2010/03/30(Tue) 13:
58:06
6月に発売されるとウワサ?の次世代iPhone
とても待ち遠しいです。。。
現行の3Gや3GS以上の性能になるのは必至だと思うのですが
私的にこうであってほしい!!という要望をまとめてみました(笑
容量は最低64GB以上で!!
iComicやi文庫、GoodReaderなどビューアー系アプリを使う私としては
32Gじゃ絶対足りないんですっ!!
2時間モノの動画なら1本最高画質で1GBくらい食っちゃうので
何本も入れるとあっという間に満タンで。
microSDカードを併用することも可能だけど、
できれば本体に収まる分を持ち歩きたいと思ってるので。
ぜひとも64GB以上でお願いします、Appleさん!!
SDカードリーダーは内臓で!!
外付けのSDカードリーダーが販売されてて、
これは便利だなと思うんですが。
充電ケーブルの差込口を使用するため、
データを読み込みながらの充電や、
スピーカーの使用が物理的に不可能なのが痛いです。
リーダーは内臓でお願いします、Appleさん!!
ストラップホールを付けて欲しい!!
別売りの接着型ストラップホールも持ってますが。
強度に不安があったり、シリコン製のスタンドを使うときに邪魔になるので
まだ使えずにいます。
一部カバーにストラップホールがある商品もありますが、
デザイン性に乏しいものが多くて買う気にもなりません。
絶対にないと困る!!というものでもありませんが、
できれば付けていただきたいです。
内臓カメラは500万画素以上+マクロで!!
現行の3GSモデルが300万画素+マクロなので
もう一声欲しいところです。
私的に、これがあったら2年縛りを中途解約しても機種変するよって条件は、
ズバリ容量大幅UPとカメラの性能UPです。
カードリーダー内臓は現行モデルと同サイズ内では
かなり厳しいかも。。。と思ってるので、
あくまで希望的観測ってことで(笑
今朝方、Twitterで「オサイフケータイ機能があればiPhoneを買う」
という方もいらっしゃったんですが。
これも私には不要な機能。
だって、10年くらい電車もバスも使ってないし。
仮に公共交通機関を使ったとしても
ケータイじゃなくてもICカード使えば済むし、
コンビニで買い物する時に小銭を出す手間も
専用の小銭入れを用意しておけば事足ります。
(実際私はコンビニ用にペローニの小銭入れを使用中)
ちょっとした手間と、iPhoneを便利に活用できるメリットを秤にかけたら
圧倒的にiPhoneを使えるメリットのほうが勝っちゃう!!
まぁこれは、実際にiPhoneを1年近く使っていて、
メリット&デメリットを熟知しているからこそ比較できる話なんですけどね。
でも正直なところ。
日本のガラパゴスケータイって言われている携帯電話だって、
やっぱりないと不自由な面もあるので。
当分の間はiPhoneとキャリア携帯の2刀流かな?(笑
音楽が聴けて、動画が観れて、好きな本が読めて、
楽しいゲームで遊べて、便利なビジネスツールもてんこ盛りで、
電話もメールもネットもできちゃうiPhone。
私にとってはなくてはならないアイテムの一つです。
次世代iPhone どんなのが発売されるかとっても楽しみ♪
とても待ち遠しいです。。。
現行の3Gや3GS以上の性能になるのは必至だと思うのですが
私的にこうであってほしい!!という要望をまとめてみました(笑

iComicやi文庫、GoodReaderなどビューアー系アプリを使う私としては
32Gじゃ絶対足りないんですっ!!
2時間モノの動画なら1本最高画質で1GBくらい食っちゃうので
何本も入れるとあっという間に満タンで。
microSDカードを併用することも可能だけど、
できれば本体に収まる分を持ち歩きたいと思ってるので。
ぜひとも64GB以上でお願いします、Appleさん!!

外付けのSDカードリーダーが販売されてて、
これは便利だなと思うんですが。
充電ケーブルの差込口を使用するため、
データを読み込みながらの充電や、
スピーカーの使用が物理的に不可能なのが痛いです。
リーダーは内臓でお願いします、Appleさん!!

別売りの接着型ストラップホールも持ってますが。
強度に不安があったり、シリコン製のスタンドを使うときに邪魔になるので
まだ使えずにいます。
一部カバーにストラップホールがある商品もありますが、
デザイン性に乏しいものが多くて買う気にもなりません。
絶対にないと困る!!というものでもありませんが、
できれば付けていただきたいです。

