fc2ブログ
おりがみ。 
最近、折り紙にものすごく興味があって。
朝からYouTubeで折り方の動画を大量に観てました。
(実際には折ってないけど疲れた;


ぜひぜひ作ってみたいのは

  


この本に掲載されているミニバラのくす玉。
単色のブロックメモを使用して折っている方のブログを見て
一目で魅了されてしまいました♪

他にもマジックローズキューブのくす玉とか。
超難関の川崎ローズとか。。。
無心で考え事をするときに指を動かすと考えがサクサクまとまるので
ビバ☆折り紙!!って感じなのです(笑


でも。。。
肝心のブロックメモが、近所の文具店にないんですよっ!!
ダイソーも3店舗回ったけど、無地のものはなかったし。
ブロックメモ、人気なの?
○rz ・・・ガクッ

とりあえず千羽鶴用の折り紙セットを一緒に購入したので、
しばらくはコレを使いつつ。
明日、もう少し大きな文具専門店で探してみて
見つからなかったらネットで買おうかと。
数百円の代物に同じくらいの送料払うのは癪だけど。。。
でも売ってないものはしょうがない(-(T)-;)


Amazonで本と一緒に購入した折り紙はコレ。
色が少し淡い感じのようなので、くす玉にはちょうどいいかな?

  





スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


いつのまに。 
  lovefavorite_114.jpg



昨年末にカルトナージュで作った、ほぼ日手帳カバー。
ほぼ日手帳CLUBの、

年忘れカスタマイズ! 自作カバースペシャルをお届けいたします。

に掲載していただいてました♪
嬉しい~♪ ありがとうございます(人(T)・o) 謝謝 (o・(T)人) 謝謝


で。
なぜ「掲載されました」ではなく、
「掲載されていました」なのかというと。。。

掲載していただいたことを知らなかったんです!! ○rz ・・・ガクッ


そもそも私がこのページを知ったのは、

【日記・ダイアリー】手帳カバーを手作りアレンジ☆【ほぼ日・能率】

ウェブ検索でこんなページを見つけたから。
(NAVERのまとめサイト)

ん~。
私はほぼ日手帳CLUBさんに写真を送ったのであって、
NAVERには使ってくださいとは言ってない訳で。

ある意味これって、転載だよねぇ?
紹介してもらったのは嬉しいんだけど、
誰が作ったか、誰の写真なのかも明記してないし。
ちょっと複雑な気持ち。







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


やなせ苑に行ってきました。 
  lovefavorite_167.jpg


神戸市街地から車を走らせること1時間30分。
加古川沿いにある小野市・やなせ苑に行ってきました。
こちら、季節の花々やとんぼ池などのある公園で、
ちょうど今頃は八重桜が見頃なんです。

が。。。
今年は急に暖かくなって染井吉野が一気に開花したと思ったら、
急な冷え込みで八重桜のほうはちょっと遅め。
まだ蕾がたくさんで、たわわに実った手毬ののような桜は
見ることができませんでした。
残念。。。○rz ・・・ガクッ



  lovefavorite_168.jpg


  lovefavorite_169.jpg


  lovefavorite_170.jpg



次の土曜日あたりリベンジできればなぁと思いますっ!!
ついでに加西フラワーセンターにも寄りたいなぁ。







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


隣の芝生。 
久しぶりに専門学校時代のお友達と長電話。
普段育児に追われている彼女にしてはめずらしく、
まさか離婚の相談!?かと一瞬ドキッとさせられたのだけど。
なんてことない、日常のことだったのでホッとした(・(T)・;)

彼女は現在11歳と7歳の育児中。
やっと少し手が離れたので、何か習い事でもと考えているらしく、
一緒に通ってみない?とのお誘いだった。

ん~。行きたいんだけどねぇ。
大阪だっていうのを除外しても。。。
旦那サマを一人でお留守番させるのがちょっと不安だし。
近くて2時間~3時間で帰宅できるならいいのだけど。
と言うと、

