2011/08/31(Wed) 11:
11:08
2011/08/30(Tue) 12:
22:14
2011/08/28(Sun) 20:
00:05
2011/08/27(Sat) 08:
30:40

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
一昨日注文したミシンが昨日到着しました!(早っ
JUKI Exceed Quilt Special HZL-F600JP
JUKIのエクシード・キルトスペシャルです♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
昨年春に購入して数回しか使っていなかったハスクバーナのエメラルド122
通称「ソラちゃん」が今年の春に火災で溶けてしまったため、
どうしたものかと長らく思案していました。
(本体はダメだったけど付属品は残ったので)
Twitterでハンドメイド好きなフォロワーさんが同じくJUKIの
JUKI SEWING MASTER PRO HZL-3000というモデルを購入されて、
エメラルド118(122は廃番)と3000でだいぶ迷いました。
液晶のあるコンピューターミシンは頑丈ではないイメージがあるのと、
ひとつには、3000というモデルは限定販売のため入手先を探さねばならず
底値調査が少々めんどくさいということもあり、とりあえず
昨年お世話になった九州のミシン屋さん他いくつかのお店に問い合わせることに。
いずれのお店も似たような金額でしたが、
「3000のほうは液晶のバックライトがないので見づらいこと、
価格的に600JPと変わらないためこちらのほうがオススメです」
とお返事をいただいき、押さえ金具6種類
・コード刺繍押さえ
・バインダー押さえ
・ボタン付け押さえ
・三ツ巻押さえ
・ガイド押さえ
・コンシールファスナー押さえ
と、ボビン10個がサービスしていただけるとのお話でした。
保障も3年とワイドなので購入を即決!
今回購入にあたって欲しかった機能や条件は
■ 電子ではなくコンピューターミシンであること
■ 厚地がスイスイ縫えること
■ 音があまりうるさくないこと
その他はあまりこだわりがなくて、
ほんというともう1つ下位モデルの400JPでもよかったくらい。
旦那サマから「大は小を兼ねるから」というアドバイスがあったので、
思い切って購入しました。
予算はオーバーでしたけど…○rz ガクッ・・・
試し縫いは後ほどやるとして、
どんなものを作ろうか?とワクワクします♪
ニコラの小物も色々作りたいなぁ(o´(T)`) エヘヘ
2011/08/26(Fri) 15:
34:28
2011/08/25(Thu) 15:
13:37

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
しつけ用スプレー、身体に優しいものをと思って
天然ハーブが原料のものを選びましたが...
ちっとも効かない...○rz ガクッ・・・
これって、製品に問題があるの?
それともニコラの味覚がオトナなの!?
私、うっかり舐めちゃってすんごい苦かったんだけど...
リードを噛まないようにとか、スリッパを咥えないようにとか、
教えたいことがけっこうあるんですけどね(・(T)・;)
やっぱりビターアップルのほうがよかったかなぁ?
ぜんぜん話は変わるのですが。
新しいミシンを購入するべくあれこれ検討した結果、
JUKI Exceed Quilt Special HZL-F600JP
JUKI SEWING MASTER PRO HZL-3000
この2モデルに絞りました。
が...
3000のほうは特約店でもかなり限られたお店のみ取り扱いとのことで
底値を調べるのにもちょっと一苦労...
素直に600JPを購入するべきか、かなり悩んでます。
電子コンピューターミシンって基盤の寿命が気になるので
今まで手を出さずにいた分野なのですけど。
あれこれ作りたい熱が再燃してるので思い切ってみることにしました(笑
JUKI SEWING MASTER PRO HZL-3000 について、
情報をお持ち(販売店や価格等)の方がいらっしゃいましたら、
ぜひコメントにてご連絡お待ちしてます~!!
2011/08/23(Tue) 15:
50:28
2011/08/22(Mon) 10:
53:09

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
本日、3回目のワクチンが完了しました。
今回は9種混合ワクチン。
6種と迷ったんですけどね(・(T)・;)
田舎に行く予定とかは特にないんですが、
ドライブ好きだし偶然立ち寄らないとも限らないので。
生後106日目
体重: 1300g
胴囲: 23cm
首回り: 14cm
あれ~?
体重は右肩上がりなのだけど、
体つきはさほど大きくなってないかも。
全体的にムチムチっとはしてるけど(笑
主治医に、
「先週の3日間、安静にさせるのが至難のワザでした...」って言ったら、
あっさりと、「一番おとなしくしていられるなら部屋で遊ばせてもOK」
とか言われましたよ...○rz ガクッ・・・
それを知ってたら、先週あんなに苦労しなかったのに~!!(涙
来週ノミダニ対策やって、フィラリアのお薬もらって、
そのあとお散歩デビュー!(の予定...
2011/08/21(Sun) 08:
06:08
2011/08/20(Sat) 00:
00:11