現行の3GSモデルが300万画素+マクロなので
もう一声欲しいところです。
私的に、これがあったら2年縛りを中途解約しても機種変するよって条件は、
ズバリ容量大幅UPとカメラの性能UPです。
カードリーダー内臓は現行モデルと同サイズ内では
かなり厳しいかも。。。と思ってるので、
あくまで希望的観測ってことで(笑
今朝方、Twitterで「オサイフケータイ機能があればiPhoneを買う」
という方もいらっしゃったんですが。
これも私には不要な機能。
だって、10年くらい電車もバスも使ってないし。
仮に公共交通機関を使ったとしても
ケータイじゃなくてもICカード使えば済むし、
コンビニで買い物する時に小銭を出す手間も
専用の小銭入れを用意しておけば事足ります。
(実際私はコンビニ用にペローニの小銭入れを使用中)
ちょっとした手間と、iPhoneを便利に活用できるメリットを秤にかけたら
圧倒的にiPhoneを使えるメリットのほうが勝っちゃう!!
まぁこれは、実際にiPhoneを1年近く使っていて、
メリット&デメリットを熟知しているからこそ比較できる話なんですけどね。
でも正直なところ。
日本のガラパゴスケータイって言われている携帯電話だって、
やっぱりないと不自由な面もあるので。
当分の間はiPhoneとキャリア携帯の2刀流かな?(笑
音楽が聴けて、動画が観れて、好きな本が読めて、
楽しいゲームで遊べて、便利なビジネスツールもてんこ盛りで、
電話もメールもネットもできちゃうiPhone。
私にとってはなくてはならないアイテムの一つです。
次世代iPhone どんなのが発売されるかとっても楽しみ♪
スポンサーサイト
2010/03/26(Fri) 06:
40:37
思い起こせば出会ったのは小学校2年生のとき。
それからン十年、変わらぬお付き合いをしてくれているMちゃん。
(そんなアナタが大好きですよ の記事参照の彼女)
とうとう結婚することになりましたっ!!
(o・(T)・)/°・:*【祝】*:・°\(・(T)・o)
私的にはとっても楽しい友人の一人な彼女ですが。
実は仕事に関してはバリキャリウーマンなのです!!
なので結婚は。。。と彼女自身も彼女のママも私も
みんなそう思ってたのに。
(一番大打撃だったのは彼女のママだった。。。
結婚の報告をしてくれたときに、彼氏クンに思わず
「よくやったっ!!」と言ったほどです(笑
だって絶対結婚しない~!!って言ってたMちゃんの心を変えたくらい
燃えるような情熱で口説き落としてくれたんだろうなと想像がつくから。
で。
結婚が決まってからはものすご~く早かった。
彼氏クン曰く
「間あけると結婚しないって言われそうで。。。」
って(・(T)・;)
そんなのうちの旦那サマなら強引ににゴニョゴニョって絶対言う!!(爆
でもってそれから私もなんとなくいそがしくなってきた。
仕事が忙しくて準備どころじゃないMちゃんの代わりとまではいかないけど、
Mちゃんママからあれこれご相談のメールが。
「お嫁入り道具ってどんなの揃えたの?」
「披露宴じゃなくてパーティーのほうが良いって言うんだけど」
「写真だけは撮っておいたほうがいいわよね?」
とまぁ、こんな感じで毎日何かしらのメールが届きます。
ん~。
私の場合世間的な結婚からはちょっとズレてたので
参考になるんだろうか?(・(T)・;)
・ 挙式・披露宴はせず1年半お試し同棲⇒入籍のみ(父の喪中だったから)
・ 結婚指輪はフルオーダーで自分がデザインして作ってもらった
・ 旦那サマの荷物(主に衣類)が多すぎて私の嫁入り道具は入らなかった
って感じなので。
お嫁入り道具はまだ祖父宅においてたりする。(オイ
とりあえず、喪服と留袖だけは同時に作っておいたほうが良いのと
Mちゃんの性格上あまり無駄買いせずに使いまわしOKなものはそのままでと
アドバイスしておいたのだけど。
ものすごくハイテンションになってるので、ちょっと心配(・(T)・;)
そういえば私のお嫁入り道具って、ちょっと変わってるかもしれない。
二十歳のときに、まだ元気だった父が、
「もういつ嫁に行ってもおかしくないから(ショボボン」
と、手渡してくれたもの。
伝来の守り刀(真剣)が一振りと白い喪服。
父が、何かあったら売ってもいいよと言ったけど、
なんとか売らずに頑張れてます(笑
我が家は代々直系の娘が嫁入りする際は
必ず家紋を縫い取った白い喪服を持参することになっていて、
これは婚家の色に染まるという意味と
二夫にまみえず(死別したら夫以外の人とは再婚しないという意味)
という意味があるらしい。
今時。。。と思わなくもないのだけど、
1500年以上も続いてると、あれこれ
しきたりだなんだとうるさい人たちがいるので(-(T)-;)
あれ?
よく考えたら。。。私って「嫁入り」はしてないじゃん!!!
婿もらっちゃったんだわ(笑
実はまだ喪服は染めてないのでどうしたものかと思案中。
慶弔は必ず一対でとの慣わしがあるので、喪服だけを染めるのは
縁起が悪い気がして。(古っw
さて。
Mちゃんへのお祝いも考えなければいけないし、
SomethingFourのうちの一つも用意できればと思ってるので
ちょっと忙しくなるぞ~!!
miso婚(三十路婚)なので初々しさはないかもしれないけど
落ち着いた素敵な花嫁さんになるんだろうなと、今から楽しみ♪
末永く幸せな日々が続くことを祈るばかりです。
それからン十年、変わらぬお付き合いをしてくれているMちゃん。
(そんなアナタが大好きですよ の記事参照の彼女)
(o・(T)・)/°・:*【祝】*:・°\(・(T)・o)
私的にはとっても楽しい友人の一人な彼女ですが。
実は仕事に関してはバリキャリウーマンなのです!!
なので結婚は。。。と彼女自身も彼女のママも私も
みんなそう思ってたのに。
(一番大打撃だったのは彼女のママだった。。。
結婚の報告をしてくれたときに、彼氏クンに思わず
「よくやったっ!!」と言ったほどです(笑
だって絶対結婚しない~!!って言ってたMちゃんの心を変えたくらい
燃えるような情熱で口説き落としてくれたんだろうなと想像がつくから。
で。
結婚が決まってからはものすご~く早かった。
彼氏クン曰く
「間あけると結婚しないって言われそうで。。。」
って(・(T)・;)
そんなのうちの旦那サマなら強引ににゴニョゴニョって絶対言う!!(爆
でもってそれから私もなんとなくいそがしくなってきた。
仕事が忙しくて準備どころじゃないMちゃんの代わりとまではいかないけど、
Mちゃんママからあれこれご相談のメールが。
「お嫁入り道具ってどんなの揃えたの?」
「披露宴じゃなくてパーティーのほうが良いって言うんだけど」
「写真だけは撮っておいたほうがいいわよね?」
とまぁ、こんな感じで毎日何かしらのメールが届きます。
ん~。
私の場合世間的な結婚からはちょっとズレてたので
参考になるんだろうか?(・(T)・;)
・ 挙式・披露宴はせず1年半お試し同棲⇒入籍のみ(父の喪中だったから)
・ 結婚指輪はフルオーダーで自分がデザインして作ってもらった
・ 旦那サマの荷物(主に衣類)が多すぎて私の嫁入り道具は入らなかった
って感じなので。
お嫁入り道具はまだ祖父宅においてたりする。(オイ
