2011/01/25(Tue) 20:
54:00

RICOH R8
元日の事故以来、久しぶりの遠出です。
姫路方面にお出かけしてきました~♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ
お目当てはイロイロあったのですが、
とりあえずスタバでお茶でもと思って入店したら。
タンブラーが目に留まっちゃいまして(-(T)-;)
ステンレスコーヒーボトル(10oz)2色と、
超BIGなコンコルドタンブラー(20oz)の3本を買ってもらいました♪
SSリングシリーズにも心惹かれたんですが、
おでかけにはステンレスボトルのほうが重宝するので。
他には萩焼の素敵な夫婦湯呑や切子の蕎麦猪口など
今日は食器や調理器具をぶらぶらっと見て回りました。
帰りにお鮨もゴチになって大満足の一日でした♪(o´(T)`) エヘヘ
スポンサーサイト
2011/01/12(Wed) 09:
13:10
春に向けて新しいレンズを買おうと思ってます。
昨年6月に禁煙をスタートしてから、禁煙1周年記念に
自分へのご褒美として欲しいレンズを買おう!と決めていたわけですが。。。
ここにきて、需要の高そうなレンズが3本になってしまい
どれを優先して買うべきか?で、とても悩んでます(・(T)・;)

シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
明るい単焦点で部屋撮りや夜景に使いたいレンズ。
ちょっと重めではあるけれど、画角45mmは日常レンズに最適だと思う。

タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
季節の花を主に撮影しているので、マクロは1本は持っておきたいレンズ。
90mmの単焦点としても使えるので、使用頻度は高そう。

ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
一番の悩みの種はこのレンズ。
ズーム域が最大300mmと高倍率のため、昨年苦い思いをした蓮撮りに
このレンズで再チャレンジしたいと思っているところ。
でも745gの重量を手持ちで撮影できるのか?が不安で決断できず。
そもそも、なぜこの3本のレンズが必要なのか?というと
背景ボケの美しい花の写真が撮りたいから!!!ε=(`(T)´o) (鼻息荒くw
で。
従兄のRクン(職業フォトグラファー)に相談したら、
「最大焦点距離÷開放F値=数字が大きいほど背景ボケが強くなる傾向」
ということを教わったので、300mmズームが候補に加わったわけです(・(T)・;)
ちょっと暗いのが気になりますが、基本的に屋外撮影ですから。
昨年、桜や藤や蓮を撮りに出かけて痛感したのは、
「もう少し近づけたらいいのに!」ってことでした。
水辺だったり、高い枝だったり、坂の向こう側だったり、
とにかく自分の足だけでは寄れない場所に咲いている花を
なんとか撮影できないか?ということを考えた結果、
300mm以上のズームレンズが必要だと感じたわけです。
が。。。
このズームレンズ、やたら重いんですよね(・(T)・;)
レンズとボディで1.5kgとか。。。
手持ち撮影できるか以前に、バッグに入れて持ち運べるのか?も危うい。
でも描写は素敵だし。。。
ほんとにほんとにどうしよう!?って感じで
ここ1週間ほど悶々としております。。。○rz ・・・ガクッ
購入の組み合わせとして、旦那サマからのアドバイスは
シグマ30mm1.4 + ニコン70-300mm
(マクロなんて何枚も何枚も撮影しないだろう?という意見)
Rクンからのアドバイスは
シグマ30mm1.4 + タムロン90mmマクロ
(300mmズームなんて持ち歩けないだろうという意見)
ちょっと反抗期の私の意見は、
タムロン90mmマクロ + ニコン70-300mm
これでどうだっ!?って感じで(違
とりあえず、春ごろにズームレンズをレンタルしてみて
使いこなせそうなら買ってもいいか?を様子見するのがいいのかな。
3月末までになんらかの答えは出さないといけないなぁと思います(ノ(T)-o) ペチッ
昨年6月に禁煙をスタートしてから、禁煙1周年記念に
自分へのご褒美として欲しいレンズを買おう!と決めていたわけですが。。。
ここにきて、需要の高そうなレンズが3本になってしまい
どれを優先して買うべきか?で、とても悩んでます(・(T)・;)

シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)
明るい単焦点で部屋撮りや夜景に使いたいレンズ。
ちょっと重めではあるけれど、画角45mmは日常レンズに最適だと思う。

タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
季節の花を主に撮影しているので、マクロは1本は持っておきたいレンズ。
90mmの単焦点としても使えるので、使用頻度は高そう。

ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
一番の悩みの種はこのレンズ。
ズーム域が最大300mmと高倍率のため、昨年苦い思いをした蓮撮りに
このレンズで再チャレンジしたいと思っているところ。
でも745gの重量を手持ちで撮影できるのか?が不安で決断できず。
そもそも、なぜこの3本のレンズが必要なのか?というと
背景ボケの美しい花の写真が撮りたいから!!!ε=(`(T)´o) (鼻息荒くw
で。
従兄のRクン(職業フォトグラファー)に相談したら、
「最大焦点距離÷開放F値=数字が大きいほど背景ボケが強くなる傾向」
ということを教わったので、300mmズームが候補に加わったわけです(・(T)・;)
ちょっと暗いのが気になりますが、基本的に屋外撮影ですから。
昨年、桜や藤や蓮を撮りに出かけて痛感したのは、
「もう少し近づけたらいいのに!」ってことでした。
水辺だったり、高い枝だったり、坂の向こう側だったり、
とにかく自分の足だけでは寄れない場所に咲いている花を
なんとか撮影できないか?ということを考えた結果、
300mm以上のズームレンズが必要だと感じたわけです。
が。。。
このズームレンズ、やたら重いんですよね(・(T)・;)
レンズとボディで1.5kgとか。。。
手持ち撮影できるか以前に、バッグに入れて持ち運べるのか?も危うい。
でも描写は素敵だし。。。
ほんとにほんとにどうしよう!?って感じで
ここ1週間ほど悶々としております。。。○rz ・・・ガクッ
購入の組み合わせとして、旦那サマからのアドバイスは
シグマ30mm1.4 + ニコン70-300mm
(マクロなんて何枚も何枚も撮影しないだろう?という意見)
Rクンからのアドバイスは
シグマ30mm1.4 + タムロン90mmマクロ
(300mmズームなんて持ち歩けないだろうという意見)
ちょっと反抗期の私の意見は、
タムロン90mmマクロ + ニコン70-300mm
これでどうだっ!?って感じで(違
とりあえず、春ごろにズームレンズをレンタルしてみて
使いこなせそうなら買ってもいいか?を様子見するのがいいのかな。
3月末までになんらかの答えは出さないといけないなぁと思います(ノ(T)-o) ペチッ
2011/01/05(Wed) 18:
45:03

RICOH R8
今年も愛用のD90と二人三脚で。
レンズも2本増設する予定なので楽しみです♪
1月 水仙(淡路島)
2月 梅(たつの市)
3月 アーモンド(神戸市) 桜(神戸市) 菜の花(たつの市)
4月 桜(神戸市・加東市・加古川市・小野市) れんげ草(たつの市・多可町)
5月 藤(丹波市・宍粟市) 牡丹(明石市) バラ(伊丹市)
6月 紫陽花(明石市・たつの市・神戸市)
7月 紫陽花(明石市・たつの市・神戸市) 蓮(社町)
8月 蓮(社町)
9月 未定
10月 コスモス(小野市)
11月 紅葉(高雄パークウェイ・京都市・神戸市)
12月 イルミネーション(布引ハーブ園・ハーバーランド・旧居留地)
撮影の予定はこんな感じです。
まぁ全部回ろうと思った大変なので、タイミングが合えばですけど(・(T)・;)
今年は、元旦早々に旦那サマが車に撥ねられて、散々なお正月でした。
初詣も行ってないし、美味しいものもまだ食べてないし。
幸い、骨折はしてなくて入院したとかではないけど、
この5日間痛みと格闘する旦那サマをサポートしてちょっと疲れ気味。
いつも旦那サマと二人で撮影に出かけるので、
早く元気になってほしいなぁ。。。ε= (´(T)`;) フゥ
| top |