2010/01/30(Sat) 02:
23:38
先日せっせと編んでいた新しいパターンのハンドウォーマー。
前回の記事はコチラ。
両手とも編み上がって早速使おうと思っていた日に
小学校時代からの友人が大阪から遊びにやってきました。
友人は私が使っているハンドウォーマーを一目見るなり気に入ったらしく、
欲しいというので、じゃあ毛糸もまだあるから編むよ~と返事をすると。
「これでいいよ♪ 何回も編むのしんどいやん?」
とのこと。
いや。。。でもね?
手の大きさ違うし無理だと思うよ?(・(T)・;)
ぴったりフィットしたほうがあったかいよ?
「どうしても今日使いたいから。コレ欲しい!!」
ん~ じゃあ持ってけ!!(-(T)-;)
ここまではよかったんですよ。。。
が、喜んで次の行動に出た友人。
何を始めるのかと思えば、いきなり洗面所で
ジャブジャブとハンドウォーマーを水洗いしはじめちゃって!!
○rz ・・・ガクッ
友人いわく、
「大きいなら縮めたらいいねん♪」
って。。。
もう笑いが止まらない~!!!ヾ(o≧(T)≦o)ノ ギャハハ☆
柔軟剤を使わずに乾燥機で乾かしたら、
ちゃんと彼女サイズに縮んでました★
ちょっと硬くなっちゃったけどね(・(T)・;)
昔から豪快でざっくばらんな人だけど。
最近パワーアップしたと感じるのは私だけ?(爆
でも昔と変わらず楽しい貴女が大好きですよ♪
って。
結局私の分をまた編む羽目になっちゃったじゃないか~!!
それなら最初から友人の分を編んであげたほうがよかったと思うのは、
私だけ?……(っ 。 。)っ パタッ
前回の記事はコチラ。
両手とも編み上がって早速使おうと思っていた日に
小学校時代からの友人が大阪から遊びにやってきました。
友人は私が使っているハンドウォーマーを一目見るなり気に入ったらしく、
欲しいというので、じゃあ毛糸もまだあるから編むよ~と返事をすると。
「これでいいよ♪ 何回も編むのしんどいやん?」
とのこと。
いや。。。でもね?
手の大きさ違うし無理だと思うよ?(・(T)・;)
ぴったりフィットしたほうがあったかいよ?
「どうしても今日使いたいから。コレ欲しい!!」
ん~ じゃあ持ってけ!!(-(T)-;)
ここまではよかったんですよ。。。
が、喜んで次の行動に出た友人。
何を始めるのかと思えば、いきなり洗面所で
ジャブジャブとハンドウォーマーを水洗いしはじめちゃって!!
○rz ・・・ガクッ
友人いわく、
「大きいなら縮めたらいいねん♪」
って。。。
もう笑いが止まらない~!!!ヾ(o≧(T)≦o)ノ ギャハハ☆
柔軟剤を使わずに乾燥機で乾かしたら、
ちゃんと彼女サイズに縮んでました★
ちょっと硬くなっちゃったけどね(・(T)・;)
昔から豪快でざっくばらんな人だけど。
最近パワーアップしたと感じるのは私だけ?(爆
でも昔と変わらず楽しい貴女が大好きですよ♪
って。
結局私の分をまた編む羽目になっちゃったじゃないか~!!
それなら最初から友人の分を編んであげたほうがよかったと思うのは、
私だけ?……(っ 。 。)っ パタッ
スポンサーサイト
2010/01/27(Wed) 20:
20:26

がま口の型紙を作り始めて8時間が経過。。。
気づけば午後8時。
お昼ゴハンも食べずに作業を続けてたので
そろそろおなかもすいてきて、ヘタりそうです(・(T)・;)
なぜ8時間なのかというと。
型紙を作る⇒シーチングで仮縫い⇒口金合わせ(ボンド無し)
これの繰り返しで(-(T)-;)
リペットからほんの少し寸法を控えるということに気づかず。
仕上がりサイズがしっくりこなくて型紙を作り直してばかり。。。
シーチング50cmを使い切ったところで、
ふと今月届いたフェリシモのこぎん刺繍がま口キットを見てみると。
私が格闘してたがま口のサイズとまったく同じもの!!!
○rz ・・・ガクッ
それを見た瞬間一気に脱力しちゃって。
もうこれでいっちゃおうかなぁ。。。とか思ったりしたんですが。
いやいや!!
ここはやっぱり頑張って完成させないと、
次に繋がらないし!!ε=(`(T)´o) ムッキー!!
そんな私の姿を眺めながら、
旦那サマが放ったヒトコト。。。
『買うたほうが早いんちゃうん?』
……(っ 。 。)っ パタッ
そりゃ、買えば一発解決なのはわかってるんだけど。
次に作るニットプロの専用ケースとおそろいにしたいし。
アレックス&マイケルのクマちゃんをステッチした布も使いたいし。
とにかく買うっていうのは最後の最後の非常手段なので!!
うるさかろうが(独り言多発だから)泣きそうになってようが、
意地でも完成させてみせる!!
てなわけで。
夜ゴハンを食べたらもうひと頑張りして
なんとか日付が変わる前には型紙と裁断を完了させたいなと思います。
2010/01/27(Wed) 03:
24:16

