fc2ブログ
入院16日目。 
いよいよ明日、カテーテルでステントを入れる手術をします。
やはり以前検査したときよりも、術中の合併症発生率はUPするようです。
そうならないことを祈るばかりだけど。。。

今日、担当医から手術の説明があったんですが。
最後に、
『ちょこっとだけオヤツ食べてもいいですか?』と聞いたところ。

『・・・・・ ンー。。。ほんとにちょっとだけよ?(-(T)-;)フゥ』

との回答が。
でも食べていいのは糖分が少なくて、体に負担のないものだけ。
赤ちゃんが離乳食スタート時に食べるボーロやビスケットです(爆

うちの旦那サマ。
ほんとに嬉しかったんだろうなぁw
もう満面の笑みでしたよw ヾ(o≧(T)≦o)ノギャハハ☆
それを見て先生も苦笑い半分爆笑してました。

お昼ゴハンを食べてから、早速売店へ。
欲しがるのはクッキー類なんですが。。。

『ビスコかボーロしかあかんって言うたやん(・(T)・;)』

なんとか納得させて買ってあげると大喜び。
ほんとコドモみたい~(o´(T)`)ニヤニヤ


 今日のお昼ゴハン

大豆とチーズのサラダ (きゅうり・人参
カレイのカレー焼き
ほうれん草と人参のおひたし
白菜と薄揚げのおひたし
リンゴ2切れ
ゴハン



スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院15日目。 
今日は足腰立たなくて病院へ行けませんでした(・(T)・;)
夕方過ぎにちょっとマシになったので、
ちょこっと家事やっておうちでのんびりしてました。
ε= (´(T)`;) フゥ

2週間ぶりにおうちで食べるゴハンです。
いつも帰りがけに旦那サマが、
『なんか美味しいもの食べてゆっくりしぃや』
と見送ってくれるんですが。
一人でモソモソ食べるゴハンは何を食べても美味しくないです;
お友達も心配して頻繁に電話をくれて、
最後に必ず。
『なんか美味しいもの食べて。。。』
と言ってくれます。
とってもありがたいんだけど。。。

∑ ちょっと!
みなさん私のことを相当食いしん坊で、
美味しいもの食べたら復活する単純人間だと思ってませんか?
そりゃ美味しいもの食べる=幸せな気持ちになる
ってのはわかるんですけどね(-(T)-;)

私が今一番食べたいゴチソウは。。。
旦那サマが作ってくれる海苔ぐるぐるオムスビなので。
当分はおあずけかなぁ。。。





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院14日目。 
2週間ぶりに歩いて外へお散歩に行きました。
時間にしたら10分程度だけどw
少し肌寒かったものの、とても喜んでました。
入院当初82キロだった体重が現在68キロに。
ちょっと痩せすぎ感はあるものの、
スマートになってちょっとカッコ良くなりましたよ(///(T)///)テレッ

毎日薬剤師さんが朝昼夜のお薬を届けてくれるんですが、
うちの旦那サマのモノグサを見抜いたのか、
説明は全部私に。。。(-(T)-;)
はぁ。やっぱり仕分け&飲ませるのは私ですか?w
各種検査の説明もほとんど私が聞いてます。
いいのかそれで(爆


 今日の晩ゴハン

鶏モモ肉のソテー
キャベツとピーマンのソテー
モヤシとキノコのソテー
ジャガイモとミックスベジタブルのサラダ(サウザンドレッシング付
ゴハン


酸素吸入を除けば、入院前より調子が良い感じはするんですが。
ちょっと良くなると生来の食いしん坊がムクムクと起き上がってくるらしく。
ダメだと言ってもちょっとだけとダダこねるので、
うかつに食べ物は持ち込めませんヾ(o≧(T)≦o)ノギャハハ☆
こんなので食事療養できるんだろうかw





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


うちの営業部長さん。 


我が家で一番愛想がイイ、レオンです。


お客さんが来ると真っ先に玄関にお出迎え。
足にまとわりついてスリスリしながら誘導し、
お客さんが座ると横に自分も座って撫でろと手を出しますw
他の子たちが物陰に隠れて出てこない分、
レオンの愛想の良さが目立ちます(爆

最近お気に入りの人は宅配便のおにぃさん。
ドアの隙間から手を出してズボンを引っ張ったりしますw
寄っていく人はだいたい猫&動物好きらしく、
やっぱりそういうのわかるのかなぁ?


