2009/09/24(Thu) 21:
48:14
ひたすら毎日ちまちまとモチーフを編んでます。
今日やっと100枚目に到達!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
が。
先日のこと。。。
自分がものすごく勘違いをしていたことが発覚。
編みはじめとなるモチーフの1辺の大きさは8cmです。
長さや幅を割り出すのに8cm×○○枚で計算していたんですが。
モチーフを繋ぎながら編む際は一つ前のモチーフの辺から
拾い目をするわけですから。。。
編み進めると底辺のモチーフより各辺5mmずつ小さくなってたわけです。
ということは、8cm四方⇒7cm四方に!
慌てて計算しなおすと、長さがモチーフ5枚分足りなかった。。。
最終的に枚数も50枚前後足りない計算になるので
配色図の手直しも必要に((((o-(T)-) カックン・・・
いやいや。
やっと25%編んだところで泣き言いってちゃいけない!
11月半ば頃使うためには少しハイペースで編まねば!
1日に10枚編むペースなら@40日弱で完成の見込み。
頑張るぞぉ!p(o・(T)・o)q
・・・・・・。
でも今週末にDSiが到着するので。
ちょっとサボるかも(o´(T)`) エヘヘ
今日やっと100枚目に到達!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
が。
先日のこと。。。
自分がものすごく勘違いをしていたことが発覚。
編みはじめとなるモチーフの1辺の大きさは8cmです。
長さや幅を割り出すのに8cm×○○枚で計算していたんですが。
モチーフを繋ぎながら編む際は一つ前のモチーフの辺から
拾い目をするわけですから。。。
編み進めると底辺のモチーフより各辺5mmずつ小さくなってたわけです。
ということは、8cm四方⇒7cm四方に!
慌てて計算しなおすと、長さがモチーフ5枚分足りなかった。。。
最終的に枚数も50枚前後足りない計算になるので
配色図の手直しも必要に((((o-(T)-) カックン・・・
いやいや。
やっと25%編んだところで泣き言いってちゃいけない!
11月半ば頃使うためには少しハイペースで編まねば!
1日に10枚編むペースなら@40日弱で完成の見込み。
頑張るぞぉ!p(o・(T)・o)q
・・・・・・。
でも今週末にDSiが到着するので。
ちょっとサボるかも(o´(T)`) エヘヘ
スポンサーサイト
2009/09/18(Fri) 22:
37:09
うちの長男レオンくん。
1998年生まれの今年11歳。
2ヶ月ほどかなり危険な状態にいたんですが
ここ数日ずいぶん回復して獣医さんもびっくりしています。
猫も年をとるとあちこちガタがきて、
人間と同じく内臓疾患がチラホラ出てくるものなんですが。
この2ヶ月ほど、粘膜&水性の下痢が続いていました。
原因は老化による腸の吸収障害。
ゴハンをたくさん食べても栄養が摂れず、
消化できない状態で薬も何種類か変えてみたけど
一向に効果が顕われず。
このまま回復しないようであれば、
点滴で命を繋ぐか、このまま寿命を待つかの
厳しい選択肢を迫られていました。
見た目は食欲旺盛だし、水もちゃんと飲んでるし。
下痢さえ止まってくれれば処置のしようがあると言われていたんですが。
なぜかこの数日でいきなり調子よくなっちゃってビックリ!
獣医さん曰く。
『老化に食欲が勝っちゃったのかなぁ?』
だそうです(-(T)-;)
たしかに食いしん坊なのは認めますが。。。
そんな単純なものなの???