何度も編みなおしてなんとか及第点になりました。
目数を増減なしにすると、
ねじり1目ゴム編みと鹿の子編みでズレが出てしまうので
手のひら側のゴム編みと鹿の子編みの境目で1目増減してあります。
前回親指の拾い目をするときに、
ねじり1目ゴム編みの上側の目で捩れが生じたための編み直しでしたが、
今回は鹿の子編みから拾い目をしたので
捩れはなかったものの。。。
鹿の子=偶数目のため、上下7目ずつ+片側1目と3目を拾って
合計18目の拾い目にしてあります。
ほんとは2目1度を入れて17目にしなきゃいけないのだけど
ま、そこはケースバイケースで(笑
鹿の子編みのフィット感、癖になりますわ~!!
手首と指先はゴム編みにしてあるので
ゆるすぎず、きつすぎず。
良い感じで仕上がってくれて嬉しいです。
装着してないときはちょっとぶちゃいくな感じに見えますけど(爆
編み物熱が再燃したことで、
思い切ってニットプロの付け替え輪針デラックスセットと、
6本短針(10cm)セットを購入してしまいました♪(o´(T)`) エヘヘ
他、ケーブルコネクター2種と40cm輪針用の付け替え針単品と、
セットに付属されていない7号10cm5本針もついでに購入。


どちらもケースが付属していないため、
到着次第、採寸してケース&持ち運び用の巾着袋を製作します!!
もう大部分の設計は終わっているので、
あとは針を収納する部分の幅の調整をすれば
すぐ製作にとりかかれます。
ケース用に購入した生地は、アイベル・コマドリさんの

とっても素敵なマルチカラーのウィンドペン。
ちょっと薄そうなので接着芯で強化すれば、ケースにも使えるはず。
で、ベレー帽とハンドウォーマー用にとっても綺麗な毛糸もポチッ。

ダイヤアンジュが55%OFFだったのです!!
カシミアとウールの混紡で、とってもやわらかそう♪
504番のちょっと秋色っぽいのを選びました。
今年の冬にはもう使わないかもしれませんが。。。(・(T)・;)
眺めてばかりで使わない。。。なんてことにならないよう
ちゃんと作品に反映されるようにしたいです(笑
2月上旬の到着が楽しみです~♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
2010/01/24(Sun) 07:
32:32
えっと。。。
ほんとは今日あたり完成して、お写真がここにペタッと載る予定でしたが。
解いて編みなおしてます(つ(T)To) ウゥゥゥ
なんでそんなことになったのかというと。。。
今回のハンドウォーマーは自分が気に入ったデザインにするべく、
いくつかパターンを組み合わせてみました。
手の甲はアラン模様(パターンは手袋の本から抜粋)
手のひらはねじり一目ゴム編み
で、親指もねじり一目ゴム編み。。。のつもりで拾い目をしたんですが。
ねじりゴム編みの境目の片側で目が不自然に捩れちゃうってことに、
本体を編み終わってから気づくなんて。。。○rz ・・・ガクッ
そんなわけで。
また最初から編みなおし(oT(T)T) アウゥゥゥ・・・
とってもお気に入りのパターンなので
頑張って完成させたいと思います。
(今月中には。。。)
ほんとは今日あたり完成して、お写真がここにペタッと載る予定でしたが。
解いて編みなおしてます(つ(T)To) ウゥゥゥ
なんでそんなことになったのかというと。。。
今回のハンドウォーマーは自分が気に入ったデザインにするべく、
いくつかパターンを組み合わせてみました。
手の甲はアラン模様(パターンは手袋の本から抜粋)
手のひらはねじり一目ゴム編み
で、親指もねじり一目ゴム編み。。。のつもりで拾い目をしたんですが。
ねじりゴム編みの境目の片側で目が不自然に捩れちゃうってことに、
本体を編み終わってから気づくなんて。。。○rz ・・・ガクッ
そんなわけで。
また最初から編みなおし(oT(T)T) アウゥゥゥ・・・
とってもお気に入りのパターンなので
頑張って完成させたいと思います。
(今月中には。。。)
2010/01/16(Sat) 22:
42:00