最近私が毎日出かけるので、
猫たちがものすごく不安がっているのがわかります。
帰ってくると今まで以上に傍から離れないし、
トイレに行くときもゾロゾロついてきて。
そんな姿を見るとほんとに心が痛むんだけど。。。
パパが帰ってくるまで辛抱してね(o・(T)人)





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院13日目。 
今日は朝早くから面会時間外でしたが
担当医の許可をもらっていたので、病院へ行ってました。
冠動脈のカテーテル検査です。
左手に持続点滴のルートを取っていたので、
それを右手に変更したんですが。。。
若い研修医さんかな?
4回失敗。。。
上手く入ったと思って点滴を全開で流しても、
ポタポタ。。。 あれ?(・(T)・;)
結局失敗した?と思って抜いたら。

駆血帯したままじゃないですか!?(|||(T)|||) ガーン!!!

看護士さん二人ついてて、計3人の医療従事者が居たのに。
私以外は誰も気づかなかったなんて!ヾ(o≧(T)≦o)ノギャハハ☆
最終的にカテーテル検査の担当の方が入れに来てくれたんですが
5回目にして、一発で入りましたよ。
めちゃうま!(爆
あんなに痛がりなのに、よく辛抱したなぁと思います。
エライエライw


検査の結果は。
やはり心筋の動きが悪い部分と重なる
左前下行枝の7番目の部分が75%~90%細くなっているとのこと。
カテーテルでステントという内側から欠陥を広げる部品を挿入する
経皮的冠動脈介入術(PCI)という手術をすることになりました。
血管を広げて血流をよくしてやって、酸素を運べるようにしてやれば
多少心機能の回復にも繋がる見込みだそうで。
ただ心筋そのものに問題もあるらしく、どこまで回復してくれるかは
今のところ不明な状態です。
ステントを入れる以外の治療としては、
他にバイバス・グラフト手術もあるんですが。
現在の状態のままだと心機能がかなり落ちているので
全身麻酔はリスクが高く施術が難しそうです。
これで多少改善してくれたらあとは薬でコントロールできるのになぁ。

検査後、特に合併症やアレルギーなどの問題も起こらず、
今日から持続点滴が終わり酸素吸入のみとなりました。
歩いてトイレにいけるので、旦那サマは大喜びw
足の裏が乾燥してカサカサになっていたので、
早速洗面器で沐浴させてスキンケアしてきました。


 今日のお昼ゴハン

大根と鶏肉の煮付け
ほうれん草とキノコのあんかけ豆腐
かきたまのお吸い物
ゴハン


今日は検査の経過観察のため、4時間安静後の昼食でした。
いつもより2時間遅れなのを、
『版ゴハンまですぐやから、なんか得した気分♪』
とか言って喜んでましたw ヾ(o≧(T)≦o)ノギャハハ☆
ICUにいたときからゴハンゴハンうるさかったんですが、
病気しても食欲落ちないなんて。。。
どんだけ食いしん坊なんだ(・(T)・;)

私が使ってるスタバのタンブラー、やっぱり欲しいそうなので。
ステンレスタイプのを入札してきました。
なんでも同じの欲しがるんだからw






にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


頭の中ぐるぐる。 
旦那サマが入院してから、
対外的なこと、手続き関係、日常生活。
すべてにおいて一人で行動しています。。。
もちろん結婚前は自分のことは自分でやってたわけですが。
結婚以来、こんなことは初めてなので、
今精神的に一番辛いです。。。