とりあえず、喪服と留袖だけは同時に作っておいたほうが良いのと
Mちゃんの性格上あまり無駄買いせずに使いまわしOKなものはそのままでと
アドバイスしておいたのだけど。
ものすごくハイテンションになってるので、ちょっと心配(・(T)・;)
そういえば私のお嫁入り道具って、ちょっと変わってるかもしれない。
二十歳のときに、まだ元気だった父が、
「もういつ嫁に行ってもおかしくないから(ショボボン」
と、手渡してくれたもの。
伝来の守り刀(真剣)が一振りと白い喪服。
父が、何かあったら売ってもいいよと言ったけど、
なんとか売らずに頑張れてます(笑
我が家は代々直系の娘が嫁入りする際は
必ず家紋を縫い取った白い喪服を持参することになっていて、
これは婚家の色に染まるという意味と
二夫にまみえず(死別したら夫以外の人とは再婚しないという意味)
という意味があるらしい。
今時。。。と思わなくもないのだけど、
1500年以上も続いてると、あれこれ
しきたりだなんだとうるさい人たちがいるので(-(T)-;)
あれ?
よく考えたら。。。私って「嫁入り」はしてないじゃん!!!
婿もらっちゃったんだわ(笑
実はまだ喪服は染めてないのでどうしたものかと思案中。
慶弔は必ず一対でとの慣わしがあるので、喪服だけを染めるのは
縁起が悪い気がして。(古っw
さて。
Mちゃんへのお祝いも考えなければいけないし、
SomethingFourのうちの一つも用意できればと思ってるので
ちょっと忙しくなるぞ~!!
miso婚(三十路婚)なので初々しさはないかもしれないけど
落ち着いた素敵な花嫁さんになるんだろうなと、今から楽しみ♪
末永く幸せな日々が続くことを祈るばかりです。
2010/03/24(Wed) 12:
30:06
1週間後の再診を終えた旦那サマ。
とりあえず悪化はしてないので飲み薬は終了とのこと。
ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
気になる後遺症ですが、
疱疹ができた部分が狭く赤く腫れたような炎症もほぼ消えており
胸側の神経層の痛みも寒くならない限りは大丈夫なようです。
急な冷え込み対策用に、ポケットに貼るポカロンミニを常備させてます。
完全に消え去るまではあと1ヶ月近くかかりそうなので
引き続き1日3回の塗薬は続けるようにと指示が出ました。
今までならすぐ治ってしまうような軽い症状が
免疫力が低下したせいでこんなカタチで出てくるとは。
60歳代恐るべし(ノ(T)-o) ペチッ
今年の冬はインフルエンザも風邪もご遠慮いただいてて
無事春を迎えられたと一安心してたのだけど。
軽かったとはいえ、痛かったり痒かったりで可愛そうでした。
とりあえずほぼ完治ということで一安心。
ε= (´(T)`;) フゥ
とりあえず悪化はしてないので飲み薬は終了とのこと。
ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
気になる後遺症ですが、
疱疹ができた部分が狭く赤く腫れたような炎症もほぼ消えており
胸側の神経層の痛みも寒くならない限りは大丈夫なようです。
急な冷え込み対策用に、ポケットに貼るポカロンミニを常備させてます。
完全に消え去るまではあと1ヶ月近くかかりそうなので
引き続き1日3回の塗薬は続けるようにと指示が出ました。
今までならすぐ治ってしまうような軽い症状が
免疫力が低下したせいでこんなカタチで出てくるとは。
60歳代恐るべし(ノ(T)-o) ペチッ
今年の冬はインフルエンザも風邪もご遠慮いただいてて
無事春を迎えられたと一安心してたのだけど。
軽かったとはいえ、痛かったり痒かったりで可愛そうでした。
とりあえずほぼ完治ということで一安心。
ε= (´(T)`;) フゥ
2010/03/22(Mon) 07:
28:00
4月1日にDoCoMoから発売される
ソニーエリクソン製のXperiaが気になってます。
旦那サマからは「新しいもの好き」と笑われてしまったけど。
別にね、iPhoneが嫌だとか
即決でXperiaに乗り換えたいと思ってるわけではなくて。
どちらが自分のスタイルに合ってるのか?を
6月に発売とウワサのiPhone新機種への機種変更も含めて
総合的に判断していければ。。。と考えているわけです。
現在の環境:
メインアドレス⇒ Yahoo
サブアドレス⇒ Gmail
キャリアメール⇒ i.softbankとezweb
連絡先の管理⇒ WinのvCard
カレンダー⇒ Googleカレンダー
iPhoneを何に使っているか?
・ 外出先でのネット
・ ソフトバンクを使用中の友人との電話連絡&ショートメール
・ 動画や音楽の視聴
・ PDFやofficeファイルの持ち歩き
・ アイデアノートなど複数のメモ管理
・ 小説やコミックの持ち歩き(青空&ZIP対応)
・ 体重や血圧などヘルスケア管理
・ スケジュール管理
・ 電卓(計算式を記憶&関数)
・ 編み物の段数や模様編み目数のチェック
・ 宅建六法や登記六法・商法などビジネスツール
・ 各種メッセンジャーアカウントへのログイン
・ オークションのチェック
・ 出納管理
・ 株価やニュースのチェック
・ ゲーム
iPhone3G(16G):
◎ デザインおよびアクセサリーのラインナップに満足している
◎ キャリアメール(ショートメール含む)が無料で利用可能。※1
◎ 現時点最大で32GBの記憶領域がある(別売りSDカードリーダーも使用可能)※2
◎ マルチタッチが使用可能
◎ メールをプッシュしてくれる
◎ カスタム性が高い(JBも含めて)
◎ 月額利用料金が機種代を含めておよそ3400円(EBキャンペーン利用で3G/16GB)
○ 起動に関して特に遅いと感じたことはない
○ 連絡先はWinのvCardをiTunes経由でIN/OUTできる(グループ分け対応)
○ OSのバージョンアップは任意
○ スクロールがなめらか
△ 300万画素のカメラ&マクロ機能は3GSモデル以降
△ 日本語入力に弱い(辞書ツールを使えば緩和できる)
× ストラップホールがない。
× ディスプレイサイズに不満はないがSDカードリーダーは内臓のほうがよかった
× 利用可能エリアが狭い(現在の行動範囲では問題ない)
※1 i.softbankと電話番号で使えるショートメールとsoftbank.ne.jpの3種類
※2 3GSの場合は32GB(本体内蔵)+SDカードを使用で32GB以上使用可能
Xperia:
◎ ストラップホールがある
◎ 800万画素のカメラとマクロ機能・顔認証システムが使用可能
◎ 起動が早い(というウワサ)
◎ 日本製だからこそ日本語入力に強い。
◎ LEDライト&高解像度ディスプレイとSDカードリーダーが内臓されている
◎ 利用可能エリアが広い
△ デザインが男性向けで堅苦しさを感じる大きさにもやや不満
△ スクロールがなめらかではない(というウワサ)
× マルチタッチは現時点では使用できない
× キャリアメールが有料
× 現時点で最大17GBの記憶領域が使用可能(SDカードの容量に依存)
× Gmailの連絡先が日本語のふりがなに対応していない
× メールはWEB経由でプッシュしない
