fc2ブログ
春色ビタミンカラー。 
菜の花。
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


たつの市へ菜の花を観に行ってきました。
が...

菜の花畑で有名なところなのに、菜の花がないっ!!!


しょうがないので綾部山梅林の入り口に割いているのを
パチッと撮ってきました。せっかく遠出したのに残念。
○rz ・・・ガクッ



東北太平洋沖地震の発生以来、
様々な行事イベントが「自粛」ムードになっています。
今日綾部山梅林でお会いしたご夫婦も、
「今年は菜の花まつりは自粛って連絡が...」とおっしゃっていたのですが

なんでもかんでも自粛すればいいってもんじゃない!!

と、声を大にして言いたいです。
被災者の方を慮っての行動だというのは重々承知していますが
勘違いしてはいけないのは、被災者の方は
「被災してない地域で菜の花まつりなんてけしからん!!」
とかって思ってるわけじゃないってことです。
的外れなイチャモンつけてくるのはマスコミぐらいでしょう。

いつもどおりの行事を、いつもどおりに行う。
行事イベントにまつわる商業で生計維持されている方もいるのです。
批難されたくないがための保身的な自粛より、
収益の中から少しでも募金したほうが
被災者の方をサポートするという点ではよほど役立つのではないでしょうか。

震災のショックは被災当事者だけでなく、
テレビを見たり過去の被災経験を思い出したりすることでも
簡単に心的外傷を負ってしまうのです。
こういうときだからこそ、、
花を愛でることは傷ついた心を癒すことにもつながります。


今年も元気に花を愛でられる幸福に感謝しつつ
皆様が心の元気を取り戻されますように願いをこめて、
春色ビタミンカラーの菜の花をお届けしたいと思います★






スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


マクロレンズとレリーズケーブル。 
河津桜 003
Nikon D90+NIKKOR 18-105VR


マクロレンズを使った撮影にもずいぶん慣れてきました。
やっぱり習うより慣れろ、下手な鉄砲...なんですかね?(・(T)・;)
撮影テクニックが上達したというよりは
失敗が減った要因のひとつとして、
レリーズケーブルを購入したことも大きいと思います。
(ほんとは上達したって思いたいけど、まだまだ;)


  

レリーズケーブルを使うまでは、セルフタイマー(2秒)を使ってたので
どうしても瞬間的にピントが合った写真を撮るのが難しかったです。
だって、カメラを三脚で固定していても、
被写体のほうが風で揺れるので!(・(T)・;)アセアセ
たった2秒、されど2秒。
カメラのシャッタースピードにおいて「2秒」はかなり長い時間といえます。
左手でMFの微調整をしつつ狙った時にすばやくシャッターを切ることで
無駄なシャッター数をかなり減らすことができるようになりました。
これから夏に向けて花火のバルブ撮影などでも重宝してくれそうなので
購入してよかったです(o´(T)`) エヘヘ


マクロ撮影がうまくいかないときは
リモコンやレリーズケーブルを使って撮影してみてください。
きっと今までとは違う世界が拓けると思います!!








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


河津桜。 
河津桜 001
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


小野市の大島川右岸を観に行ってきました。
川の横の歩道が整備され、およそ900mにわたって
河津桜と染井吉野が植えられています。
河津桜は県内でも観られる場所が限定されており、
こんなにたくさん咲いているところは他にはないかも?

今日現在で花はおよそ7~8分咲き。
今週末あたりが満開の見頃だと思います。
濃いピンク色がとてもかわいらしいです。
お花見本番前にぜひ(o´(T)`o)


 *スゥのきせつのはなマップ更新中*









にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


東北地方太平洋沖地震。 
rieko_kokohana02
 Copyright©2005-2010 Sachi Murai All rights reserved.


この度の東北地方の大地震で
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたしますと共に
被災された方々へ謹んでお見舞い申し上げます。


実はまだ、生死の確認が取れない友人が二家族。
いずれも仙台市内在住で、まだ混乱の中にいるため
こちらから携帯電話に連絡しても繋がらず...
迷惑にならないために、2度キャリア間のショートメールを送信し、
落ち着いたころに気づいて連絡をくれたらと
今はただ待つだけの日々をすごしています。
(Googleの消息情報には登録済み)
どうか、無事でいてくれますように...


