fc2ブログ
夫婦の絆 
某有名人の方の離婚話がネットやニュースで流れまくってます。
私的には。。。

『あ~やっぱりか ε= (´(T)`;) フゥ』

ってのが正直な感想。
格差とか玉の輿・逆玉などいろんな表現があるけど、
結局は『釣り合わぬは不縁のもと』ってやつなんでしょうね。


 

私は夫婦って価値観の合致がとても重要だと思ってます。
絶対これだけは合ってないと!というのは

 ・お金の使い方
 ・食べ物
 ・動物好きor嫌い
 ・生活スタイル
 ・話を聞ける人かどうか

この5つは最低合わないと一緒には暮らせません。
なぜなら。

極端な話、片方が浪費家 片方が倹約家の場合だと
浪費家のほうがしょっちゅう怒られることになって
挙句は喧嘩に発展してしまいます。

2つ目は食べ物。
毎日食事を作る上で、嫌いなものと好きなものが両極にあると
献立が決まりません(-(T)-;)
我が家の場合は、
スゥ=鶏肉&マヨ大好き 旦那サマ=鶏肉&マヨ大嫌い
2つだけどうしても重ならない部分があるけど、
味付けとか他の食材は好きなものが多く重なっているので
特に問題になったことはないですが。
好き嫌いばっかり言う人が家に居ると、
じゃあ自分で作れよっ!とブチキレ状態になること必至。

3つ目は私にとっては切実な問題。
私は犬猫小動物、およそ昆虫や爬虫類・両生類以外のものは
おうちに居てもOK!ってタイプです。
独身時代も実家や一人住まいの自宅で
犬(シーズー) 猫(ペルシャ・ヒマラヤン) 小動物(フェレット・ハムスター)
など可愛い子たちと過ごしてきました。
でも旦那サマはどっちかというと動物は苦手。
嫌いではないし苛めたりもしないけど、可愛がるタイプではなく。
『同居するもの』 として認めてくれてはいます。
これが見るのも嫌とか、アレルギーがあるとかなら、
どんなに好きでもきっと飼えなかったし。
飼えない事が私にとってのストレスになるなら、
旦那サマを結婚相手としては見なかったかも。

4つ目の生活スタイルっていろんなことが当てはまりますが。
奥さんに家庭にいてほしいのか、
バリバリ仕事をしていつも生き生きとしていて欲しいのか。
どうあるべきか?なんてのは人それぞれなんですが、
夫婦の亀裂に結びついてしまうのは
最初はそれでいいと思ったことでも
後日修正しようとしたときに、
『あの時はいいって言ったじゃない!』 と言われて
修正不可能な事態に陥ってしまうこと。
子供を産むタイミングもあるだろうし、
女性が仕事を続けるのは偏に旦那サマの理解と
努力に大きく左右されると思います。
他にもゴハンの食べ方やトイレの使い方などもありますけど。
どちらか片方が我慢したり諦めたりする関係は長続きしないです。

5つ目。
一緒に暮らす上で絶対必要なこと。
夫婦といえども育った環境も違えば思考も違う他人です。
かみ合わない日が時にはあっても当然なのです。
でも、そのかみ合わないことをちゃんと話し合えるか?が大事。
片方の意見を通すための喧嘩ではなくて、
お互いがどこまで譲れるかを見極めるための話し合い。
我が家は、家計・生活スタイル・人間関係・仕事
どの面に関しても問題があればその都度お互いが納得できるまで
今までの経験や人からのアドバイスも交えながら
ひとつずつ解決に繋がる話し合いをしてきました。
旦那サマのほうから意見を求められることもあるし、
私からの改善要求も多々ありました。
私が旦那サマを尊敬できるのは、
聞く耳と冷静に判断する頭脳を持っていること。
感情論でその場を流すのではなく、
先々困ったことにならないための布石を
その的確な時期と場で私に提示してくれること。
決して言いなりになるわけではなくて、
自分の許容範囲のうちで譲歩してくれているのでしょうね(笑

夫婦って鏡合わせのようなもの。
自分の心の有り様がそのまま跳ね返ってくることがあります。
合うときは順風満帆で、合わなくなったらどんどん悪いほうに進みがち。
でも、合わないときこそ努力が必要だし
それは譲り合いの一言に尽きると思います。
すべてを自分が望むとおりなんて絶対に無理だし
そうしたいのであれば結婚なんてしないほうがいいんです。
一人でいれば縛られることもなく自由でいられます。
自由と孤独は紙一重ですけどね。


この先は長くなりそうなので興味のある方だけどうぞ(o´(T)`o)



 

続きを読む »

スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。