× OSのバージョンアップは任意を検討中
× 月額利用料金が機種代別でおよそ7800円
-- カスタム性に関して現時点では未評価
気になる点としては、やはり月額利用料金の大幅UP。
これはかなりの痛手(-(T)-;)
入力機能が日本語に特化しすぎて逆に使いづらいのではないか?という不安も。
(日本語入力の際、日本語入力に必要のないアルファベットが除外された
ソフトウェアキーボードが表示される)
PCのフルキーに慣れているためこの点が気がかり。
まぁ慣れればどうってことないのかな?
デザインや拡張性については、Xperiaのほうは未知数。
今後DLできるアプリ数が増えるのは見込めるし、
アクセサリー類も順次発売されるようになる。。。はず?
で。実際にXperia購入にに傾いてるのかどうか?は、
私的にはすごく微妙。。。
実機を弄ってないというのも比較に大きく影響してるのだけど、
レポを見て回って感じたことと、実際iPhoneを使用して1年弱の感想を
上のように拾い出してみたら、
やっぱり私の生活に合っているのはiPhoneなのかな?と思えてきた。
強いて言うならば、Xperiaは一部機能に特化するあまり
良いところと悪いところしかなくて、中間が少ないと感じる。
バランスの良さではiPhoneに軍配が上がるのかも。
とりあえず急いでXperiaを購入したいという魅力が現時点で感じられないので
6月に発売されるというウワサの新iPhoneの情報次第で
機種変更するのか、MNPでXperiaにするのかを決めようと思います。
Xperiaがauから販売されるのだったら即決だったかもしれない(笑
ソニーエリクソン製のXperiaが気になってます。
旦那サマからは「新しいもの好き」と笑われてしまったけど。
別にね、iPhoneが嫌だとか
即決でXperiaに乗り換えたいと思ってるわけではなくて。
どちらが自分のスタイルに合ってるのか?を
6月に発売とウワサのiPhone新機種への機種変更も含めて
総合的に判断していければ。。。と考えているわけです。
現在の環境:
メインアドレス⇒ Yahoo
サブアドレス⇒ Gmail
キャリアメール⇒ i.softbankとezweb
連絡先の管理⇒ WinのvCard
カレンダー⇒ Googleカレンダー
iPhoneを何に使っているか?
・ 外出先でのネット
・ ソフトバンクを使用中の友人との電話連絡&ショートメール
・ 動画や音楽の視聴
・ PDFやofficeファイルの持ち歩き
・ アイデアノートなど複数のメモ管理
・ 小説やコミックの持ち歩き(青空&ZIP対応)
・ 体重や血圧などヘルスケア管理
・ スケジュール管理
・ 電卓(計算式を記憶&関数)
・ 編み物の段数や模様編み目数のチェック
・ 宅建六法や登記六法・商法などビジネスツール
・ 各種メッセンジャーアカウントへのログイン
・ オークションのチェック
・ 出納管理
・ 株価やニュースのチェック
・ ゲーム
iPhone3G(16G):
◎ デザインおよびアクセサリーのラインナップに満足している
◎ キャリアメール(ショートメール含む)が無料で利用可能。※1
◎ 現時点最大で32GBの記憶領域がある(別売りSDカードリーダーも使用可能)※2
◎ マルチタッチが使用可能
◎ メールをプッシュしてくれる
◎ カスタム性が高い(JBも含めて)
◎ 月額利用料金が機種代を含めておよそ3400円(EBキャンペーン利用で3G/16GB)
○ 起動に関して特に遅いと感じたことはない
○ 連絡先はWinのvCardをiTunes経由でIN/OUTできる(グループ分け対応)
○ OSのバージョンアップは任意
○ スクロールがなめらか
△ 300万画素のカメラ&マクロ機能は3GSモデル以降
△ 日本語入力に弱い(辞書ツールを使えば緩和できる)
× ストラップホールがない。
× ディスプレイサイズに不満はないがSDカードリーダーは内臓のほうがよかった
× 利用可能エリアが狭い(現在の行動範囲では問題ない)
※1 i.softbankと電話番号で使えるショートメールとsoftbank.ne.jpの3種類
※2 3GSの場合は32GB(本体内蔵)+SDカードを使用で32GB以上使用可能
Xperia:
◎ ストラップホールがある
◎ 800万画素のカメラとマクロ機能・顔認証システムが使用可能
◎ 起動が早い(というウワサ)
◎ 日本製だからこそ日本語入力に強い。
◎ LEDライト&高解像度ディスプレイとSDカードリーダーが内臓されている
◎ 利用可能エリアが広い
△ デザインが男性向けで堅苦しさを感じる大きさにもやや不満
△ スクロールがなめらかではない(というウワサ)
× マルチタッチは現時点では使用できない
× キャリアメールが有料
× 現時点で最大17GBの記憶領域が使用可能(SDカードの容量に依存)
× Gmailの連絡先が日本語のふりがなに対応していない
× メールはWEB経由でプッシュしない
× OSのバージョンアップは任意を検討中
× 月額利用料金が機種代別でおよそ7800円
-- カスタム性に関して現時点では未評価
気になる点としては、やはり月額利用料金の大幅UP。
これはかなりの痛手(-(T)-;)
入力機能が日本語に特化しすぎて逆に使いづらいのではないか?という不安も。
(日本語入力の際、日本語入力に必要のないアルファベットが除外された
ソフトウェアキーボードが表示される)
PCのフルキーに慣れているためこの点が気がかり。
まぁ慣れればどうってことないのかな?
デザインや拡張性については、Xperiaのほうは未知数。
今後DLできるアプリ数が増えるのは見込めるし、
アクセサリー類も順次発売されるようになる。。。はず?
で。実際にXperia購入にに傾いてるのかどうか?は、
私的にはすごく微妙。。。
実機を弄ってないというのも比較に大きく影響してるのだけど、
レポを見て回って感じたことと、実際iPhoneを使用して1年弱の感想を
上のように拾い出してみたら、
やっぱり私の生活に合っているのはiPhoneなのかな?と思えてきた。
強いて言うならば、Xperiaは一部機能に特化するあまり
良いところと悪いところしかなくて、中間が少ないと感じる。
バランスの良さではiPhoneに軍配が上がるのかも。
とりあえず急いでXperiaを購入したいという魅力が現時点で感じられないので
6月に発売されるというウワサの新iPhoneの情報次第で
機種変更するのか、MNPでXperiaにするのかを決めようと思います。
Xperiaがauから販売されるのだったら即決だったかもしれない(笑
2010/03/20(Sat) 04:
11:00
冷凍庫のすみっこに残ってる、カレーのフリージングパック。
一人分にはいいけど、二人分には足りない量だったら
具財をプラスしてドライカレーにしちゃいましょう★
【材料】
冷凍カレーを室温に戻したものorレトルトカレー 200g
牛挽き肉 100g
orシーチキン 小さいもの1缶
ミックスベジタブル 適量
マッシュルーム スライスして2~3個分くらい
トマトケチャップ 大さじ2~3 *好みで
固形コンソメの素 砕いたもの1個分
SBカレー粉 適量
