fc2ブログ
退院。 
午前中の血液検査の結果に問題がなければ
1~2日で退院と聞いてたのですが。

昼前に旦那サマから電話があって、
『昼から退院したいから迎えに来て!』
と言われました。
今日は使わない荷物だけ引き揚げに行く予定だったけど。
どうしたのかな?と思って事情を聞くと
『同室のオッサンが非常識すぎて耐えられん!ε=(`(T)´o)プンプン!』
と言うので(-(T)-;)

入院していると人間性ってモロに出ますね。
まぁ抑圧されているのでストレスも溜まるし
ある程度はしょうがないなぁって思うんですが
病気や怪我って免罪符じゃないんですよね。
病気だから何をしてもいいわけではなくて
そういうときだからこそ人に迷惑をかけないとか
当たり前の常識が求められると思うんです。
少なくとも明け方5時から廊下に屯して
大声で話すなんてのは非常識極まりないです。
そういう意味では旦那サマが耐えられない!というのも
理解できるので。
しょうがないからお迎えに行ってきましたw


おうちに帰ってきたらやっぱり落ち着くようで
ボーっと座っている旦那サマ。
それを遠巻きに(o=(T)=)ジィィィィ゙ーーーーと眺める猫たち。
やっと日常に戻れたことが実感できますw



スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院17日目。 
25日の内視鏡で前回砕いた胆石の残骸を
排出するためのチューブを撤去して
胆道に残っていた大きな胆石も摘出できました。
ドクターが各方面と色々打ち合わせた結果、
やはり開腹するリスクを負わないほうがいいとのことで
胆嚢摘出は今回見送りになりました。
残る大腸ポリープですが。
憩室も含め検査で位置の確認だけをして
こちらも摘出は見送りに。

30日に血液検査をしてその結果次第で
退院の目処が立ちそうです。

結果として。
今後も憩室炎は起こる可能性も十分含んでいるし
胆石摘出以外の治療は何もしなかったことになります。
課題は山積み状態(-(T)-;)
とはいえ、心臓にショックを与えず動き続けてもらうためには
必要最小限しか治療ができないのも仕方がないです。

現在食事も開始されて本人ご満悦?と思いきや。
『ゴハンが軟らかすぎてマズ~!』
だそうです。
ほんとならまだお粥のはずなのに。。。
頑として受け入れない旦那サマのために
ドクターが苦肉の策で、
水加減をだいぶ失敗した?という程度のゴハンにしてくれたのにw
先生!うちの旦那サマ甘やかしちゃダメですよ!
ほんとキリがないんだから。
退院したらうちでお粥三昧にしてやろうかしら(爆


前回記事のMP4プレイヤー。
結局旦那サマの要望をのんで、iPodタッチ風のを
オークションで購入しました。
新品+定価の35%程度+microSDカード2G&アタプター付き♪
セキュリティケーブルとの2択で随分迷ったんですが。
旦那サマが
『ポッケに入れて持ち歩けるほうが(o・(T)・)b イイ!』
と言うので。
(私的には落とすと困るのでネックストラップ推奨ですけど;)

が。。。
到着が4月上旬で旦那サマは退院してるかもしれない(爆
まぁ通院時の待ち時間潰しにでも使ってもらえばw

せっせとエンコするのは私ですけど。……(っ 。 。)っ パタッ






にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院15日目。 
入院2週間が経過しました。
今日の午後から2回目の内視鏡による胆石摘出です。

前回の摘出のとき、壁をレーザーメスで焼き切ったのですが
石が大きくそのまま掴み出すことができなかったので、
いくつか砕いて小さくして取り出していました。
今回残りの石を摘出してとりあえずは完了です。
順調にいけば10日前後で大腸のほうも
内視鏡で見て取れそうなポリープは摘出してしまう予定。
当初の見込みどおり退院までは4~5週間かかりそうです(-(T)-;)


私も入院したことがあるのでわかるんですが、
病院にいると何もすることがないんですよね。
まぁ体を休めるために入院してるわけですから、
安静にしてなきゃいけないのは当然なんですが。
娯楽といえば一人一台ベッド脇にあるTVのみ。

が。
病院のTVって昔は月極だったけど、今はカード式なんですよ!
1日2枚くらい使って2000円。
1ヶ月も入院してたら。。。
液晶テレビ買えるじゃないですか!(|||(T)|||) ガーン!!!
うちにTV機能ついたDVDプレイヤーがあるけど
さすがにそれを持ち込むのも憚られるし(-(T)-;)