* 完成後のお写真。2010.1.17 取り急ぎUPしときます(・(T)・;)
とってもあったかいです♪(汗かくくらいw

指先の冷たさに耐え切れず。
ハンドウォーマーを編んでます(・(T)・;)
元のチャートは Knitty summer 2006 コチラ。
ただ、このチャートのままだと
私の場合すごく短いので。。。
針を6号⇒7号に変更して、
指先側の段数を12段ほど増やしてあります。
短いままだと寒さ対策にならないんだもの(-(T)-;)
毛糸は少し弾力のあるウール100%
30g(70m) 標準ゲージ:18目26段
太さは並太より少し細めですが、肌触りはとてもよい感じ。
写真だとちょっと紫っぽいですが、
実物はモスピンクなのです(o´(T)`) エヘヘ
伸縮性がある編み方なので、フィット感は抜群です。
シルキーな糸よりも、弾力があるメリノウールが向いてるのかも。
私は手が標準より長いため並太を使いましたが、
手の小さい人なら、5号針&合太メリノでも良いと思います。
昨日Twitterで「指の編み出し」についてアンケートを行ったところ、
指の編み出しは別糸を解いて目を拾うという方がほとんどでした。
実際編んでみて、あぁなるほどなと思ったのは、
ハンドウォーマーは手袋ではないため、
指先を綴じないのでどこから拾い目しても使ってしまえば同じ!!
ということなんですね(笑
そんなわけで、私も別糸で拾い目して指を編み出してます。
さくっと仕上げて、
次は違う色とパターンで何種類か
ハンドウォーマーを編もうかと思ってます。
もうちょっとだから頑張ろう~!!
2010/01/13(Wed) 23:
08:00
ここ数日、あれもしたいこれもしたいと
あれこれ考えていたら。
ちっとも作業が進まないことに気づいたので(-(T)-;)
ちょっとToDo まとめておきます。
■作るもの
・ニットプロ輪針用ケース
ファスナー開閉タイプ
コードと針は別収納
表地 クロスステッチ
・ニットプロ15cm6本針用ケース
リボンでひとまとめにできるタイプ
仕切り付き
・レース針&かぎ針用ケース
ファスナー開閉タイプ
表地 クロスステッチ
・ミニバッグ用のコインケース
がま口
ビーズ編みorリネン
・ベレー帽
カシミア混のモヘア
ファーポンポン付き
・編み込みミトンorアームウォーマー
北欧柄 ブラウン×薄ピンク
・編物用小物入れ
がま口
めがねケースくらいの大きさ
・インナーバッグ
大型トートバッグ用のバッグinバッグ
ポケット充実タイプ
・あみぐるみ
フェイクファー系
ホワイト&ブラック
・ジレ
まっすぐ編むだけ
マーガレットの変型
・クリアファイル用カバー
カルトナージュ
クリアポケットファイルA4用
・デザインブック用カバー
カルトナージュ
スクラップブックB5orA4用
・作業トレイ用中敷
リネン
クロスステッチ
・バスケット用クロス
リネン
ドロンワーク
レース縁編み
・白糸刺繍のサンプラー
シュヴァルム版
イニシャルモノグラム版
ドロンワーク版
とりあえず。
今年やろうと思ってるハンドメイドはこんな感じ。
さて。
どこから手をつければよいのやら。。。
……(っ 。 。)っ パタッ
あれこれ考えていたら。
ちっとも作業が進まないことに気づいたので(-(T)-;)
ちょっとToDo まとめておきます。
■作るもの
・ニットプロ輪針用ケース
ファスナー開閉タイプ
コードと針は別収納
表地 クロスステッチ
・ニットプロ15cm6本針用ケース
リボンでひとまとめにできるタイプ
仕切り付き
・レース針&かぎ針用ケース
ファスナー開閉タイプ
表地 クロスステッチ
・ミニバッグ用のコインケース
がま口
ビーズ編みorリネン
・ベレー帽
カシミア混のモヘア
ファーポンポン付き
・編み込みミトンorアームウォーマー
北欧柄 ブラウン×薄ピンク
・編物用小物入れ
がま口
めがねケースくらいの大きさ
・インナーバッグ
大型トートバッグ用のバッグinバッグ
ポケット充実タイプ
・あみぐるみ
フェイクファー系
ホワイト&ブラック
・ジレ
まっすぐ編むだけ
マーガレットの変型
・クリアファイル用カバー
カルトナージュ
クリアポケットファイルA4用
・デザインブック用カバー
カルトナージュ
スクラップブックB5orA4用
・作業トレイ用中敷
リネン
クロスステッチ
・バスケット用クロス
リネン
ドロンワーク
レース縁編み
・白糸刺繍のサンプラー
シュヴァルム版
イニシャルモノグラム版
ドロンワーク版
とりあえず。
今年やろうと思ってるハンドメイドはこんな感じ。
さて。
どこから手をつければよいのやら。。。
……(っ 。 。)っ パタッ
2010/01/09(Sat) 17:
05:35
今月の定期健診では
食後2時間血糖値: 100(前回103)
HbA1c: 5.8(前回6.5)
11月にせっせと頑張った結果が、
今月の数値に反映されてました♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
結果的に、アマリール朝2錠⇒朝1錠に減りました。
目標はアマリール0錠なので。
今月もがんばろ~!!
お正月明けの風邪引き&体調不良がまだ長引いてるので
体調が整い次第療養食に戻らないと。
(今は半分中断してるので)
とか言いながら。。。
今日食べた鴨の皮で巻いた餃子が美味しくて
お昼ゴハンをペロリ(o´(T)`) ニヤリ
お誕生日(昨日だったけど)なんだからいいよね~(o´(T)`) エヘヘ
食後2時間血糖値: 100(前回103)
HbA1c: 5.8(前回6.5)
11月にせっせと頑張った結果が、
今月の数値に反映されてました♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
結果的に、アマリール朝2錠⇒朝1錠に減りました。
目標はアマリール0錠なので。
今月もがんばろ~!!
お正月明けの風邪引き&体調不良がまだ長引いてるので
体調が整い次第療養食に戻らないと。
(今は半分中断してるので)
とか言いながら。。。
今日食べた鴨の皮で巻いた餃子が美味しくて
お昼ゴハンをペロリ(o´(T)`) ニヤリ
お誕生日(昨日だったけど)なんだからいいよね~(o´(T)`) エヘヘ
2010/01/08(Fri) 23:
05:06