「甘やかしすぎだよ~(笑」

と笑われた。
別にお留守番ができないわけじゃなくてね(・(T)・;)
もし留守の間に発作が起きたらと思うと、
おちおちレッスンなんて受けてられない自分がいるだけ。
旦那サマが倒れて以来、ものすごく臆病になっちゃってね。

今年こそは、ハワイアンキルトを習いに行くぞ!!と、
旦那サマの旧い飲み友達の奥様が主宰してるとこを紹介してもらったけど。
やっぱり何か心もとない気がして。
過保護と言われようとも、
今は旦那サマにピッタリ寄り添っていたいお年頃(笑


なんてことを話していると。

「いいよね~ 夫婦二人だと気持ちがお互いに向いてて」

子供がいない人がうらやましいと言う彼女。
ん~ そんなもんなの?
子供が居ても私は旦那サマが大事なのには変わりないと思うし、
多分旦那サマのほうも子供より自分優先なんだろうなって思うけど。

確かに子供が居たら、ケンカもしちゃうだろうし。
優先順位はまず子供!!になるのは当然だと思う。
でもね、子供が居ないから自由ってことはないよ?
その分うちの旦那サマはものすご~く!!手がかかるし。
ある意味子供以上に厄介な面もある(笑


てな話を旦那サマに言うと。

「隣の芝生やろ?」

って一言で終わった(爆
まぁ、突き詰めればそうなんだと納得。
そのくせ、子供が居ないと楽~とか言いつつ、
今日は何食べさせてあげよう?とか一生懸命考えてるし。
お母さんの部分もやっぱり忘れられずにいるじゃない(笑

たまに育児を忘れて神戸に遊びにおいで~♪
美味しいモノ食べて、自分に戻れる時間も必要なんだと思う。
そんな話で締めくくったら、喜んでくれたのか
あとからメールで日程表が送られてきた。。。

時間が合えば、市街地グルグルならお付き合いしますよ(笑








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


転勤シーズン? 
3月末で1年半お世話になった主治医が退職となり、
その上司にあたるドクターが新主治医となったわけですが。
初回一発目に出た言葉。

「ゴメン。僕も7月末で実家の病院継ぐから退職するねん(汗」

って。。。
Σ(◎(T)◎;) エエッ???
また主治医変更???

総合病院は提携大学からの研修医がたくさん来るので、
若いドクターなら2~3年サイクルで大学病院に戻るというのもよくある話。
でも医局のトップが移動って珍しいから尚更ビックリしましたよ。
また新しい先生かぁ。。。と思っていたら、

「おうち近くやったっけ? 僕のところ来る?」

幸い、お薬がうまく作用しているのと節制のおかげで、
悪いながらも発作や合併症がなく安定している状態なので、
毎月の定期検診と経過観察なら転院してもOKとのこと。
そりゃ、入院当時から何度か診ていただいてて、
先生のお人柄もソコソコ知ってるので安心できるし。
そうしていただけるなら、こちらは助かるんですけど。

色々お話ししてて、やっぱり言われたのは。
退院したら車椅子&在宅酸素がいると思ってたんだけどなぁというお話。
私もそれは覚悟してたんですけど。

「ものすごく状態は良くないんだよ? 良くないんだけど。。。」

なんでこんなに元気そうなのかわからないと言われました(爆
先生がわからないものを、私がわかるわけがない。
日常生活をあれこれと話してみると、

「努力が実ったんやね。このまま状態を維持できるように」

と、再度念押しされました(笑


一言いいたいのは。
「努力したのは私ですから!!!ε=(`(T)´o) プンプン!」

減塩食、水分の摂取量調整、一日に歩く量や状態の観察、
血圧や体温のバイタルチェック、お薬飲んだ?の掛け声などなど。
まぁ旦那サマ自身も、ストレスや不平不満を口にせず
言われたことをちゃんと守って養生に努めてくれてはいるんですが。


はぁ。これで数年単位で主治医が確保できたので一安心。
やっぱり継続して診てもらったほうが、小さな変化も見落とさずにすむし。
カテーテルや心筋シンチなど大掛かりな検査は、
今までどおり提携病院で受けられるので。
万が一の入院なども難民にならずにすみそうです。
よかったよかったε= (´(T)`;) フゥ