TVじゃなくてもいいので、動画が見れる小型プレイヤーがないかな?と
あちこち探した結果。
最近はiPod以外にもMP4プレイヤーって色々あるんですね~。
タイプ的にはモロにAPPLEのパクリやろっ!ってものも多かったですけどw
私は動画はDivX圧縮してるものが多いので、
そのままMP4にエンコードせず観れるタイプのものがいいなぁと思うのですが
旦那サマはiPodタッチタイプのやつが欲しいのだそう。
(ノ(T)・;)ウーン。。。それだとエンコードの手間が増えるんですよねぇ;
入荷が4月上旬なので下手したら退院してるかもしれないし。
ミニノートのセキュリティケーブルを買って持たせるべきか、
プレイヤーを無駄になるのを覚悟で買うべきか。
迷うところですε= (´(T)`;) フゥ

しかしうちの旦那サマ。
60過ぎてるのにデジモノ大好きなんだからw
使いこなそうとするバイタリティには感心します(o´(T)`)





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


夫婦の絆 
某有名人の方の離婚話がネットやニュースで流れまくってます。
私的には。。。

『あ~やっぱりか ε= (´(T)`;) フゥ』

ってのが正直な感想。
格差とか玉の輿・逆玉などいろんな表現があるけど、
結局は『釣り合わぬは不縁のもと』ってやつなんでしょうね。


 

私は夫婦って価値観の合致がとても重要だと思ってます。
絶対これだけは合ってないと!というのは

 ・お金の使い方
 ・食べ物
 ・動物好きor嫌い
 ・生活スタイル
 ・話を聞ける人かどうか

この5つは最低合わないと一緒には暮らせません。
なぜなら。

極端な話、片方が浪費家 片方が倹約家の場合だと
浪費家のほうがしょっちゅう怒られることになって
挙句は喧嘩に発展してしまいます。

2つ目は食べ物。
毎日食事を作る上で、嫌いなものと好きなものが両極にあると
献立が決まりません(-(T)-;)
我が家の場合は、
スゥ=鶏肉&マヨ大好き 旦那サマ=鶏肉&マヨ大嫌い
2つだけどうしても重ならない部分があるけど、
味付けとか他の食材は好きなものが多く重なっているので
特に問題になったことはないですが。
好き嫌いばっかり言う人が家に居ると、
じゃあ自分で作れよっ!とブチキレ状態になること必至。

3つ目は私にとっては切実な問題。
私は犬猫小動物、およそ昆虫や爬虫類・両生類以外のものは
おうちに居てもOK!ってタイプです。
独身時代も実家や一人住まいの自宅で
犬(シーズー) 猫(ペルシャ・ヒマラヤン) 小動物(フェレット・ハムスター)
など可愛い子たちと過ごしてきました。
でも旦那サマはどっちかというと動物は苦手。
嫌いではないし苛めたりもしないけど、可愛がるタイプではなく。
『同居するもの』 として認めてくれてはいます。
これが見るのも嫌とか、アレルギーがあるとかなら、
どんなに好きでもきっと飼えなかったし。
飼えない事が私にとってのストレスになるなら、
旦那サマを結婚相手としては見なかったかも。

4つ目の生活スタイルっていろんなことが当てはまりますが。
奥さんに家庭にいてほしいのか、
バリバリ仕事をしていつも生き生きとしていて欲しいのか。
どうあるべきか?なんてのは人それぞれなんですが、
夫婦の亀裂に結びついてしまうのは
最初はそれでいいと思ったことでも
後日修正しようとしたときに、
『あの時はいいって言ったじゃない!』 と言われて
修正不可能な事態に陥ってしまうこと。
子供を産むタイミングもあるだろうし、
女性が仕事を続けるのは偏に旦那サマの理解と
努力に大きく左右されると思います。
他にもゴハンの食べ方やトイレの使い方などもありますけど。
どちらか片方が我慢したり諦めたりする関係は長続きしないです。

5つ目。
一緒に暮らす上で絶対必要なこと。
夫婦といえども育った環境も違えば思考も違う他人です。
かみ合わない日が時にはあっても当然なのです。
でも、そのかみ合わないことをちゃんと話し合えるか?が大事。
片方の意見を通すための喧嘩ではなくて、
お互いがどこまで譲れるかを見極めるための話し合い。
我が家は、家計・生活スタイル・人間関係・仕事
どの面に関しても問題があればその都度お互いが納得できるまで
今までの経験や人からのアドバイスも交えながら
ひとつずつ解決に繋がる話し合いをしてきました。
旦那サマのほうから意見を求められることもあるし、
私からの改善要求も多々ありました。
私が旦那サマを尊敬できるのは、
聞く耳と冷静に判断する頭脳を持っていること。
感情論でその場を流すのではなく、
先々困ったことにならないための布石を
その的確な時期と場で私に提示してくれること。
決して言いなりになるわけではなくて、
自分の許容範囲のうちで譲歩してくれているのでしょうね(笑