パインorアップル果汁100%ジュース 50ccくらい
蜂蜜 小さじ1 *好みで
ごはん お茶碗2杯分
バター 適量
塩コショウ 適量
トッピング用
ナッツ類・ドライフルーツなどを細かく刻んだもの 適量
お鍋はストーン加工もしくはテフロン加工の焦げにくいもの使用。
【作り方】
バターで牛挽き肉をパラパラになるように炒める。軽く塩コショウ。
マッシュルームとミックスベジタブルを投入。軽く火が通る程度に炒める。
カレー(具が大きい場合は適当に潰しておく)・果汁・蜂蜜・ケチャップ
コンソメを加えてひたすらスパチュラなどで焦げないように炒めて
水分をしっかり飛ばしていく。
(火加減は中強火~中火でお鍋の形状と相談)
水気がなくなったら、SBカレーパウダーを加える。
(辛さの調整)
温かいご飯を加えて切るように炒める。
(混ざりにくい場合は少しバターをプラスしてもOK)
オムライスのように卵で包んでもいいし、
トッピング用のナッツやドライフルーツをたっぷりかけてもヨシ。
和風が好きな方は、
コンソメ⇒かつおだしの素
ケチャップ⇒醤油
でもいいと思います★(o´(T)`) エヘヘ
お子さん向けの場合は、果汁や蜂蜜・ケチャップの量を多めにして
SBカレー粉を減らせば甘口になります。
一人分にはいいけど、二人分には足りない量だったら
具財をプラスしてドライカレーにしちゃいましょう★
【材料】
冷凍カレーを室温に戻したものorレトルトカレー 200g
牛挽き肉 100g
orシーチキン 小さいもの1缶
ミックスベジタブル 適量
マッシュルーム スライスして2~3個分くらい
トマトケチャップ 大さじ2~3 *好みで
固形コンソメの素 砕いたもの1個分
SBカレー粉 適量
パインorアップル果汁100%ジュース 50ccくらい
蜂蜜 小さじ1 *好みで
ごはん お茶碗2杯分
バター 適量
塩コショウ 適量
トッピング用
ナッツ類・ドライフルーツなどを細かく刻んだもの 適量
お鍋はストーン加工もしくはテフロン加工の焦げにくいもの使用。
【作り方】
バターで牛挽き肉をパラパラになるように炒める。軽く塩コショウ。
マッシュルームとミックスベジタブルを投入。軽く火が通る程度に炒める。
カレー(具が大きい場合は適当に潰しておく)・果汁・蜂蜜・ケチャップ
コンソメを加えてひたすらスパチュラなどで焦げないように炒めて
水分をしっかり飛ばしていく。
(火加減は中強火~中火でお鍋の形状と相談)
水気がなくなったら、SBカレーパウダーを加える。
(辛さの調整)
温かいご飯を加えて切るように炒める。
(混ざりにくい場合は少しバターをプラスしてもOK)
オムライスのように卵で包んでもいいし、
トッピング用のナッツやドライフルーツをたっぷりかけてもヨシ。
和風が好きな方は、
コンソメ⇒かつおだしの素
ケチャップ⇒醤油
でもいいと思います★(o´(T)`) エヘヘ
お子さん向けの場合は、果汁や蜂蜜・ケチャップの量を多めにして
SBカレー粉を減らせば甘口になります。
2010/03/20(Sat) 00:
57:18
去年の6月以来、増えたアプリ情報を更新してませんでした(・(T)・;)
有料・無料問わずアレコレ便利なアプリが増えました♪
(重複しているのもあるかも?
旦那サマと比べると圧倒的に数は少ないんですが;
現在使っているものはこんな感じ。
*アプリタイトルをクリックするとiTunesが起動してアプリの画面に移動できます*
Awesome Note(+Todo) 有料 ★★★★★
ToDoリストを兼ねたメモアプリ。
デザインも素敵で、フォルダロック機能やカスタマイズ性も高いので
アイデアノートやメモを管理しやすいです。
またGoogleドキュメントと連動しているので
PCで編集したファイルを転送するのも簡単です。
MY辞書登録 有料 ★★★★★
単語や短いフレーズを辞書登録できるアプリ。
PCで現在使用しているユーザー辞書や顔文字辞書を一旦テキストファイルに出力し、
サーバー上にアップロードしたものを一括でインポートが可能。
個別にその都度登録することももちろんできます。
登録した語句は電話帳のグループにまとめられているので
類似アプリで起こる「使用しない語句は消える」という現象がないのも良いところ。
但し、同じ読み方の語句を2個以上登録したい場合は
読み方の末尾を変化させる(例:かお かおお かおおお)ことが必要。
末尾を変化させて登録しても、「かお」と入力すればすべて表示されるようになります。
i文庫 有料 ★★★★★
青空文庫形式の電子書籍ビューアー。
青空形式のテキストファイルも読めます。
(別途サーバークライアントなどで転送可能)
アプリの価格がちょっと高めなんですが私的には満足。
TwitBird Pro for Twitter 有料 ★★★★
Twitterのクライアントアプリ。
複数のアカウントにも対応しているんですが
最近日本語化されちゃって、ちょっとなぁ。。。と思わなくもないかも。
全体的には使い易いんですけどね。
GoodReader (large PDF viewe) 有料 ★★★★★
PDFファイルを携帯したいがために購入したアプリ。
価格はすごくお買い得感がある設定ですが、
実はいくつかの機能を使うにはアップデートとして料金が発生します。
現在私はアップデートせずにそのまま使っていますが、
ファイルの転送に関してはWi-Fi転送を利用しているので問題ありません。
転送時にディレクトリの設定が可能なので使い勝手は悪くないです。
さいすけ 有料 ★★★★★
スケジュール管理アプリ。
Googleカレンダーと同期可能で編集がラクラクなのが嬉しいです。
お値段はかなり高い設定ですが。。。
私的には大変満足してます。
Rolando 有料 ★★★★★
ゲームアプリ。
体験版もあるためコメントは割愛します~(o´(T)`) エヘヘ
だって自分で感じたほうがわかりやすいと思うから。
SUPER MONKEYBALL 有料 ★★★★
楽しいんだけど難しい。
遊んでると思わず声が出ちゃうので
外出先では使えないかも。
ものすごくヘンな人に見えちゃうから(笑
塊魂モバイル 有料 ★★★★★
とても良くできてると思う。
でも楽しすぎて身体も一緒に動いちゃうので
やっぱり外出先では使えないかも(笑
あとは宅建六法や登記六法など一般向けではないので
省略します(・(T)・;)
無料アプリのほうは実は余り増えてません。
ヤフオク 無料 ★★★★
Yahoo!オークションの公式アプリ。
私はチェック専用に使ってるので問題ないですが
出品管理ができないというレビューも見かけます。
今後のバージョンアップに期待かな。
気になっている&時期を見計らって購入したいアプリは
CalcTriangle
ターボスキャン
WorldCard Mobile 名刺認識管理
iComic
今のところこんな感じ。
お役に立てばよいのですけど。。。(o´(T)`o)ノ
有料・無料問わずアレコレ便利なアプリが増えました♪
(重複しているのもあるかも?
旦那サマと比べると圧倒的に数は少ないんですが;
現在使っているものはこんな感じ。
*アプリタイトルをクリックするとiTunesが起動してアプリの画面に移動できます*