今自分が出来ることは、
旦那サマが憂いなく療養に専念できる環境を作ること。
でも先の見通しがつかない今、
背負うものが大き過ぎて潰れてしまいそうな自分がいます。
こんなに自分が弱かったなんてと、
情けない気持ちでいっぱいです。。。
前向きにならなきゃ進めない!と渇を入れる自分と、
旦那サマがいなくなってしまったら生きていけないと思う自分と。
二つの気持ちがぐるぐると鬩ぎあって、
毎日眠れない夜を過ごしています。

世の中には私と同じように大切な人が命の危機にあって、
それと戦ってる人もたくさんいると思いますが。
みなさんどうやって自分の気持ちを昇華させてるんでしょう。。。

たった0.03%のリスクで、こんなに気持ちが揺らぐなんて。
これが自分自身に起こったことなら、
『それも運命』 と割り切れることなんですが。
改めて自分の中で旦那サマの存在がこんなに大きかったことを
実感させられています。


私が不安がったりすると旦那サマも心配して
病状が悪化するといけないので。
今日も笑顔で看病できるように気持ち切り替えて頑張ります。





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院12日目。 
いよいよ明日午前中に冠動脈カテーテル検査を行います。
昨日担当医から合併症や検査の詳細説明があり、
今日は看護士さんから今日から明後日までの3日間の
本人がやること、やってはいけないことの説明がありました。
合併症に関しては発生は0.03%と何れも低いものばかりですが、
やはり100%ではないので不安が伴います。
明日は朝から病院で待機予定なので今日は早めに寝ます。

来年のスケジュール帳を1冊買いました。
いつもはミニノートPCで管理しているんですが、
病院への持込などを考えて手書きのほうがよいかな?と。
退院したら毎日 血中酸素濃度・血圧・脈拍・体温・状態を
こまめに記録していく予定です。
まるで観察日記みたいw(ぁ


 今日の昼ゴハン

鰆のムニエル
アスパラと人参のソテー
ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
コンソメスープ
ゴハン


出かけたついでに、スタバに寄ってきました。
残念ながら欲しかったタンブラーは売り切れていたんですが。
前からチャレンジしようと思っていた、
ステッチタンブラー用のクリエイトユアタンブラー(S)2個と
クリスマス限定タンブラー(T)1個を購入。
なかなか使い勝手が良いものですねぇ♪(o´(T)`)エヘヘ
旦那サマも気に入ったようで、水分制限が解除になったら
使いたそうにしてましたw


【覚書】 現在服用中のお薬

パリエット ・・・ 消化性潰瘍治療薬
オルメテック ・・・ 血圧降下薬
シグマート ・・・ 虚血性心疾患治療薬
アルダクトン ・・・ 利尿降圧薬
ラシックス ・・・ 利尿降圧薬
バイアスピリン ・・・ 抗凝血薬
メインテート ・・・ 不整脈治療薬

11/26~30まで カテーテル検査用の抗生物質を投薬





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院11日目。 
今日は朝からお出かけ予定だったんですが。
ダルさと足の痛さに負けて、明日に振り替えました(-(T)-;)

今日から一般室に移って、ちょっと面会しづらいです。
でも毎日行かないと心配だし、本人も寂しがるだろうし。
4人部屋なのですが、携帯鳴らしまくる人や
大声で話す患者さん&家族の人も居て、気づつない感じです。
人の振り見て我が振り。。。じゃないけど、私も気をつけなきゃw

27日に冠動脈カテーテル検査をやることになりました。
担当医から検査時の副作用や起こりうるトラブルの説明があり、
同意書にサイン。
ほんとはサインしたくなかったんだけど。。。
検査中の心筋梗塞や脳梗塞も過去数例あったらしく、
そんな検査して欲しくない!
でも検査しないとどこが悪いのかわからず治療も進まない。。。
こればっかりは運と思って何事もないことを祈るしかないのだけど。

現在ちょっと動くと血中酸素濃度が下がるので、
今後治療次第にはなりますが、酸素ボンベ携帯になるかもしれないことと
やはり心筋に問題があり、回復が見込めない可能性が高いと
説明を受けました。
今は正直、寝たきりになってもいいので、
生きて話せるならそれだけで十分だと思ってます。