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


春筍のナムル。 
そろそろ筍の美味しい季節になってきました。
筍ゴハンや天婦羅、鶏挽き肉のはさみ揚げなどなど。。。

最近我が家でブームなのは、「ナムル」です。
ほうれん草・薇・モヤシなど日常的に漬けて楽しんでますが、
ふと、筍も薇同様に水煮なのでいけるんじゃないか?と思って。

早速作ってみました♪


■ 材料

筍の水煮(米ぬかや米の研ぎ汁で下茹でしたもの)
 穂先から10cmくらいのところの柔らかい部分 1本分
 

[漬込み用の材料]

めんつゆ(濃縮タイプ) 100cc
砂糖 小さじ1
白煎りゴマ 大さじ1
胡麻油 大さじ1.5~2
豆板醤 小さじ2
おろしニンニク 1かけら分

*紹興酒 小さじ1/2 お好みで
*おろし生姜 小さじ1/2 お好みで



■ 作り方

筍は最初に縦半分に割って竹の節になる空洞がある部分と
空洞のない部分の境目をカット。
(だいたいですが、穂先から10~12cmくらいが柔らかい部分です)
空洞がない硬い部分は今回は使いません。
千切りにして別料理に活用するなどして無駄にならない工夫をしてください。

縦半分に割った柔らかい部分を、放射状に薄切りにします。
水分をしっかりキッチンペーパーで挟んでふき取ります。

タッパーにスライスした筍を並べ、漬込みダレを合わせて漬込みます。
このとき、ラップを筍と漬けダレに直接掛けて馴染みやすくしておきます。
蓋をして1~2日漬けておけば完成です。



出来上がった筍ナムルを細かく刻んで、
白煎りゴマと一緒にゴハンに混ぜ込みおむすびにしたものを
韓国海苔を巻いて食べると激(o・(T)・) ウマーです♪
ぜひお試しください♪






にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ナンタケットバスケットでお出かけ。 
  lovefavorite_166.jpg


去年のクリスマスにもらったナンタケットバスケット。
カゴ界のエルメスっていわれるくらい、
高価なものからリーズナブルなものまで様々なタイプがあります。
実はコレクションしてて、これで3個目(o´(T)`) エヘヘ

最初にもらった2個は普段使いにするのはちょっとイヤだったので
普段使いに大き目のオーバルタイプが欲しくておねだりしてました(笑
2つ前のエントリーのちっちゃながま口は、
このバスケットに入れて持ち歩くために作ったものなんです。


旦那サマは最初、
「そんな荷物入らんバッグなんて。。。(失笑」
って感じだったのですが。
バスケットぶらさげてご機嫌で歩く私を見て、
「最初はどうかと思ったけど可愛いやん(笑」
と言ってくれました(o´(T)`) エヘヘ

これで目的2つ果たしたので、大満足♪
次はどこにお出かけしようかなぁ?(o´(T)`) ムフッ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


桜見てきました。 
  lovefavorite_161.jpg


今年の桜も見ごろは今週末がピークだろうと、
雨が降らないかドキドキしながら神戸市立森林植物園へ行ってきました。

毎年、見に行こうかぁと言いながら
満開時期の雨に阻まれて。。。
ここ数年はまともにお花見できなかったんですよ(・(T)・;)

で。
今年こそは!!と、ウェザーニュースとにらめっこしつつ
六甲山へドライブも兼ねてお出かけしたわけです。
お出かけしたかった理由はもう一つあったんですけど
それは次のエントリーで(笑


今日のコースは、
有馬街道(国道428号)を北上⇒小部峠から西六甲ドライブウェイ⇒
神戸市立森林植物園で桜鑑賞&昼食⇒再度公園で休憩&桜鑑賞⇒
再度山ドライブウェイでビーナスブリッジ付近を通過⇒諏訪山経由で帰宅。