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
動物愛護管理法(動物愛護法)の改定について、
今年はパブリックコメントを求められている年でもあります。
受付期間終了まであとわずかです!
わかりづらい、難しいからという理由で躊躇されている方は、
糸井重里さんのサイトを参考にされてはいかがでしょうか?
とてもわかりやすく説明されていますよ!
もちろん私も意見を提出しました。
この10年、猫たちと暮らして数え切れない幸せをもらいました。
そして、これからもニコラからたくさんの喜びや楽しさを与えてもらうことでしょう。
でも、それだけで本当にいいんでしょうか?
私だけが幸せで満足のできる生活... なんだか不公平ですよね?
できればニコラにも私と出会ってよかったよって思ってもらいたい。
そして、これから新しい家族に出会うであろう人と動物たちにも、
それぞれのカタチで幸せだと思える出会いを迎えて欲しい。
そんな願いをこめて、パブリックコメントを送信しました。
実際にペットと家族として暮らしている私たちだからこそ、
大切な意見を述べることができるのではないでしょうか。
書式に則っていれば、難しい言葉や専門用語は要りません。
どうしてダメだと思うのか、どうしてイイと思うのか、
あなたの言葉で意見を伝えることが重要なのだと思います。
(どうしても苦手な場合はコピー&ペーストでもOK)
ほぼ日刊イトイ新聞
http://www.1101.com/george/index.html
■ 追記 ■
8月20日現在、環境省のパブリックコメント受付メールアドレスが
配信不可というエラー(たぶんパンク状態?)で受付できない状態となっています。
(環境省さん、頑張って!!)
尚、公益財団法人どうぶつ基金のウェブサイトにて
パブリックコメントの臨時メールフォームが開設されております。
個人情報を記入いたしますので送信の可否は
情報取り扱い指針などを参照の上、個々でのご判断をお願いいたします!
(後日個人情報が流出した云々に対する責任は負えませんのであしからず...)
公益財団法人どうぶつ基金
http://doubutukikin2010.blog58.fc2.com/
2011/08/19(Fri) 07:
09:05

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
今月末のお散歩でビューに向けて
あれこれ準備をしているうちのひとつ、ハーネスです。
実はニコラを迎える前に、リードと首輪が一体型になった
軽いパピー用のリードも購入済みなのですが。
何度か練習してもニコラがリードを噛むのでうまくいかず、
万が一外れてしまったら現在呼び戻しも出来ない状態なので
念には念を入れて!と、ハーネスを追加購入しました。
早速付けておうちのなかを歩いてもらったら
リードよりうまく歩くことができたので、デビューはハーネスに決定♪
サイズもお洋服を1枚着せて最小がちょうどいいくらい。
調整のクリップもしっかりしてるので、少々暴れても大丈夫だね(笑
本当は仔犬のうちにリードになれたほうがいいし、
コントロール面でも首輪+リードのほうがいいとわかってるのですが。
頚椎への負担もきになりますし、まずはお散歩が楽しいってことを
覚えてもらうほうを優先で(o・(T)・)b グッ!
あと、手持ちのスリングの中に飛び出し防止のフックがついていて、
ハーネスに取り付けられるのでそのあたりも都合がよかったです。
今回購入したハーネスとリードはSkipDog!さんのです。
チワワのための商品をたくさん展開されているショップさんで、
ニコラ用のグッズはいつもこちらで購入しています♪(o´(T)`)
2011/08/18(Thu) 06:
04:26

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
昨日、安静にうんざりのニコラをケージから出して
スワレやフセの練習をしていたときのこと。
空っぽの500mlペットボトルにプラスティックの小さいものを入れて
音が鳴るようにした簡単なおもちゃを投げて遊んでいたら、
何回目かにそのおもちゃにニコラが突撃して、
運悪く頭をぶつけてしまいました!
初めて聴く叫び声と共に夫の下へ逃げ出したニコラ。
鳴き声をあげたのはその時だけで、
その後特に吐き気やふらつきもなく機嫌よくしていましたが
あとから何か悪い症状が出るのでは!?と、
何度も何度もケージをのぞいては、一日中様子を窺っていました。
念のため今日も様子を見て、ちょっとでも変化があれば
すぐ病院へ連れて行く準備はしておこうと思います。
本当に怖かった...
もし当たった場所が悪かったらと思うと、ゾッとします...
ニコラ、痛い思いさせちゃってごめんね(涙
2011/08/17(Wed) 02:
00:56