 今日の晩ゴハン

ゴハン
大根と人参のサラダ 梅ドレッシング
マカロニとジャガイモのグラタン
セロリのスープ


お友達のお見舞いでカステラいただきました♪
旦那サマはまだ水&食事制限があるので、
早速上の階に入院中の義母に差し入れに。

Σ(◎(T)◎;)アッ!
私の分のカステラお持ち帰りするの忘れちゃった!
まぁよく言い聞かせてあるのでつまみ食いはしないと思うけど。。。
アハハ!(oT(T)T)ノシノシ




にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院9日目。 
今日は10時から面会可能だったので9時ごろ起きて行こうと思ってたんですが。
気がついたら昼2時過ぎてました!(|||(T)|||) ガーン!!!
昨日も帰ってすぐ寝たのに。。。
寝すぎだ(-(T)-;)

心筋梗塞や心不全について色々自分なりに調べているのですが、
人によって軽かったり重かったりはあるものの、
総合的に見て食事や生活習慣、ストレスなどが大きく関わっているようで。
今後の生活設計を色々と見直さないといけないなと思ってます。
ある程度自宅で管理療養ができるように、
オキシパルスや血圧計なども揃えておいたほうがいいのかも。

今日はちょっとバタバタしててメニューを控えてくるの忘れちゃいました;
その代わりじゃないんですが、現在服用中のお薬を控えてきたので、
その効能や副作用について今夜はネットで調べてみようと思います。

明日は寝坊しないようにしなきゃ(・(T)・;)





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院8日目。 
1週間が経過しました。
旦那サマのほうは相変わらずですが、
私のほうがちょっと疲れが溜まってきました。
なので今日は2時間早く帰宅してゆっくりお風呂につかって
体を休めてあげようと思います。


 今日の晩ゴハン

ゴハン
鶏とインゲンのトマト煮
若布とキャベツの胡麻風味マリネ
柿 2切れ


ベッドをリクライニングさせずに起きて座れるようになりました。
入院直後は酸素を6リットル入れてたんですが、
3リットルになり、ここ2日くらいは1リットルで様子を見ているようです。
これで血中酸素濃度が落ちなければ、徐々に外していけるんだろうけど。

明日は朝から病院です。
早めに寝てゆっくり休みます☆





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院7日目。 
今日から監視装置と導尿が外されて個室に移りました。
特殊区域じゃないので、面会も気を遣わなくていいので楽です♪
まだベッドから降りて歩くことはできないんだけど、
とりあえずゴハンもちゃんと食べることができるので。
あとは肺炎が治まればもすこし良くなりそうです。

現在、新機能が通常の20%くらいしかないらしく、
今後の見通しはまだまだつきそうにありません。
それでも命が助かって、話すことが出来るんだから
贅沢言っちゃいけないよねぇε= (´(T)`;) フゥ


 今日の晩御飯
ゴハン
ほうれん草と人参のおひたし
大根(鏑っぽかったけど)の海老あんかけ
カレイと野菜の煮付け (大根・人参

朝はパン食で、今日はデザートに蜜柑がついてたそうです。
まだ片腕に24時間持続の点滴をさしているので、
蜜柑の皮がむけずに私が来るのを待ってましたw
とっても美味しそうに食べてましたけど、
ちょっと元気になるとアレが食べたいだのコレが飲みたいだの言うので
ほんとに困ったもんですw





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院6日目。 
今日は午前中にシンチグラフィという検査をしていたそうです。
これは本来、安静時と運動負荷時の血流や心筋の壊死の範囲を
比較するための検査らしいのですが。
うちの旦那サマ、まだベッドで安静状態なので
今回は安静時の測定のみになりました。

安静時の心拍数、入院時は100を超えていたんですが
今日は平均83~87くらいで、ちょっと安定してるのかな?
酸素濃度を95%に保って欲しいと看護士さんに言われ、
『どうやって保つねん!(爆』 って感じだったらしいですw