なぜかうちに来る子は食いしん坊な子ばっかりで。
アポちゃんも生後4ヶ月頃うちに来て3日くらいで
パルボを発症したんですが。
血便して衰弱してるのにゴハン食べまくりで
走り回ってたし。。。(-(T)-;)
その時のことを覚えていたかかりつけの獣医さんが、
『○○さんちの子はみんな死にかけてもよく食べるよね~(笑』
事実ですけど。。。
すごい恥ずかしかったです(ノ(T)-o) ペチッ
まぁ死にかけてても食欲あるのは猫だけじゃないんで。。。
我が家の場合、旦那サマがその筆頭ですから。
心臓が動いてなくて死相出てるにもかかわらず、
『今日もゴハンなかった。。。ショボボン』
とか言い続けてたくらいで。
人間も猫も食いしん坊な家族のハンコ押されちゃったみたいです。
旦那サマは
『人間も猫も美味しいもの食べたいうちは死なん!』
と言ってますが。
ほんとそのとおりだなぁと思いますw(爆
今回は半ば覚悟もしてたので、
元気になってくれてほんとによかった♪
1998年生まれの今年11歳。
2ヶ月ほどかなり危険な状態にいたんですが
ここ数日ずいぶん回復して獣医さんもびっくりしています。
猫も年をとるとあちこちガタがきて、
人間と同じく内臓疾患がチラホラ出てくるものなんですが。
この2ヶ月ほど、粘膜&水性の下痢が続いていました。
原因は老化による腸の吸収障害。
ゴハンをたくさん食べても栄養が摂れず、
消化できない状態で薬も何種類か変えてみたけど
一向に効果が顕われず。
このまま回復しないようであれば、
点滴で命を繋ぐか、このまま寿命を待つかの
厳しい選択肢を迫られていました。
見た目は食欲旺盛だし、水もちゃんと飲んでるし。
下痢さえ止まってくれれば処置のしようがあると言われていたんですが。
なぜかこの数日でいきなり調子よくなっちゃってビックリ!
獣医さん曰く。
『老化に食欲が勝っちゃったのかなぁ?』
だそうです(-(T)-;)
たしかに食いしん坊なのは認めますが。。。
そんな単純なものなの???
なぜかうちに来る子は食いしん坊な子ばっかりで。
アポちゃんも生後4ヶ月頃うちに来て3日くらいで
パルボを発症したんですが。
血便して衰弱してるのにゴハン食べまくりで
走り回ってたし。。。(-(T)-;)
その時のことを覚えていたかかりつけの獣医さんが、
『○○さんちの子はみんな死にかけてもよく食べるよね~(笑』
事実ですけど。。。
すごい恥ずかしかったです(ノ(T)-o) ペチッ
まぁ死にかけてても食欲あるのは猫だけじゃないんで。。。
我が家の場合、旦那サマがその筆頭ですから。
心臓が動いてなくて死相出てるにもかかわらず、
『今日もゴハンなかった。。。ショボボン』
とか言い続けてたくらいで。
人間も猫も食いしん坊な家族のハンコ押されちゃったみたいです。
旦那サマは
『人間も猫も美味しいもの食べたいうちは死なん!』
と言ってますが。
ほんとそのとおりだなぁと思いますw(爆
今回は半ば覚悟もしてたので、
元気になってくれてほんとによかった♪
2009/09/17(Thu) 11:
41:00

今日はアポちゃんが朝から例の場所を陣取っておりまふ。
ピンクのおくちがチャームポイント♪(/(T)\o) キャッ
うちのニャンコたち。
名前はちゃんと決まってますが
私の気分次第でいろんな呼ばれ方をしています。
レオンは
レオ太 レオ太郎 レオたん。
元の名前がちゃんと入ってるので、
呼べば反応するのは当然かな?と思うんですが。
クーちゃんは元々がアクアという名前で、
うちに来たときにアトムになったんですが。
今じゃクーちゃんとかアッくん、クー太郎とか呼ばれてます。
これもちゃんと反応するので自覚はあるっぽい。
アポ太は、アポロがほんとの名前なのだけど
ちび太郎 ポチャコ ポたん アポン ほちゃ。
悪さして怒るときは短縮して呼んじゃうので
猫のほうもこの呼び方は怒ってるな?とか
この呼び方は甘えてもOKかな?っていうのを
ちゃんと聞き分けてはいるっぽい。
(この子が一番怒られ率が高いのでw)
ついそのときの気分で呼んじゃうのは
いけないコトなのかもしれないけど。
多頭だと名前の呼び間違いとかもしょっちゅうなので。
猫のほうで慣れてもらうしかないです(・(T)・;)
でもきっと。猫たちのほうでは、
『統一してくだちゃい!』
って思ってるかもしれない。「(・(T)・;) ポリポリ
2009/09/14(Mon) 11:
28:05
新しい携帯のカメラでパチッ。
補正ナシでこれだけ撮れれば満足です。ハィ。

クーちゃん。
いい加減そこどいてもらえませんかねぇ?