Twitterなんぞをやっていると、様々な「つぶやき」を目にしますが。
あぁ、まだ日本も捨てたもんじゃないな!
まだまだ頑張れる国だな!と、人の心の温かさを痛感します。
日本人に生まれたことを誇りに思える瞬間でもありました。

まだ支援が届かず不安に過ごされている方も多いです。
でも、明けない夜はないです!
永遠に続く闇はないですから!
心を強く持って、ひとりひとりができることを頑張りましょう!!
一日も早い復興を、心より願っています!



今、平穏な地に暮らす私たちにできる、ささやかなこと。
無駄になる可能性の高い物資を送りつけるよりも、
不慣れなボランティア活動に参加して足手まといになるよりも、

ほんの少しでいいんです。
災害募金に協力しませんか?


■ Yahoo! JAPAN 緊急災害募金 Yahoo!基金
  http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
  Yahoo!ウォレットの決済以外にも、Yahoo!ポイントでの募金が可能です。

■ アメーバブログ アメーバピグ内でのアイテム購入(PC版・モバイル版)
  http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html

■ ファミリーマート Famiポート募金
  http://www.family.co.jp/famiport/donation/
  24時間いつでも利用可能 簡単でわかりやすい。

■ サンテレビ 神戸新聞 神戸新聞厚生事業団
  http://www.sun-tv.co.jp/henkou/bokin.html
  郵便振替と現金書留で募金の受付をしています。
  物資の取り扱いはしていません。

■ Google(グーグル)
  http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
  100円以上50000円以下でグーグルチェックアウトを利用して義捐金の送付が可能です。

■ セブン&アイホールディングスグループ
  セブンイレブン・イトーヨーカドー・そごう・西武・デニーズ等
  3月31日まで全国計1万4251店舗のレジ横またはサービスカウンターに募金箱を設置。

■ ローソン PONTA(ポンタ)ポイント募金
  http://www.lawson.co.jp/company/news/034219/?ca=top_new_999
  ローソンのHPや店頭のロッピーから、10ポイントを一口として複数口の応募が可能。

■ goo募金
  http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
  無料IDの登録が必要。決済はクレジットカード・ちょコム・楽天銀行。


個人的におススメなのは、企業のマッチングギフト。
これは仮に自分が100円をその企業に募金したら、
企業が募金額と同額を負担することで併せて200円の募金ができるというシステム。
ミクシィモバイル他、現在Webコンテンツでもこういった取り組みがされているので
興味のある方はぜひ検索してみてください!



募金をする際に絶対に気をつけなければいけないことは、

 ・各支援団体や企業など募金の窓口になっているところから
  直接個人のお宅へ電話やメールで勧誘がくることは絶対にありません!!
  それは詐欺の可能性が高いので、絶対に振込みや現金を手渡さないでください!!

 ・電話や自宅訪問でどこに募金するのか収支報告はしてもらえるのかさえ不明な
  怪しい団体(を装った人)への募金は控えましょう。詐欺の可能性もあります!

 ・街頭募金は善意だと信じたいですが、これも信頼度は低いです。

  本当に募金をしようと考えているのであれば、
  日本赤十字への直接の募金(銀行振り込みなど)や、
  有名企業(メーカーや小売業)での小額募金が安心です。
  

人の善意を疑いたくない。
でも、実際に募金詐欺はそこここで始まっています。
せっかくの善意、きちんと相手に届いてほしいですよね?
募金は「志(こころざし)」です。
無理のない金額他者に強要されず自分の意思でが基本です。
私たちの心ばかりの善意、東北・北関東地方の皆様にどうか無事届きますように。



【追記】
 ちょうど、このエントリーをUPし終えた直後に
 安否確認ができました!
 無事な様子に涙がこぼれました。
 本当に本当に無事で良かったです!!
 












にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


甲東梅林。 
空に浮かぶ。
Nikon D90+TAMRON 90mmF2.8(272ENⅡ)


行こう行こうと予定を組んでも
なぜか横槍が入ってなかなか行くことができなかった
西宮の甲東林です。
の樹齢は古く100年以上のものも多いのだとか。
行き帰りに雪がちらついてちょっと寒かったです。

が。
正直なところ、花の手入れがイマイチ。
本数も多いし古い樹だというのを差し引いても、
ちょっとなぁ。。。と思いました。
藤牡丹枝垂が咲いてなかったら行かなかったやも。


今日の写真は私にしては珍しく、ハイキー1枚。
なんとなくだけど、今日は素直になれない気分。







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。