今日のメニュー

 昼
カレイのカレー蒸し (なんかシャレみたいw
ほうれん草のおひたし (人参・インゲン入り
麩のおすまし
お粥

 夜
鶏と野菜の甘酢あんかけ (鶏・干し椎茸・いんげん・人参・玉ねぎ
きゅうりのピリ辛ピクルス
豆腐のおすまし (人参・絹さや
お粥


うちの旦那サマ、とってもお粥が苦手で。
家では薬膳粥どころか芋粥すら見るのも嫌いでしたw
今は渋々半分くらいは食べてくれるけど、
あまりに嫌がるので、今日看護士さんに相談したところ
明日から普通のゴハンを試してみるとのこと。
でもまだ何でも食べられるわけではないし、
水分制限も一日300ml程度とかなり少なめなので、
おやつはまだまだおあずけですw (o´(T)`)エヘヘ

人間、食べることは生きること。
食欲が戻ってきたって事は少し元気になった証拠かな。
私も旦那サマにお付き合いで粗食な毎日なので、
家に帰ったらスゥの好きなお鮨食べに行こうなぁとか、
ちょっと温泉行って二人でのんびりしたいなぁとか、
そんなことを楽しみにしながら毎日検査や治療に耐えているようです。
そんな日が早く戻りますように。。。



【覚書】 RI検査 心筋シンチ

EDV 219 (ml)
ESV 180 (ml)
EF   18 (%)





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院5日目。 
相変わらず毎日検査ばっかりで本人さん相当辟易してますね(笑
心臓や肺・足に溜まった水が随分と排出されて、
全体的にスッキリした感じです。
以前は起きて座っていないと肺が水で圧迫されて眠れなかったのが、
今ではすっかり仰向けで眠れるくらい楽になったようです。
一応今週末までに冠動脈造影カテーテルをやる予定だったのですが、
現在肺炎による炎症反応で検査を行っても特定が困難になる場合もあるとのこと。
炎症反応が治まるまで検査は一時延期となりました。

やはり虚血性心筋症による心不全と診断され、
ある程度は病巣についても解明されつつあります。
あとはなぜそうなったのかを調べるわけですが。
担当医の見解では、弁膜には問題はないので
やはり冠動脈のいずれかが狭窄を起こしているか、
動脈硬化などで詰まっているかが原因と思われるそうです。

嬉しいことに19日のお昼から軽いものですが
ゴハンが食べられるようになりました♪
相変わらず水分は制限があるんですけどね。
本人、こんなに絶食したことないんじゃなかろうか?ってくらい
一生懸命ガマンしてたんですが。
ゴハン喜んでるかな?と思いきや(-(T)-;)
大嫌いなお粥とか精進料理のようなおかずでしょげてました(爆

 19日夜のメニュー
お粥
鯖の蒸し物大根おろしがけ
お豆腐(玉ねぎドレッシング&大葉付き)
シラスと野菜(白菜・人参)の和え物
麩のお吸い物

こんな感じでした。
私も最近食欲が落ちてて、夜はカップのパスタスープ1個だけw
1週間近くぶりに夫婦揃って夕飯を食べられる幸せを満喫してきました♪







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院3~4日目 
今日病院に行ったら準ICU室からCCUへ移動してました。
今まで面会は1時間以内と言われていたのが、
家族に限っては、患者を疲れさせない(喋らせない)など制約付きではありますが
面会時間内は部屋に居てもいいと許可をいただきました。
これで移動時間が大幅に減って私もかなり楽になります♪(o´(T)`)
本人は体重が2日で10キロくらい落ちて72キロになってました。
たくさん水が溜まっていたことにものすごく驚いてました。
ちょっと太ってたのもあるし、今がちょうど標準体重くらいなので
退院後もキープできたらいいなぁ(爆

今日はCT検査をしていたらしく、今週金曜日まで色々な検査を行うようです。
明日の夕方に担当医から2度目のインフォームドコンセントがあるらしく
現在の経過や今後の予定など説明を受けてきます。

月曜・火曜と2日に渡って医療関係の手続きなどあちこち飛び回ってましたが
やっと私自身が落ち着いて物事を考えられる環境になりつつあります。
目に見えて少し回復したことも安心に繋がりました。
まだまだ予断は許さない状況ではありますが、ちょっとだけホッ(o´(T)`)