風邪にもめげず1日半で編み上げました。
目がしっかり詰まってる上に編み込みで2重の厚みがあるので
とってもまろやかな温かさが伝わってきます。
大満足です♪(o´(T)`) エヘヘ
入れ口のリブは25段編んで折り返しているのですが
針の号数は本体部分と同じにしてあります。
あまり引き絞られると出し入れがしづらいかな?と思ったので。
編み地:W74目(片面37目) H85段(メリヤス60段 リブ25段)
チャート:Coala naht und strickt
毛糸:ウール100% 並太 白・グレイ各40g(計2玉)
針:7号22cm輪針
湯たんぽ容量:675ml(耐熱150度)
先日、ブログを見ていただいてる方から、
「湯たんぽは60~90度に冷ましてから入れるので火傷はしないのでは?」
とのお問い合わせをいただいたのですが。
私が使っている湯たんぽの規格は、
本体(キャップ樹脂・金属部分含む)の耐熱温度の上限が150度なのです。
使用時には沸騰したてのお湯を入れるので、
長く抱え込んでいるとおなかや足のあたりに
低温火傷が発生してしまいます(-(T)-;)
こんな事情がありまして、
今回手編みの湯たんぽカバー製作に至ったわけです。
(完成前はフリースのひざ掛けに包んでました;)
洗い替えにもう1枚編みたいところなのですが。。。
他にも作りたいものがあるので、
とりあえず今年使う湯たんぽカバーはコレで!!
2010/01/07(Thu) 18:
34:03