ToDoリストを兼ねたメモアプリ。
デザインも素敵で、フォルダロック機能やカスタマイズ性も高いので
アイデアノートやメモを管理しやすいです。
またGoogleドキュメントと連動しているので
PCで編集したファイルを転送するのも簡単です。

単語や短いフレーズを辞書登録できるアプリ。
PCで現在使用しているユーザー辞書や顔文字辞書を一旦テキストファイルに出力し、
サーバー上にアップロードしたものを一括でインポートが可能。
個別にその都度登録することももちろんできます。
登録した語句は電話帳のグループにまとめられているので
類似アプリで起こる「使用しない語句は消える」という現象がないのも良いところ。
但し、同じ読み方の語句を2個以上登録したい場合は
読み方の末尾を変化させる(例:かお かおお かおおお)ことが必要。
末尾を変化させて登録しても、「かお」と入力すればすべて表示されるようになります。

青空文庫形式の電子書籍ビューアー。
青空形式のテキストファイルも読めます。
(別途サーバークライアントなどで転送可能)
アプリの価格がちょっと高めなんですが私的には満足。

Twitterのクライアントアプリ。
複数のアカウントにも対応しているんですが
最近日本語化されちゃって、ちょっとなぁ。。。と思わなくもないかも。
全体的には使い易いんですけどね。

PDFファイルを携帯したいがために購入したアプリ。
価格はすごくお買い得感がある設定ですが、
実はいくつかの機能を使うにはアップデートとして料金が発生します。
現在私はアップデートせずにそのまま使っていますが、
ファイルの転送に関してはWi-Fi転送を利用しているので問題ありません。
転送時にディレクトリの設定が可能なので使い勝手は悪くないです。