猫たちがお気に入りでいつも取り合いになるこの場所。
元々は私の実用書置き場だったりするんです;
上の段はコンセントが近くて危ないので塞いでますが。
下はしばらく自由に出入りできるようにしてたら
すっかり居座られちゃいました(・(T)・;)
スチールラックなので下がひんやり気持ちいいからなのか。
太陽光が気持ちいいからなのか。
単に狭いところが好きだからなのか。
理由はいろいろあるんでしょうけど。。。
もう2ヶ月近く本を放置しているので、
そろそろ元に戻したいから明け渡して欲しいんですが?
クー 『いやでちゅ。』 (キッパリ
こんな顔されるとどいて!って言えなくなっちゃう~!
可愛すぎて!!! (/(T)\o) ・・・(親バカ炸裂w
補正ナシでこれだけ撮れれば満足です。ハィ。

クーちゃん。
いい加減そこどいてもらえませんかねぇ?
猫たちがお気に入りでいつも取り合いになるこの場所。
元々は私の実用書置き場だったりするんです;
上の段はコンセントが近くて危ないので塞いでますが。
下はしばらく自由に出入りできるようにしてたら
すっかり居座られちゃいました(・(T)・;)
スチールラックなので下がひんやり気持ちいいからなのか。
太陽光が気持ちいいからなのか。
単に狭いところが好きだからなのか。
理由はいろいろあるんでしょうけど。。。
もう2ヶ月近く本を放置しているので、
そろそろ元に戻したいから明け渡して欲しいんですが?
クー 『いやでちゅ。』 (キッパリ
こんな顔されるとどいて!って言えなくなっちゃう~!
可愛すぎて!!! (/(T)\o) ・・・(親バカ炸裂w
2009/09/13(Sun) 14:
08:21
現在使用中の携帯がそろそろ2年目に。
最近流行のソーラー充電器。
キティの可愛いの見つけた!と思っても、
2年前のじゃ対応してるかどうかも微妙(・(T)・;)
他にも機種変更しないと色々と不具合も。。。
旦那サマはiPhoneを使い始めてから
携帯で音楽を聴かなくなったので。
スライド式は使いづらいから早く変えようよ!と
頻繁にPCで新機種を見ては、
推進委員長か!ってくらいうるさかったんです;
昨日も見るだけ~と言いながら、
ちゃっかり自分の携帯を機種変しちゃったし。
まぁポイントも2万以上あったんで、
いいんですけどね~。。。
が。
例のごとく。。。
『二人ともおんなじの使ってないと不便!』
とか、わけのわからない言い分で
私の携帯も機種変しに行っちゃいました。
強行突破ですか?(-(T)-;)
新しい携帯は、HITACHIのWOOO携帯。

(c) HITACH
・旦那サマがブラックだったので私のはカシスレッド。
・ハイビジョンで動画撮影が可能な最新機種。
・MicroSDHC 8G対応
・500万画素のカメラ
気に入る気に入らないは別として、
もう選択肢がこれしかなかった。。。って感じです。
なんで今年の夏モデルあんなにショボいんだろう(-(T)-;)
とりあえず待ち受け画像や着メロをカード経由で入れて、
必要なところだけ設定完了。
待ち受けは今まで使っていたサイズがまったくダメで
480*854で作り直し。。。
まったく手のかかるコです(・(T)・;)
ラッキーだったのはお買い上げ記念だとかで、
HDMIケーブルが2本もらえたこと。