夫婦って鏡合わせのようなもの。
自分の心の有り様がそのまま跳ね返ってくることがあります。
合うときは順風満帆で、合わなくなったらどんどん悪いほうに進みがち。
でも、合わないときこそ努力が必要だし
それは譲り合いの一言に尽きると思います。
すべてを自分が望むとおりなんて絶対に無理だし
そうしたいのであれば結婚なんてしないほうがいいんです。
一人でいれば縛られることもなく自由でいられます。
自由と孤独は紙一重ですけどね。


この先は長くなりそうなので興味のある方だけどうぞ(o´(T)`o)



 

続きを読む »



にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院9日目。 
昨日昼過ぎに帰宅した後、爆睡してたんですが。
その間に病院から電話&旦那サマからメールがあって
夕方から3時間近くかけて緊急で胆石の摘出をしたとのこと。

Σ(◎(T)◎;)エエッ???

携帯はマナーモードになって音消えてたし
私は爆睡したら音が鳴っても起きないのだけど
そんなことになってたなんて(((・(T)・|||)))ガクガク(((|||・(T)・)))ブルブル

朝一番で病院に行くとドクターから待ってましたとばかりに説明が。
ゴマ粒くらいの大きさの石が100個近く採れたそうで、
現在石の成分分析中とのこと。
肝機能の悪化しているのと、膵炎の軽い症状が出ているものの
これは要観察で乗り切れる見込み。
胆管と膵管がクロスしている部分をレーザーで焼き切ったり
カテーテルを入れたりしているので、その影響が出ているのかな?

本人は痛みが取れたことでほっとしているのか、
比較的元気そうだけど、しばらくは安静状態です。
残る胃と大腸のポリープは急を要するものではないので
後日体調を見ながら内視鏡での摘出を検討。





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院8日目。 
やっと昨日からお粥がスタートしたと思った矢先に。
また吐き気&痛みでしばらく食止めです(-(T)-;)
お昼ごろ血液検査をして炎症がぶり返したかどうかをチェック。
結果を待つまでもなく。。。
原因はおそらく便秘だろうとのこと(・(T)・;)
1週間近く絶飲食だったから、必要最小限の水分しかなくて
硬くなっちゃったのかなぁ。
順調なら明日の午後から腸ファイバーで
ポリープ2個除去予定だったのに。
うまくいかないもんです ε= (´(T)`;) フゥ

この2日くらい私も風邪気味で病院に行ってなかったのだけど
今日顔を見てかなりゲッソリしてたので
思わず体重を聞いたら63キロになってました。
歩くと体が軽くてふらつくのだそう。
スマートな旦那サマもカッコいいから好きなのだけど。
やっぱり健康的に痩せないとだめよね~(・(T)・;)


近日中に20年来の友人(厳密に言うと血縁関係じゃない身内)が
東京から様子を見にきてくれると連絡が。
仕事も兼ねてるので時間が合えばとのことですが。
電話で 
『手入れもせんと髪ボッサボッサやろ!』 
と叱られてしまいました(-(T)-;)
そのとおりです。。。なんでわかったんだろうw
まぁ顔見せてくれるだけでも久しぶりに楽しみなので。
ついでにちょちょいとカットしてもらってサッパリしようかなw




にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


入院4日目。 
まだまだ絶食が続きます。
CRPが17→16に、
熱と痛みはだいぶ軽減したようだけど、
歩くと響いて痛む状態なので、水もダメ。
19日に大腸ファイバーを予定してるので、それまでは絶食な感じです。

憩室炎の原因って、細菌感染以外だと
食べ物のカスが入り込んで炎症を起こすって聞いたけど。
もしかして。。。雑穀の中に入っているアマランサスが
原因ってことはないかな?ってずっと考えてたのだけど。
ゴマよりももっと小さな粒なので、綺麗に噛み砕けなかったものが
そのまま胃から腸へ入って食べカスになってないのだろうか?と。
退院したら雑穀米ストップして様子見なきゃ。





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


つむじまがり。 
旦那サマの不調と前後して、メインPCまでがヘソ曲げちゃいました(-(T)-;)
おかげで再インストールするはめに。。。

通常どんなに頑張ってHDDをクリーンに保つ努力をしても、
最低限半年~1年に1回はにクリーンインストールしないといけないわけですが。
各種データのバックアップは別としても、
ちゃんとしたクリーニングを行っていたわけではなく。
かれこれ2年もほったらかしだったんですから、
つむじ曲げられてもある意味しょうがないかなと(-(T)-;)

ということで。
こんな時間ですが現在クリーンインストール中ですw
セットアップは完了して、今はチップセットやグラボなどの
ドライバーをあれこれ入れ込み中。
そのあとセキュリティソフトを入れて、Winのアップデートして、
色々アプリ詰め込んでやっと使えるようになるには明け方ごろでしょうか。
ついでだからデータ関係のバックアップもまとめてやっちゃわないと。
こんな時じゃないと常駐アプリの関係でDVDに焼くことすらしないから(ノ(T)・o)
(でもナンバリングと中身のリストアップはいっぱい溜まってたり;)