再度山ドライブウェイは、西六甲ドライブウェイから南下して
諏訪山へたどり着くまでのカーブ数が70箇所以上あるんです!!
なのであまり交通量もなく、ところどころに点在する
桜のアーチを横目にドライブも満喫できました♪


本命の八重紅枝垂れ桜は。。。
山道(ハイキングコース)を上ったり下ったりで
途中で私がヘバッてしまったので。
来年頑張ります(-(T)-;)

もう少ししたら、三木・小野方面の浄水場で
牡丹桜が見頃になります。
予定が合えばそちらも行ってみたいです(o´(T)`) エヘヘ



  lovefavorite_162.jpg

  lovefavorite_163.jpg

  lovefavorite_164.jpg

  lovefavorite_165.jpg







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ちっちゃながま口。 
  lovefavorite_158.jpg

ナンタケットバスケットを持ってお出かけするときに
コインを入れるがま口が欲しいなと思って作ってみました。
がま口 2作品目♪



  lovefavorite_159.jpg

口金サイズは7.5cmの小ぶりなもの。
マチ付きなのですが。。。
リペット部分のVを仕上げるのに手こずりました(つ(T)To) ウゥゥゥ

見てのとおり、ちょっとゆがんで仕上がってます。
自分のだし、まぁいっか!!と誤魔化しつつ
次回作頑張ろうと思います(-(T)-;)



  lovefavorite_160.jpg

コインを入れるため、中はフェルトに。
これが生地の引きつれの元になってしまったかも。
次はちゃんと中袋仕立てにしよっと。。。

全体的に改善する点はたくさんあるのですが。
気に入ってるのでちゃんと使います(o´(T)`) エヘヘ



今回の教訓。
「小さい口金にマチつけるのは初心者には不向きだっ!!(号泣」




4月7日 AM
結局、歪んだままなのが我慢できなくて。
口金に入れ直しました(-(T)-;)









にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


8回目の入籍記念日。 
4月4日 無事に8回目の入籍記念日を迎えた私たち夫婦。
去年の今頃は、あぁなんとか今年は無事に迎えられたけど。。。
来年の見通しがまったくつかない状態でした。
(夫婦の危機とかじゃなくてw


いつも記念日は外に食事に出かけたり
プレゼントを考えたりと毎年それなりにイベントをこなしてきたんですが。
この2年ほどは、

「生きてるだけで丸儲け!! by明石家さんま」

という感じ(・(T)・;)
とにかく旦那サマが入院もせず元気でその日その日を暮らせるなら
それでいっか。。。と思ってます。


毎年記念日にはSajouのハサミを1本ずつ購入して
コレクションしていこうかな?と考えてるんですが。
今年は、「ミシン買うたやんっ!!」と先制攻撃されてしまったので。

確かにミシンも買ったし蟹も食べましたよ。。。
○rz ・・・ガクッ

いいんだもん。
来月コッソリ買っちゃうんだもん。
楽天さんでお気に入り登録したんだもんね~っ!!(o´(T)`) ニヤリ
と、よからぬ企みをしつつ記念日を過ごしました(笑


ちょうど桜もよい感じになってきたので、
少し日にちをずらして森林植物園&弓削牧場へ出かけるのを
今年の記念日のイベントにしようかなぁ♪(o´(T)`) ムフッ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


iPhoneを着せ替えてみた。 
  lovefavorite_157.jpg


iPhoneのジャケットをリラックマに♪
フェイス柄がスゥので、ブラックが旦那サマの(笑

60歳過ぎたオッサンにリラックマはないだろう。。。と
突っ込まれそうなのだけど。
意外と旦那サマも気に入った模様(o´(T)`) ニヤリ

私はデジモノを買うと必ずカバーやフィルム類をセットする。
気に入ったものは長く使いたい主義なので、
できるだけ傷つかないように保護できるツールは必須だと思う。
そうして大切に使っているものは、ほぼ紛失の憂き目に遭う事がない。


