると、路肩があるので
  そこからのショット。


生穂新島
  ちょっと竿出し。サヨリとアジの回遊を確認。
  車横付けポイント。


津名港旧フェリー乗り場
  ちょっと竿出し。餌盗り多発ですぐに移動。
  秋ごろだとカワハギやコブダイが釣れていい感じの釣り場。


洲本・炬口北から洲本港方面へ南下
  炬口・洲本港の下見。


県道76号線(川北街道)のシーサイドロードを満喫♪


由良港を下見


延々と水仙ロード(県道76号線)をグルグル
  片側通行か!?というくらい道幅の狭い山道。
  途中ものすごく見晴らしのいいところ
  (山間から綺麗な海が見えるポイント)があるのに、
  駐車スペースがあるところは木が生い茂っていて。。。○rz ・・・ガクッ


やっと山道から開放された水仙ロード Photo *Clickで大きな写真が出現します
  山道でふと見つけた看板。
  「淡路島カレー」と、「蛸の天麩羅定食」
  これは食べなきゃ!!ってことで、淡路島モンキーセンターの入り口へ。
  (76号線沿いにお食事どころ、「ちゃりこ」の看板有り)
  美味しくいただいてきました♪(o´(T)`) エヘヘ


引き続き、水仙ロードを南下。 
  延々きれいな海沿いから、沼島が見えるあたりになると
  ちょっと潮の流れが変化して荒くなってました。
  南あわじ市に入ると、道路がやたら綺麗になります(笑


黒岩水仙郷
  今の季節は当然咲いてません。
  次回シーズンに来たいなぁとおねだりするも。。。
  旦那サマのちょっと引きつった顔が無言で拒否ってました(-(T)-;)


土生港(沼島へのフェリー乗り場)
  時間があれば沼島へ行きたかったなぁ。。。
  次回のお楽しみにとっておきます(つ(T)To) ウゥゥゥ


阿万経由で国道28号線八幡へ合流 Photo *Clickで大きな写真が出現します
  途中で淡路島名物の玉葱を大量に買い込んできました♪
  ドレッシングにしたり、ピクルスにしたりと楽しみ方色々です。
  カロリーを気にしなくていいなら。。。
  レモン+クレイジーソルト+カマンベールチーズ+鰹節+醤油
  この組み合わせが一番好き♪


福良で25号線に入り、淡路島最南端方面へ


伊毘港 Photo *Clickで大きな写真が出現します
  ずいぶん前になりますが、釣りに来たことがあったので
  記憶とナビを頼りに訪れてみました。
  暑くて途中でリタイアしたけど、いいサイズのベラを釣ったのでヨシ。


途中で汗を流しに日帰り温泉を利用しようかと思ったのですが、
洋服を脱いだら帰る気力が一気にゼロになるという人が約1名。。。

夕景を堪能したくて、淡路島西海岸沿いを北上しようと思ったのですが。
ここまでで片道100kmの道程を一人で運転してた旦那サマがギブアップ気味に。
途中休憩を数回挟みながら、国道28号線を北上して帰路。
(全旅程210kmの距離、ほんとお疲れ様でした;


淡路SAは鳴門道を東浦ICから神戸方面に乗れば帰路も立ち寄れるんですが
うっかり淡路ICから乗った私は素通り~!! ○rz ・・・ガクッ
まぁ、またコスモスが咲くころに訪れる予定なので。
いっか。。。ε= (´(T)`;) フゥ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


明石海峡大橋。その2 
夜の帳。
Nikon D9018-105VR


昨日に引き続き、明石海峡大橋の夜景バージョン。
つり橋のワイヤー部分が光るんですが、実はコレ
時間帯や季節で色のコンセプトがあり、変化しているんです。
一番すきなのは12月のイルミネーションなので
ぜひ頑丈な三脚を持参で再チャレンジしたいなぁと思います。


最近ハマっているアジング・メバリングですが、
疑似餌を使うので生餌が触れない女性にもおススメですっ!!
一揃いあれば、根掛りなどでいくつかアイテムをなくしても
その都度買い足しすればよいので、コスト面でもお財布に優しいです♪
近々、仕掛けのご紹介をしたいと思っています。
(いや、ほんと簡単なんですよ~!







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


明石海峡大橋。 
明石海峡大橋_1
Nikon D9018-105VR


明石海峡大橋の袂、神戸市垂水区にあるアジュール舞子へ行ってきました。
目的はもちろん釣り!!!
ヤリイカのちっこいのが接岸してると聞いたので、
スッテ付きのエギ持参で意気揚々と出かけたわけですが。。。

あまりの暑さに撃沈。。。○rz ・・・ガクッ

何ですか!? あの殺人的暑さっ!!!
エギを投入する元気もなく、しばしチョメリグで
アジおらんかのう?と探ってみたら、
18cmくらいのマルアジがっ!!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
旦那サマ、アジングの仕掛けでの釣果は初めてだったので
大喜びしてました♪
(ホント、釣れると楽しいんですけどね~;

結局イカは釣れなかったんだけど、
まぁ橋の写真は撮れたので私の目的はクリアかな?








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


今日の神戸港。 

Nikon D9018-105VR


朝6時を過ぎたころには雲はなくなるんですが。
日の入り(今日は5時半ごろ)前後はモコモコっとした雲が
ファインダー一面に広がってくれるのが悩みの種。
やっぱり澄んだ空は寒くならないと無理かしら。。。
○rz ・・・ガクッ








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。