これ、買うと1本5000円くらいするので助かった~♪
あとはキティのソーラー充電が届けばOK♪
旦那サマからは『外出ないのに、ソーラー?意味あんの?』
とか言われてますが無視無視!w
最近流行のソーラー充電器。
キティの可愛いの見つけた!と思っても、
2年前のじゃ対応してるかどうかも微妙(・(T)・;)
他にも機種変更しないと色々と不具合も。。。
旦那サマはiPhoneを使い始めてから
携帯で音楽を聴かなくなったので。
スライド式は使いづらいから早く変えようよ!と
頻繁にPCで新機種を見ては、
推進委員長か!ってくらいうるさかったんです;
昨日も見るだけ~と言いながら、
ちゃっかり自分の携帯を機種変しちゃったし。
まぁポイントも2万以上あったんで、
いいんですけどね~。。。
が。
例のごとく。。。
『二人ともおんなじの使ってないと不便!』
とか、わけのわからない言い分で
私の携帯も機種変しに行っちゃいました。
強行突破ですか?(-(T)-;)
新しい携帯は、HITACHIのWOOO携帯。

(c) HITACH
・旦那サマがブラックだったので私のはカシスレッド。
・ハイビジョンで動画撮影が可能な最新機種。
・MicroSDHC 8G対応
・500万画素のカメラ
気に入る気に入らないは別として、
もう選択肢がこれしかなかった。。。って感じです。
なんで今年の夏モデルあんなにショボいんだろう(-(T)-;)
とりあえず待ち受け画像や着メロをカード経由で入れて、
必要なところだけ設定完了。
待ち受けは今まで使っていたサイズがまったくダメで
480*854で作り直し。。。
まったく手のかかるコです(・(T)・;)
ラッキーだったのはお買い上げ記念だとかで、
HDMIケーブルが2本もらえたこと。
これ、買うと1本5000円くらいするので助かった~♪
あとはキティのソーラー充電が届けばOK♪
旦那サマからは『外出ないのに、ソーラー?意味あんの?』
とか言われてますが無視無視!w
2009/09/11(Fri) 17:
08:13
懐かしい動画を見つけました♪
こないだYouTubeにUPしたいなぁと思ってずっと探してて。
300枚以上ある保存用DVDの中からやっと見つかりました!
仔猫がよくやる仕草で、母猫のおっぱいを
押しながら飲んだ記憶が一番古い幸せな記憶なのだとか。
嬉しいときにその記憶をたぐりよせて、
こんな仕草をすると言われています。
(ほんとのところはわからないけどw
が。
我が家では日常的なんですよね。
もう10歳になる子も一日中やってるんですが
何がそんなに幸せなんだろう。。。
起きたらフミフミ。
名前を呼ばれたらフミフミ。
旦那サマはこの仕草を見ると、
『またお仕事してるんか?』 って言いますw
我が家に来てしばらく経った頃。
旦那サマの背中とかおなかにのっかって、
寝る前にモミモミ&フミフミするのが日課だったアポロ。
今は私の横でしかしませんけど~w
こんなちっちゃいときもあったんだなぁ。
サイズ的にはそんなに変わってないけど、
すごく懐かしかったです。
仔猫時代は病気ばっかりして手のかかる子でしたけど。
その分可愛さも倍増です(o´(T)`) エヘヘ
こないだYouTubeにUPしたいなぁと思ってずっと探してて。
300枚以上ある保存用DVDの中からやっと見つかりました!