編み込み模様の湯たんぽカバー。
あとはセーター風にネック部分のリブを編み編み。
ゲージをちゃんと計算したにもかかわらず。
なぜかチビTなカバーになってしまいましたが(-(T)-;)
もう少し大きくてもよかったけど、
まぁ入らないほどキチキチなわけではないので
よしとしましょう(o´(T)`) エヘヘ
こちらの音譜模様の編み込み図柄はフリーチャートで、
Coala naht und stricktさんよりお借りしたものです。
Twitterでフォローさせていただいてるニッターさんが、
このチャートで5本指の手袋を編まれていて。
とても素敵だったので編み図をいただいてきました♪
元々はハンドウォーマー用なのですけど。
できる限り元のイメージを損なわないように
目数を調整して湯たんぽカバーにしてみました。
W:74目
H:58段(編み込み)?段(リブ編み)
7号22cm輪針
実は昨夜一度完成間近までいったのですが。。。
ちょっと気に入らなくて。
全部解いて編み直してやっとこの状態まで復元できたところ。
夜明け前から編んでました(-(T)-;)
仕上げは明日頑張ることにして今日は寝ます。
(o-(T)-)。。。zzzZZ
2010/01/04(Mon) 10:
46:58
元旦。
旦那サマと二人で楠公さんに初詣に出かけて、
お互いの健康と家内安全をお祈りしつつ。
苺大福をお土産に帰宅したわけですが。。。
2日の朝からなんだか咳が止まらず、
みるみるうちに熱が37.5度に(-(T)-;)
とりあえずPL顆粒を飲んで1日様子を見ることに。
3日の朝、熱が38度を越え震えと全身の関節痛が始まったので
ヤバイなぁと思いながらカロナール1錠服用して解熱。
かかりつけの病院に電話して、受診の予約を取り病院へ。
結果。。。
インフルエンザの簡易検査は陰性だったけど、
限りなく黒に近いグレイゾーンなのでタミフルを処方してもらって
(簡易検査で陰性でも、遺伝子検査で陽性の例があるため)
その他風邪薬も何種類かもらって帰宅。
インフルだと、家庭内感染の場合
発症から2.6日くらいで他の家族への感染⇒発症が確認されているので
とりあえず今のところ旦那サマに症状が出てないってことは、
インフルじゃなかったってことなのかなぁ?
(確実じゃないので安心はしてないけど)
特に予定は入れてなかったけど。
初売りも行ってないし、なんだかショボボーンなお正月。
早く元気になって美味しいもの食べたい~!!
旦那サマと二人で楠公さんに初詣に出かけて、
お互いの健康と家内安全をお祈りしつつ。
苺大福をお土産に帰宅したわけですが。。。
2日の朝からなんだか咳が止まらず、
みるみるうちに熱が37.5度に(-(T)-;)
とりあえずPL顆粒を飲んで1日様子を見ることに。
3日の朝、熱が38度を越え震えと全身の関節痛が始まったので
ヤバイなぁと思いながらカロナール1錠服用して解熱。
かかりつけの病院に電話して、受診の予約を取り病院へ。
結果。。。
インフルエンザの簡易検査は陰性だったけど、
限りなく黒に近いグレイゾーンなのでタミフルを処方してもらって
(簡易検査で陰性でも、遺伝子検査で陽性の例があるため)
その他風邪薬も何種類かもらって帰宅。
インフルだと、家庭内感染の場合
発症から2.6日くらいで他の家族への感染⇒発症が確認されているので
とりあえず今のところ旦那サマに症状が出てないってことは、
インフルじゃなかったってことなのかなぁ?
(確実じゃないので安心はしてないけど)
特に予定は入れてなかったけど。
初売りも行ってないし、なんだかショボボーンなお正月。
早く元気になって美味しいもの食べたい~!!
2010/01/01(Fri) 00:
00:00

明けましておめでとうございます
皆様にとって健康で充実した一年となりますように
本年もどうぞよろしくお願いいたします
さて。
年女なスゥの抱負は、
『定期健診以外は病院のお世話にならない健康な身体づくり』
『ニットカフェや刺繍カフェなどを活用しつつハンドメイドに勤しむ』
『やるべきことは後回しにしない』
この3点です。
カルトナージュやキルトを習いに行ったり、
年末にピックアップしたニットカフェへお出かけしたりと、
自分の時間をもう少しだけ多く持てるようにしたいと思っています。
その中で思うような作品がつくれるようになればいいのですけど。
で。
今年の野望は。。。
ニットプロの輪針&15cm6本針のセットを買う!!
(お正月早々煩悩だらけでごめんなさい;
これはもう野望というより決定事項だったりするのです♪(o´(T)`) ニヤリ
私のハンドメイドは、ハンドメイドを楽しむための
小物作りに基づいている『実用重視』なので、
編み針ケースやがま口などが今年の課題です。
便利で可愛らしいものをたくさん作りたいと思います★
年末から編んでいるネックウォーマーもよい感じで進行中。
私が使いたいから編んでいたのですが。。。
なんだか旦那サマが欲しそうに眺めているので
私の分は別に編むことになりそうです。
赤から紫へのグラデーションがとっても綺麗だけど。
派手ですよ(-(T)-;)
| top |