2時から面会時間なので、要る物持ってε=ε=ε=ε= ヾ(o・(T)・)ノ イッテキマース♪





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


闘病記じゃないんだけど。。。 
入院二日目です。
昨日より少しだけ足のむくみがとれて落ち着いてきたように見えます。
喉がカラカラに渇いているそうですが、水分も一日の摂取制限があるので
口を湿らせる程度でガマンしてもらってます。
唇の乾燥もちょっとひどいのでメンタム買って何回か塗ってあげました。
本人もちょっと体調がよくなったと感じたのか、
「お昼もご飯なかった。。。夕方あるかなぁ?(つ(T)To)ウゥゥゥ」
とか必死に訴えてます(爆
まぁ食欲があるのはいいことなのかな?と思って、
もうちょっとガマンだよ~となだめてきました。
まだ導尿中でそれが原因なのかはわかりませんが、
ちょっと熱が出ている様子。
まぁあっちこっち管繋いでる状態なので、しょうがないのかな。
でもコッソリとポカリ持って来いとか言われるとほんと困るw
明日は朝から血液検査とレントゲン検査があるそうで。
ちょっとは目に見えて回復してくれてたらいいなぁ。。。


私のほうは寝転んでも眠れない、ゴハンも欲しくない状態で。
でも何もしないと余計なことを色々と考えてしまうので、
とにかく手を動かすなり(o=(T)=)ボーーーーと動画を見たり。
正直心の休まる場所も時間もない状態でちょっと厳しいです。

昨日、あわただしく一日が終わって明日からもこんな感じだろうと
思っていたわけですが。
ちょっと落ち着いて考えてみると、ブログ更新停止しなくていいんじゃ?w
たしかに心身ともに疲れてはいるし、あんまり楽しい話題でもないんですが。
暇な時間もあるんで、そういうときに
自分なりに旦那サマが現在置かれている状況や、
今後の治療をサポートするにあたって役立つ知識を仕入れるとか、
そういう意味ではブログも記録的に残しておくのはいいかもしれない。
最近自分でペンを持ってメモをするということが億劫になってるのも事実でw
思ったこと、考えたこと、いろんなことをメモ代わりにブログに書きとめようと思います。


で。
手持ち無沙汰なので軽くググってみました。
心筋梗塞とは? 心不全とは?
簡単に言えば心臓が動かなくなるってことは、その文字の通りですよね。
そこらへんは説明されなくても私でもわかりますw

お医者様から1回目ののインフォームドコンセントで

・心臓と肺に水がたまった状態であること
・下肢にむくみがでていること
・血中酸素濃度が低下していたこと
  (現在は酸素マスク着用で正常に戻りつつあること)
・梗塞が起こったという事実が心電図で確認されたが、
 現在は収まっているとのこと(なぜ収まったかは不明)

ざっとですが、こんな説明をしていただきました。


まずわからないのが、梗塞が起こった事実だけが残っているということ。
これ、ネットで調べたら、通常梗塞が起こって24時間以内の治療、
48時間以内の治療によって、病院での致死率ってのもデータとして出てるんです。

Σ(◎(T)◎;)エエッ???
最低でも5日以上前に起こっている梗塞で生きながらえてるって、
なんでですか?(・(T)・;)

鋼の心臓?(マテ

通常は梗塞が起こった後に心筋の壊死が始まるのだそうで。
現在レントゲンと心電図・血液検査の結果くらいしか聞いてないので
私も詳しくわからないんですが。
壊死が起こっているのかどうかも不明(・(T)・;)
今度担当医に会ったら聞いてみたいです。