仔猫がよくやる仕草で、母猫のおっぱいを
押しながら飲んだ記憶が一番古い幸せな記憶なのだとか。
嬉しいときにその記憶をたぐりよせて、
こんな仕草をすると言われています。
(ほんとのところはわからないけどw
が。
我が家では日常的なんですよね。
もう10歳になる子も一日中やってるんですが
何がそんなに幸せなんだろう。。。
起きたらフミフミ。
名前を呼ばれたらフミフミ。
旦那サマはこの仕草を見ると、
『またお仕事してるんか?』 って言いますw
我が家に来てしばらく経った頃。
旦那サマの背中とかおなかにのっかって、
寝る前にモミモミ&フミフミするのが日課だったアポロ。
今は私の横でしかしませんけど~w
こんなちっちゃいときもあったんだなぁ。
サイズ的にはそんなに変わってないけど、
すごく懐かしかったです。
仔猫時代は病気ばっかりして手のかかる子でしたけど。
その分可愛さも倍増です(o´(T)`) エヘヘ
2009/09/10(Thu) 17:
23:39
2009/09/08(Tue) 19:
08:33
全体のイメージと配色・枚数を確認するために
PhotoshopProでせっせとサンプル画像を作ってました。
先日からベース部分は作っていたのだけど、
まだ完成まで時間があると思って最後までやってなかったので。
色塗り⇒数字入れを終わらせました。
疲れた。。。ヘ(X(T)X ;)/ ヘロヘロー。。。(lll 。 。) パタッ

designed by Vivian Hoxbro
ヴィヴィアンの楽しいドミノ編み
40%縮小してるので数字が見づらいですが、
列をスタートするモチーフに番号を振ってます。
これで配色間違いを防止できれば(o・(T)・)b グッ!
再度iPhoneに転送して持ち歩きの準備もOK♪
[使用色]
ベージュ: 66枚
ライトベージュ: 66枚
ブラウン: 68枚
ブルー: 56枚+三角15枚
ピンク: 58枚+三角11枚
モスグリーン: 57枚+三角12枚
三角もモチーフ1枚と数えると合計409枚。
◆1枚あたりの重さが2~2.5gとして
およそ980~1225g
1色あたりで見積もると、
ポンポンも含めて6玉以内でなんとか収まりそう。
但し縁編み分は計算に入ってないけど。。。
縁編みは、最良の1色にするか、
上下別の色にするかをまだ迷っていて。
最悪、メーカーさんの在庫がなくなってしまっても
同系統のメリノで代用できると思うので
モチーフが仕上がってからでも遅くはないかなぁ?とw
これがモチーフ部分だったらそうはいきませんけどね(・(T)・;)
モコモコっとループヤーンで羊さんのような縁編みで
冒険してみるのもいいかも?と思ってみたり。
あとはひたすら編むべし!
腱鞘炎にならないうちに仕上げてしまわねば。。。
でも今日は疲れたので早めに寝ます(つ(T)-o) オヤスミー
PhotoshopProでせっせとサンプル画像を作ってました。
先日からベース部分は作っていたのだけど、
まだ完成まで時間があると思って最後までやってなかったので。
色塗り⇒数字入れを終わらせました。
疲れた。。。ヘ(X(T)X ;)/ ヘロヘロー。。。(lll 。 。) パタッ

designed by Vivian Hoxbro
ヴィヴィアンの楽しいドミノ編み
40%縮小してるので数字が見づらいですが、
列をスタートするモチーフに番号を振ってます。
これで配色間違いを防止できれば(o・(T)・)b グッ!
再度iPhoneに転送して持ち歩きの準備もOK♪
[使用色]
ベージュ: 66枚
ライトベージュ: 66枚
ブラウン: 68枚
ブルー: 56枚+三角15枚
ピンク: 58枚+三角11枚
モスグリーン: 57枚+三角12枚
三角もモチーフ1枚と数えると合計409枚。
◆1枚あたりの重さが2~2.5gとして
およそ980~1225g
1色あたりで見積もると、
ポンポンも含めて6玉以内でなんとか収まりそう。
但し縁編み分は計算に入ってないけど。。。
縁編みは、最良の1色にするか、
上下別の色にするかをまだ迷っていて。
最悪、メーカーさんの在庫がなくなってしまっても
同系統のメリノで代用できると思うので
モチーフが仕上がってからでも遅くはないかなぁ?とw
これがモチーフ部分だったらそうはいきませんけどね(・(T)・;)
モコモコっとループヤーンで羊さんのような縁編みで
冒険してみるのもいいかも?と思ってみたり。
あとはひたすら編むべし!