次世代iPhoneはサイズが小さくなるかもとのウワサもあるけど
できればリラックマのカバーが使えるといいなぁ。
ものすごく気に入ってるので(o´(T)`) エヘヘ






にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


タッセルの本。 
ずっと気になってたカルトナージュで使ってみたいタッセル。
手作りできればいいなぁと思ってたら、本が出てました(笑


     


パラパラめくるだけでも楽しいけど、
作ったらもっと楽しいだろうな♪と思わせてくれる本。
ちょっと材料や道具を揃えるのが大変かな?と思いましたけど(・(T)・;)


   411Pi5QFUDL._SS500_[1]


特に「ひもより器」!!
この手のツールにしてはお値段ちょっと高め。
まぁ1つあればずっと使えるけど。
釜糸に縒りを掛けるのにも使えそうなので、購入決定。

あとはユザワヤさんでウッドビーズ、
ドイ手芸さんでサテン&レーヨンの刺繍糸を購入予定。
他はその都度考えるとして、最低限度はこれでOKかな?


今月はミシンでガンガン作品作りもしたいし、
PCのバックアップでDVDを100枚近く焼かないといけないし。。。
やることいっぱいあるので、ちゃんとToDoリストにして
順序立ててやらないと完了しそうにない状態です。

あ。
カルトナージュもちょろろんと作りたいものあるので設計と試作もしなきゃだ。
……(っ 。 。)っ パタッ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


NEWミシン到着♪ 
  lovefavorite_156.jpg



待ちに待った、新しいミシン。
ハスクバーナ・バイキング エメラルド122 が到着しました!!

仕事でEUに出張する知人にお願いして早1ヶ月。
自前(お仕事用)のコンテナに便乗させていただいて
何気に送料も無料だったし。
ミシン本体も超がつく破格(国内流通最安値のほぼ半額)でGET♪
1ヶ月待った甲斐があった~!!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪


で。
実は今日、このミシンが2台我が家に到着したのです。
1台は知人から私用に。
もう1台はお嫁に行くMちゃんの結婚祝いに。

先日Mちゃん&Mちゃんママと話してたとき、
Mちゃんがつぶやいた一言。

「私も結婚したらスゥみたいに色々作ってみたいなぁ」

Σ(・(T)・o) オオォォォ!
今までそんなの見向きもしなかったのに?
これにはママさんもビックリしてたけど(笑
じゃあ、お嫁入り道具の一つにミシンも加えようって話になって。
日本じゃ針や鋏はお祝いに向かないからちょっと迷ったんだけど、
どうかな?と相談した結果。

「うちは縁起はかつがないから頂けるなら有り難く♪」

とのことだったので(爆
早速オークや全国のミシン屋さんに片っ端から問い合わせしました。
で、なんとか良いミシン屋さん&ミシンが見つかったので
超特急で送っていただいて。
今日二人そろってドキドキしながら荷開き中♪となったわけです。

お祝いの相場から大きくはみ出るのをママさんがとても気にしてたので
結局半額はママさん持ちになったんですけどね。
その分ソーイングのアフターケアは引き受けたっ!!(笑



このハスクバーナのミシン。
ほんとにシンプル・頑丈な造りなのにスタイリッシュなのが素晴らしい!!
ハードケースにちゃんとフットコントローラや冊子を入れるポケットもついてて。
家庭用ミシンの中ではパワフルな部類だと思います。
(それなのにこのお値段でいいのか?w

Mちゃんのミシンはお引越しまで梱包を解かない予定なので
私のミシンで糸掛けや縫い方などを伝授。
なにせ高校以来ミシンは使ってない!!ってMちゃんなので、
教えることてんこ盛りです(笑


ついでに。
サムシング・ボロウに何か借して!!と言うので
そちらも近日中に決めないと。
白いアンティークレースのハンカチか、朝靄色のパールのネックレスか。
ママさんからのサムシング・オールドと被らないものを考えないと。

私が結婚するわけじゃないんだけど。
Mちゃんのお支度のお手伝い、10年前の気持ちが甦ってきて
とっても楽しいです♪(o´(T)`) エヘヘ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。