今回お世話になることになった病院はうちから比較的近くて、
歩くとちょっと私の足では厳しいのだけど、
なんとか自転車で通える距離でよかったです。
ちょうどナースセンターのまん前のCCUにいるので、
頻繁に看護士さんたちが入れ替わり立ち代り様子を見てくださるので
とても安心できます。
私はしょっちゅう病院にかかっていたので、初診後の病院の良し悪しは
看護士さんの様子で判断しているのですが。
ここの看護士さんたちは笑顔で丁寧に対応してくださるし、
ちょっとした疑問や不安に思うことも必ず面倒がらずに回答してくれます。
病気になったのはほんとに辛いし大変だし、今後どうなるか不安もあるけど。
この病院なら一緒に頑張って治療に立ち向かえると思えたことが
今は私の一番の支えになっています。

現在CCUにいるので長時間の面会は出来ません。
(1時間以内の制限付き)
でも何回も往復する余力が私にはないので、
今日看護士さんに相談したところ、デイルームを利用してもよいとのこと。
そこで1時間に1回数分程度でも様子を見ることができるなら、
ほんとに有難いです。
明日から時間つぶしのステッチ材料持参しなくちゃw


そうそう。
後日のために可能な限りで検査データのコピーを保存させていただこうと思います。
どの程度回復する見込みがあるのかも現状わからないのですが、
後々障害年金などの裁定請求をするにあたって、
初診日と症状固定までの経過や診断というのがかなり重要になるようなので。
あとで慌てないためにも今からある程度は煮詰めておこうと思ってます。





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


更新停止 
えっと。。。
元々あまり更新マメなほうでもなかったんですが。
本日旦那サマが急遽入院することになりまして(-(T)-;)
病名は心筋梗塞です。
肺と心臓に水が溜まった状態で、現在安定はしてますが
本人さんが意識しているより重篤です。。。
10日くらいまえに梗塞が起こったものの、
どうしたことかそれが普通に戻っちゃってたのでわからなかったようで;
とりあえず3週間の加療+経過観察が必要なので
当分の間私も病院と家の往復になります。

病院にいる間時間もできることなので、
レース編みやステッチなど簡単なもの持参でヒマツブシしようと思います。
落ち着いたら更新再開しますのでまたよろしくお願いします(o・(T)・)o._ .) ペコッ




にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


梅ちりめんふりかけ 
先々週のこと。
何を思ったのか旦那サマが真夜中にいきなり
『今日は淡路(島)行くで!ヾ(☆(T)☆o)ノ キラッ!』 と、のたまうので。
(o=(T)=)エーーーーと思いつつ
明け方からいそいそオムスビ作って出かけてきました。
神戸からなら明石海峡大橋を渡って岩屋まで1時間かかりません。
橋が出来るまではすごく遠いところだったけどw

で。
なんで(o=(T)=)エーーーーなのかといいますと。
淡路島ってぐるっと海沿いの道があってドライブには最高なんだけど、

『ここで写真撮りたい♪』って思っても、
いきなり停車できる場所が少ないんです!
道幅も狭くメイン道路が東西それぞれの海岸線しかないので。。。
(高速は島のど真ん中なので除外w

案の定、いいお天気で西側の海岸線はコスモスが花盛り。
ぐるっと回って東側の海岸線は白い大きな観音様が
青い空をバックに良く映えてました。
ほんとに残念☆(つ(T)To)ウゥゥゥ

帰り道。
旦那サマが絶対淡路で立ち寄るというお土産物屋さんに寄って
海の幸&鳴門金時と名物の玉ねぎを買ってきました。
やっぱ金時美味しいね♪(o´(T)`)エヘヘ
その中でおうちで簡単に作れそうなふりかけがあったので、
試しに作ってみたら大成功!
いつも夜中に活動するスゥにはお夜食必須なので
大活躍してくれそうですw


ということで。
久々にレシピをUP♪ヾ(☆(T)☆o)ノ キラッ!


 梅ちりめんふりかけ

【材料】
分量的にはものすご~くテキトーでOKです。
じゃこ6:梅2:桜海老2~3:塩昆布1.5~2:白胡麻1~2
でも絶対必要なものばかりなので1つも外せません!