腱鞘炎にならないうちに仕上げてしまわねば。。。
でも今日は疲れたので早めに寝ます(つ(T)-o) オヤスミー
2009/09/07(Mon) 14:
43:28
昨年入院したときに一度受けた検査なんですが。
最近夜中に軽い発作のようなものが数回認められたので
念のため心機能の検査をすることになりました。
心筋シンチグラフィーは心臓を動かす筋肉(心筋)の
収縮や血流の状態を数値で表すものです。
本来は階段の昇降や自転車に乗った後(心臓に負荷をかけた状態)の
負荷検査と、安静を保った状態での検査と
休憩をはさんで計2回の検査の数値を比較するものなんですが。
旦那サマの場合は負荷をかけるのがよくないため、
2回とも安静時で検査を行うことになりました。
まぁ比較することが目的ではなく、
どの程度機能しているかを診るためなので。
最近の旦那サマ。
睡眠時に胸が痛くなったり息苦しくなることがしばしばあって。
日中動いてる間は気をつけているからなのか、
そういう症状は出ないのに。
睡眠時無呼吸症候群との関連性も気になるところなんですが。。。
元々、ステントグラフトを設置した場所とは別に
若干狭窄が認められる箇所もあるので、
今回はその狭窄が前より良くない状態になっているのかを
診てもらうことになりました。
11月に胆嚢を摘出する予定なので、
体調を整えておくためにも気になる症状は
きちんと調べておきたいと思います。
最近夜中に軽い発作のようなものが数回認められたので
念のため心機能の検査をすることになりました。
心筋シンチグラフィーは心臓を動かす筋肉(心筋)の
収縮や血流の状態を数値で表すものです。
本来は階段の昇降や自転車に乗った後(心臓に負荷をかけた状態)の
負荷検査と、安静を保った状態での検査と
休憩をはさんで計2回の検査の数値を比較するものなんですが。
旦那サマの場合は負荷をかけるのがよくないため、
2回とも安静時で検査を行うことになりました。
まぁ比較することが目的ではなく、
どの程度機能しているかを診るためなので。
最近の旦那サマ。
睡眠時に胸が痛くなったり息苦しくなることがしばしばあって。
日中動いてる間は気をつけているからなのか、
そういう症状は出ないのに。
睡眠時無呼吸症候群との関連性も気になるところなんですが。。。
元々、ステントグラフトを設置した場所とは別に
若干狭窄が認められる箇所もあるので、
今回はその狭窄が前より良くない状態になっているのかを
診てもらうことになりました。
11月に胆嚢を摘出する予定なので、
体調を整えておくためにも気になる症状は
きちんと調べておきたいと思います。
2009/09/02(Wed) 21:
19:53

まだまだ編み始めたばかりのストール。
早くも筋肉痛で涙目状態です(-(T)-;)
私にしてはとっても珍しく、渋めなマルチカラー。
青系が予定外に濃かったけど、
全体で見ると引き締まった感じになってよかったかも。
サイズ的にかなり大きくなる予定で、
ポンチョ風に羽織ったり、二つ折りでひざ掛けにしたりと
多機能なストールになる見込み。
長さがうまく調整できれば、
ボタンを付けて簡易マーガレットにもできるかも?
必要枚数はおよそ360~380枚。
メーカーさんの在庫がなくならないうちに
編みきってしまわないと完成しなくなるかも!
(・(T)・;))。。オロオロ。。''((;・(T)・)

全体を見るとこんな感じ。
減らし目をした部分が模様のように見えて
こういうところも気に入ってます♪(o´(T)`) エヘヘ
ε= ε= ε= ε=【追記】>c=(o・(T)・)
出来上がりサイズ; 幅80cm×長さ172cm
モチーフ: 360~380枚 6色 1枚の対角8cm
材質: pinoソフトメリノ メリノウール100%(非防縮加工)
編み針: クローバー匠5本短針 5号
2009/09/02(Wed) 04:
18:14
| top |