fc2ブログ
続 蒟蒻ゼリー製造中止問題 
前回の記事の続き?になりますが。
蒟蒻ゼリー販売中止についてのアンケートや
署名活動がネットで始まっているようですね。

2つほど気になるものがあったのでこちらで貼り付けを。。。



   


   



スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


蒟蒻畑 製造中止!(怒 
久々の更新なのですが、怒りマークつきの日記ですε=(`(T)´o)


最近気になっているニュースで、蒟蒻畑の死亡事故について。
とうとう製造中止になってしまいました。。。

事故に遭われたお子さんは本当にお気の毒だと思います。
が、それって企業だけの責任ですか?

私の両親は、子供が学齢に達するまでの怪我や病気は
先天性でない限りすべて親の責任だと言ってました。
子供を健やかに危険がないように育てるのは親の義務だと。。。

そもそも。
蒟蒻畑ってダイエット補助を目的として販売されてますよね?
小さな子供やお年寄りには必要のないものだし
与えるほうがおかしいのでは?と思ってしまいます。
ゼリーを与えたいなら、子供が食べても良いものかどうか、
それを的確に判断するのが親の役目でしょう?

昨今、子供が不幸にも巻き込まれてしまう事故や事件が多いですが、
その中で親の責任は追及されないのか?という件が多いように思います。
自己防衛や自己管理・自己責任という言葉を知らない親が増えたのでしょうね。

自分の子供に危険が及ばないようにするにはどうしたらいいか。
親がしっかりするしかないんですよ!
他人はよその子供まで守ってくれません。
自分の子供は自分が守る!
これって至極当たり前のことだと思いませんか?

蒟蒻畑を含む蒟蒻入りゼリーによる事故は過去17件。
そのうち3件がマンナンライフ社の蒟蒻畑によるものですが
それを多いととるか、少ないととるか。。。
製造中止にする必要があったのか、とても疑問に思います。

アメリカじゃあるまいし、なんでもかんでも訴えたもの勝ちという風潮、
どうにかなりませんかねぇε= (´(T)`;) フゥ


思ったことをつらつらと書いてしまいましたが。
個人的に蒟蒻畑は大好きな商品ですので
ぜひぜひ復活して欲しいです。。。





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。