一人になると途端になんでも一気に片付けたくなってしまう。
別に旦那サマがいると邪魔するとかではないんだけど、
一緒にいるときはできるだけいろんな話をしていたいから。
話す相手がいないと手持ち無沙汰で、
無理矢理に用事作ってしまうのはやっぱり寂しいからかなぁ。

旦那サマがいなくなったら早速我が物顔で大の字で寝てる猫たち。
ちょっとなんか喋ってくれないかなぁ?アハハ!(oT(T)T)ノシノシ





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


またまた入院。 
本日より再々入院です。
1週間ちょっと前に退院したばっかりなのにぃ(-(T)-;)

今回は、前から言われていた胆石の摘出と
憩室炎(これも前回と場所は違うけど同じかな?)の治療のために
薬の効果を無くすための待機期間2週間プラス手術と術後療養で
およそ1ヶ月前後の入院になる見込み。
ドクターから退院時に、
『とりあえず退院ね』 と言われていたのはこの予言?って思うくらい
タイムリーな入院となりました((((o・(T)・)カックン・・・

憩室は消化器官にできる袋のようなもので、先天的に持っている人もいて
その数は個人差があるそうです。
虫垂炎などと同様、食べ物のカスのようなものが入り込んで
炎症を起こしたり、出血したりするので
再発防止のためにも位置の確認や可能であれば摘出などの
処置が必要になるそうです。

とはいっても、心臓に爆弾を抱えている旦那サマにとって、
一口に手術といっても待機期間も長く、
負担がかからない最善の方法を外科や消化器科のドクターと連携して
密な計画を練る必要があります。
2週間後の心カテーテルで問題がなければ、
内視鏡or開腹手術の選択と治療を開始することになります。

前回同様、入院の予感があったのか手際よく準備を進めていた旦那サマ。
慣れて欲しくはないんだけど(・(T)・;)
『猫に踏まれてもおうちがいい』 と、
しょんぼりしてる旦那サマを見ると心が痛みますが。。。
早く良くなるためには我慢してもらわないと ε= (´(T)`;) フゥ


しばらくサボってたステッチのほうも再開の切っ掛けができたので
明日からちまちまチクチクしたいと思います。
それ違うだろうって突っ込みはナシで(爆





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


モニター到着♪ 
やっとモニターが到着して接続完了♪
やっぱり1920×1080の大画面は迫力!ヾ(o・(T)・)ノワーイ♪

今まで複数の窓を並べていたらちょっと窮屈だったのが、
4つ並べても余裕で作業が出来るのがビックリ。
これでステッチしながらゲームとか映画鑑賞も樂々です(o´(T)`)エヘヘ


ステッチのほうも少しずつですが進んでます。
今回選んだアンカーの刺繍糸は大正解!
と自画自賛するくらいお気に入りです(o´(T)`)ニヤニヤ

近日中に途中経過の写真UPしたいと思います♪





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


無事退院しました。 
午前中に迎えに行って帰宅したのは夕方。。。
退院処方がなかなか出ず、ちょっとイラっときましたが(-(T)-;)
なんとか無事退院しました。

ドクターから
『とりあえず退院ね』 と言われたので
Σ(◎(T)◎;)エエッ???って感じなんですが;
2週間後にいくつかの検査の予約を入れてもらって。
今回たまたま炎症は治まったけど、
今後出ない保障もないし、胃のポリープも気になるので
たぶんそのことなんだろうとは思います。

心臓のほうは昨年の退院からの経過観察で
今のところ順調だねと言われたのでちょっと安心。
ご飯も運動量も生活習慣もかなり見直しして、
今までがんばってきたことが結果に結びついてくれたのが
本当に嬉しいです。


退院前にものすごく悲しいことがあって。
それはほんの一言。
心無い言葉を投げかけられたことがきっかけでした。
一日中涙が止まらず、
悲しくて悔しくてどうしようもなかったです。
もうこれ以上悲しい想いをするなら、
いっそ一人になったほうがましかも。。。と思いました。

私の様子がおかしいので慌てて電話をくれた旦那サマ。
泣きじゃくる私を電話の向こうから一生懸命慰めてくれて、

『外野はなんもわからんと、好きなこと言うもんや。
信用できるのお互いで、今までどおり夫婦二人でええやんか』

と言ってくれました。
ほんとに嬉しかった。。。
この手を離さなくてよかったと心から思いました。
その言葉がなかったら、今頃飛行機に乗っていたかもしれない。
結果的には夫婦の絆は深まったわけだけど、
2日間流した涙は一生忘れられない傷となって残ると思います。




にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。