スケジュール管理アプリ。
Googleカレンダーと同期可能で編集がラクラクなのが嬉しいです。
お値段はかなり高い設定ですが。。。
私的には大変満足してます。

ゲームアプリ。
体験版もあるためコメントは割愛します~(o´(T)`) エヘヘ
だって自分で感じたほうがわかりやすいと思うから。

楽しいんだけど難しい。
遊んでると思わず声が出ちゃうので
外出先では使えないかも。
ものすごくヘンな人に見えちゃうから(笑

とても良くできてると思う。
でも楽しすぎて身体も一緒に動いちゃうので
やっぱり外出先では使えないかも(笑
あとは宅建六法や登記六法など一般向けではないので
省略します(・(T)・;)
無料アプリのほうは実は余り増えてません。

Yahoo!オークションの公式アプリ。
私はチェック専用に使ってるので問題ないですが
出品管理ができないというレビューも見かけます。
今後のバージョンアップに期待かな。
気になっている&時期を見計らって購入したいアプリは




今のところこんな感じ。
お役に立てばよいのですけど。。。(o´(T)`o)ノ
2010/03/16(Tue) 22:
24:24
数日前から背中にポツポツと湿疹ができていたので
早めに病院に~!!と言ってたんですが。
土日をはさんでいたのと、旦那サマがめんどくさがったので
とうとう今日になってしまいました。
本人は虫さされか湿疹程度のように思っていたらしいのですが。
結果は帯状疱疹(・(T)・;)
幸い範囲も狭く水疱も塗り薬で治まってきましたが
まだ神経痛のような症状が続いているので
1週間ほど投薬&塗薬で様子を見ることになりました。
ダメなら点滴かな?(ノ(T)-o) ペチッ
帯状疱疹は水疱瘡のようなヘルペスの一種で
60歳以降免疫が低下したり極度な疲労状態や
ストレスなども引き金になるようです。
できるだけ紫外線にあたらないようにして
安静にしていれば早めに治るそうなんですが、
最悪の場合は水疱が完治した後も神経痛の後遺症が残る場合も。
また、疱疹の発生した部位によっては
失明や髄膜炎などの合併症を起こす可能性もあるので
単なる湿疹と侮れない病気です。
だから早めに病院行こうよって言ったのに~○rz ・・・ガクッ
それでなくても痛いの大キライなんだから
しっかりお薬飲んでちゃんと治そうねε= (´(T)`;) フゥ
早めに病院に~!!と言ってたんですが。
土日をはさんでいたのと、旦那サマがめんどくさがったので
とうとう今日になってしまいました。
本人は虫さされか湿疹程度のように思っていたらしいのですが。
結果は帯状疱疹(・(T)・;)
幸い範囲も狭く水疱も塗り薬で治まってきましたが
まだ神経痛のような症状が続いているので
1週間ほど投薬&塗薬で様子を見ることになりました。
ダメなら点滴かな?(ノ(T)-o) ペチッ
帯状疱疹は水疱瘡のようなヘルペスの一種で
60歳以降免疫が低下したり極度な疲労状態や
ストレスなども引き金になるようです。
できるだけ紫外線にあたらないようにして
安静にしていれば早めに治るそうなんですが、
最悪の場合は水疱が完治した後も神経痛の後遺症が残る場合も。
また、疱疹の発生した部位によっては
失明や髄膜炎などの合併症を起こす可能性もあるので
単なる湿疹と侮れない病気です。
だから早めに病院行こうよって言ったのに~○rz ・・・ガクッ
それでなくても痛いの大キライなんだから
しっかりお薬飲んでちゃんと治そうねε= (´(T)`;) フゥ
2010/03/11(Thu) 01:
32:10
1ヵ月ごとにドキドキする日です。
今月の結果は、
食後1時間血糖値:110
HbA1c:5.3
なんとかクリア(・(T)・;)
HbA1cのほうは1月の行いが2ヶ月遅れで反映されてるので
先月からアマリールが1錠になったなった分
来月の結果が怖いです。。。
一昨年の12月からお世話になっていた主治医の先生が
今月末で退職されることになりました。
ご実家が開業医とのことなので、
いずれそういう日も来るのはわかってたんですが。
先生がご自分の目標に向かって進んでいかれるのを応援する気持ちと
寂しい気持ちが入り混じってちょっと複雑な心境でした。
どんなに手を尽くしても助けられない命もあります。
うちの旦那サマが命を取り留めたのは、
旦那サマ自身の運や寿命もあったかもしれないけれど
私はあの時先生にめぐり逢えたことが一番の幸運だったと思っています。
入院中に一生懸命手を尽くしてくださったこと、
退院後も夫婦揃って通院でお世話になったこと、
先生の明るい笑顔が治療と向き合う支えになったこと。
心からの感謝を捧げたいと思います。
持病のほうでお世話になる機会があるかどうかわからないんですが、
先生のご実家はうちのご近所(徒歩3分)なので
今後はホームドクター的なお付き合いができればと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(o・(T)人)
今月の結果は、
食後1時間血糖値:110
HbA1c:5.3
なんとかクリア(・(T)・;)
HbA1cのほうは1月の行いが2ヶ月遅れで反映されてるので
先月からアマリールが1錠になったなった分
来月の結果が怖いです。。。
一昨年の12月からお世話になっていた主治医の先生が
今月末で退職されることになりました。
ご実家が開業医とのことなので、
いずれそういう日も来るのはわかってたんですが。
先生がご自分の目標に向かって進んでいかれるのを応援する気持ちと
寂しい気持ちが入り混じってちょっと複雑な心境でした。
どんなに手を尽くしても助けられない命もあります。
うちの旦那サマが命を取り留めたのは、
旦那サマ自身の運や寿命もあったかもしれないけれど
私はあの時先生にめぐり逢えたことが一番の幸運だったと思っています。
入院中に一生懸命手を尽くしてくださったこと、
退院後も夫婦揃って通院でお世話になったこと、
先生の明るい笑顔が治療と向き合う支えになったこと。
心からの感謝を捧げたいと思います。