カリカリ梅 ・・・駄菓子で売ってるようなのでOK 赤いものを。
ちりめんじゃこ ・・・ちょっとお値段高いほうが美味しいかもです。
乾燥桜海老 ・・・塩分きついものもあるので、あまりきつくないものを。
塩昆布 ・・・ドライタイプのを。フジッ子が(o・(T)・)b グッ!
白胡麻 ・・・すり潰してないものを。


【作り方】
①カリカリ梅は種を取って細かく刻んでおく。水分が出るようであれば
 キッチンペーパーを敷いたお皿にのせて電子レンジで20秒~30秒
 様子を見ながら加熱。多少なら乾燥させなくても問題ないです。
②桜海老と塩昆布はそのままだと大きくて食感が悪いので、
 2~3回転ミルなどで砕いておく。あまり細かくてもダメなので
 0.5秒単位で様子を見ながら。
③材料を全部混ぜ合わせる。
 保存剤は一切使っていないので1週間程度で食べきれる量で作りましょう!


スゥはこれに千切りの大葉をのっけて食べるのが大好きです♪
お茶漬けでもいいんですが、炊きたてホクホクご飯に混ぜ込んで、
オムスビにしたら美味しいですよ~(o・(T)・)b グッ!
今度は梅の代わりに柚子皮使ってさっぱり風味に仕上げてみようかなぁ。


他に蛸の塩辛も美味しかったので作ってみたいなと思ってるんですが。
イカの塩辛と違って蛸は肝がないのに、何でコクを出してるんだろう。。。
焼酎がイイ感じに効いてて、とっても食が進むんです。
そのうちチャレンジしたいなぁ(o´(T)`)エヘヘ



 2008/11/13 追記

桜海老 ⇒乾燥アミエビ
塩昆布 ⇒乾燥ワカメ

塩気が少なく仕上がりました♪
軽く振り塩をして水気を抜いたキャベツや白菜などと
昆布茶(or粉末昆布だしの素)と混ぜて即席浅漬けとしても楽しめます☆
サラダにも合うかな?(o´(T)`)エヘヘ




にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ヤキモチ。。。モヤモヤ? 
lovefavorite_048.jpg


最近うちの旦那サマの体調がすぐれず、
いつもより5割り増しくらいで世話を焼いてるんですが。

チビ太(うちで一番小さい子なので最近そう呼んでます)が
ものすごい大鳴きするんです。。。(-(T)-;)
それも必ず高い場所に上って私たちを見下ろしながら
撫でてもらえるまで鳴き続け。。。
しかも鳴き方に哀愁が漂ってるんですよ(つ(T)To)ウゥゥゥ
大声じゃなく、か細い声で目を潤ませながら訴えるんです。
自分の可愛さ最大限にアピールですか!?(親バカw

ストーカー度も大幅UPで、最近では寝ていても私が移動したら
寝ぼけ眼でヨタヨタしつつもついてくる始末。
元々甘ったれで膝抱っこ&台所大好きな子だったんですが、
トイレやお風呂場まで来てはじーっとドアの前で待ってます。
こっちが寝ぼけてるときはほんと踏み潰しそうで怖いです(-(T)-;)

他の猫が私に近づいても知らん顔なんですが。
旦那サマへの対抗意識をメラメラと燃やしているようで、
座っている旦那サマの手をこっそり踏んでは走って逃げるとか。
旦那サマのニオイのついた靴下やシャツを噛みながら蹴ったりとか。
寝ている旦那サマの頭を蹴ったりとか。
しまいには旦那サマがいつも座る場所にスプレー行為まで。。。
最近体調不良で弱っているので旦那サマの怖さも半減したのか、
もうやりたい放題な毎日。。。((((o・(T)・)カックン・・・
さすがに威嚇行動まではしないですけどねw

犬と違って叱ってもあまり伝わらないだろうなぁと思うのですが。
直後に叱るって難しいし、いつもタイミングを逃して叱れずにいます。
旦那サマは 『キミが甘やかすから!ε=(`(T)´o)プンプン!』
って言うんですけどね~。。。


この記事をUP中の現在も。
私の膝でとろ~んとした顔でクルクル喉を鳴らしつつ。。。
もうじきお風呂から上がってくる旦那サマ襲来までの
平和なひとときを過ごしてますw 





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。