持病のほうでお世話になる機会があるかどうかわからないんですが、
先生のご実家はうちのご近所(徒歩3分)なので
今後はホームドクター的なお付き合いができればと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(o・(T)人)
2010/03/06(Sat) 23:
11:49
あ。
なんだか久しぶりの更新だ(・(T)・;)
ずーっとShrugを編み編みしてて、それが完成しないもので。。。
小ネタはそこそこあったけど更新には至りませんでした(笑
つい先日、久しぶりに旦那サマの足がパツンパツンに浮腫んで
痺れて痛いと言うので。。。
あまり言いたくはないんだけど、
ちょっと最近甘やかしてたかなと反省も織り交ぜつつ
膝を突き合わせて話し合いをすることにしました。
基本我が家は何事も話し合い・相談で解決がモットー。
が、今日はきっちり言わせてもらうぞ!!と、ちょっと鼻息も荒く!!
気になってたのは水分量。
寒い間はコーヒーやお茶が美味しいので、
つい飲んじゃう気持ちはわかるんだけど。
一日1000cc(夏は1500cc)はちゃんと守ってよ!!
ついでに塩分も。
せっかく薄味にしてるのに、お醤油かけたら意味ないでしょ!?
減塩醤油にだって塩分入ってるのよっ!!
作り方覚えたからって毎日お漬物作らなくていいのよっ!!
野菜だけど塩分が問題なのっ!!
……(っ 。 。)っ ゼェゼェ ハァハァ
とまぁ。。。こんな感じで
教育的指導をビシバシ入れたところ。
最近気が緩んでたのを本人も自覚してたのか、
毎日の水分摂取量を自発的に記録してくれるようになりました!!
ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
元来ね、やればできるのにやらないタイプの旦那サマ。
(それ一番ダメだろって突っ込みたい。。。
正直、60も過ぎた大人に言いたくはないんですけどね。
でも事は大切な命に関わってくる問題なので、
言わなきゃわかんないならとことん言ってやるっ!!!
言ってわかんないなら。。。
最終手段で泣くよ?というとすべて解決(o´(T)`) ニヤリ
お酒もタバコも飲まない、食事だって制限があって
ちょっと動くと息切れして思うようにならなくて
遊びに行きたくても体調と相談で思い切ったことも出来なくて、
何が楽しくて生きてるんだ?と心の底では思ってるかもしれない。
寿命を数年延ばすために、たくさんの我慢とストレスを抱えさせることが
旦那サマにとって最善なのか?と問われると、
その答えは正直私にもわからないけど。
何が正しい、間違ってるじゃなくて
最後まで傍に居ると決めた私が望んでるんだから
これはもう諦めて付き合ってもらうしかない。
で。
私がプレゼントした(正確には余ったのでもらってもらった)
cherのスケジュールノートに、毎回せっせと摂取量を書き込んで
一日の終わりに私がチェックすることになりました。
飽きずに来年も続いてそうなら、ほぼ日手帳をお揃いで買おうね!!
旦那サマは美味しいお茶が大好きなので
長時間冷めずに楽しめるサーモスのケータイマグをプレゼント。
ささやかなご褒美です♪ (o´(T)`) ムフッ
なんだか久しぶりの更新だ(・(T)・;)
ずーっとShrugを編み編みしてて、それが完成しないもので。。。
小ネタはそこそこあったけど更新には至りませんでした(笑
つい先日、久しぶりに旦那サマの足がパツンパツンに浮腫んで
痺れて痛いと言うので。。。
あまり言いたくはないんだけど、
ちょっと最近甘やかしてたかなと反省も織り交ぜつつ
膝を突き合わせて話し合いをすることにしました。
基本我が家は何事も話し合い・相談で解決がモットー。
が、今日はきっちり言わせてもらうぞ!!と、ちょっと鼻息も荒く!!
気になってたのは水分量。
寒い間はコーヒーやお茶が美味しいので、
つい飲んじゃう気持ちはわかるんだけど。
一日1000cc(夏は1500cc)はちゃんと守ってよ!!
ついでに塩分も。
せっかく薄味にしてるのに、お醤油かけたら意味ないでしょ!?
減塩醤油にだって塩分入ってるのよっ!!
作り方覚えたからって毎日お漬物作らなくていいのよっ!!
野菜だけど塩分が問題なのっ!!
……(っ 。 。)っ ゼェゼェ ハァハァ
とまぁ。。。こんな感じで
教育的指導をビシバシ入れたところ。
最近気が緩んでたのを本人も自覚してたのか、
毎日の水分摂取量を自発的に記録してくれるようになりました!!
ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
元来ね、やればできるのにやらないタイプの旦那サマ。
(それ一番ダメだろって突っ込みたい。。。
正直、60も過ぎた大人に言いたくはないんですけどね。
でも事は大切な命に関わってくる問題なので、
言わなきゃわかんないならとことん言ってやるっ!!!
言ってわかんないなら。。。
最終手段で泣くよ?というとすべて解決(o´(T)`) ニヤリ
お酒もタバコも飲まない、食事だって制限があって
ちょっと動くと息切れして思うようにならなくて
遊びに行きたくても体調と相談で思い切ったことも出来なくて、
何が楽しくて生きてるんだ?と心の底では思ってるかもしれない。
寿命を数年延ばすために、たくさんの我慢とストレスを抱えさせることが
旦那サマにとって最善なのか?と問われると、
その答えは正直私にもわからないけど。
何が正しい、間違ってるじゃなくて
最後まで傍に居ると決めた私が望んでるんだから
これはもう諦めて付き合ってもらうしかない。
で。
私がプレゼントした(正確には余ったのでもらってもらった)
cherのスケジュールノートに、毎回せっせと摂取量を書き込んで
一日の終わりに私がチェックすることになりました。
飽きずに来年も続いてそうなら、ほぼ日手帳をお揃いで買おうね!!
旦那サマは美味しいお茶が大好きなので
長時間冷めずに楽しめるサーモスのケータイマグをプレゼント。
ささやかなご褒美です♪ (o´(T)`) ムフッ
| top |