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
月曜日に狂犬病ワクチンの接種を終えたニコラ。
獣医さんから、
「3日間くらいは安静に、構わないようにね」
といわれたのですが...
そんなの無理ですっ!!! (つ(T)To) ウゥゥゥ
1日目、出せ出せコールでケージ内暴れまくり。
2日目、トイレシーツ交換するときに脱走⇒家中走りまくり。
3日目の今日、もう諦めて自由にさせようかって旦那サマと話し合い中。
相当ストレスになってるみたいで、普段は咆えないのに
グルルグルルって文句タレながらケージのはじっこ噛んでるし(-(T)-;)
スワレができるまではオイデができてたのに、
最近オイデが出来なくなった(ちょっと知恵がついた?)ニコラ。
また最初からオイデを教えないといけないんだね(・(T)・;)
でも呼び戻しはとても大切なコマンドだから、
お散歩デビューまでには絶対覚えて欲しいなぁ。
っていうか、一時たりともじっとしてないんで、
教えるタイミングがほんと難しい...ε= (´(T)`;) フゥ
来週混合ワクチンなんだけど。
またこの状態がやってくるのね...○rz ガクッ・・・
2011/08/16(Tue) 06:
12:37

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
ニコラがうちの子になるまでの数週間、
旦那サマとふたりであ~でもない・こ~でもないと悩んだ名付け。
旦那サマが候補に挙げてたのは男の子らしい名前で、
「大和(やまと)」と「武蔵(むさし)」が有力候補。
私が候補に挙げてたのは、「愛吉(あいきち)」。
実はこの愛吉という名前、
旦那サマの高校・大学時代からの友人の名前だったりする(笑
本人さんは映画会社からスカウトが来るくらいの硬派な男前さん。
でも愛吉って響きが可愛くて、ちょっといいでしょ?
それで機会があれば使いたいなぁって思ってたので
旦那サマに相談したら、却下された...○rz ガクッ・・・
で、紆余曲折の末。
サンタさんのように幸せを運んできてくれる子であってほしいと
ニコラ(Nicolas)って名前になったわけです。
でも愛吉もよかったんだよなぁ...(まだ言うかw
ニコラ、今日で生後100日目!
怪我も病気もなく、順調に成長中です。
ワンコとはまだ対面させてないけど、
人好き(女の人は無条件でしっぽブンブンw)で懐っこく
このまま穏やかな子に育ってくれることを願うばかりです。
体重: 1050~1100g
胴囲: 23.5cm (ちょっと大きくなった!)
首回り: 14cm
2011/08/15(Mon) 03:
20:06

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
2日かけてスワレの特訓をしてました。
現在、おやつがあれば100%の成功率♪
おやつがないと、7割くらいかな(・(T)・;)
今はまだ手振りを見せてあげないとだめなので、
今後の課題はコトバだけでスワレができるようになること。
その次はフセ⇒マテ⇒リードウォークと進める予定。
お散歩用のハーネスも素敵なのを買ったので、
デビューまでにある程度コマンドは覚えておいて欲しいなぁ。
ニコラ、頑張れ!!
......あっ!!
ニコラの写真、うちに来たころの分からじっくり見比べたら、
頭骨が縦に伸びてる!!
そうか~ 頭も成長中だもんね(笑
毎日ちょっとずつ大きくなってるから気づかなかったけど、
最初の頃と見比べるとハッキリわかるね。
写真、これからも頑張ってこまめに撮影しよう♪(o´(T)`)
■ 追記 ■
今日は狂犬病のワクチンの日でした。
体重は1.05~1.10kgの間(生後99日目)
看護師さんに「おとなしいですね~」って言われてましたが、
内心(そんなことないのに...)とちょっと複雑(笑
注射チックンされてもキャンとも言わなかったのはえらかったけど。
次回は来週9種混合ワクチン。
これが終わったらお散歩デビューです!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
2011/08/14(Sun) 05:
45:39
2011/08/13(Sat) 05:
38:58
2011/08/12(Fri) 14:
21:32

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
(ちょっとピンボケだけど縮小表示で誤魔化しちゃえ...(ぁ )
最近、旦那サマの友人知人は
ニコラのことを「マイティチワワ」って呼んでるらしい。
私は知らない作品なんだけど、ずいぶんと昔に
マイティマウスっていう映画があったそうで。
ちっちゃなネズミがスーパーマンばりに強いというお話なんだって。
で、なんでニコラがマイティチワワなのかというと。
「あの○○さん(旦那サマ)にそんな無茶できるなんて!羨ましい...(違」
「チワワになりたい...(トオイメ」
「チワワの何分の一でいいから自分たちにも愛情を...(涙目」
っていうのが皆さんの感想らしい。
(そんなこと言いながらもう何十年も付き合ってるくせに...笑)
ハッキリ言って、うちの旦那サマは典型的なB型。
傍若無人で唯我独尊。
100人居たら100人オレに合わせろ!って平然と宣うタイプ。
(それを実行しちゃうからダレも逆らえないんだろうけど)
旦那サマの仕事関係者とか友達に会うと、
必ず「奥さん大変ですね...(ぁ」 って感じの対応されるし。
そんな旦那サマに文句も言わさず目じりを下げさせるってことで、
マイティチワワと噂されるようになったらしい(笑
遊びに連れておいでヨ!って言ってもらってるので、
もうちょっと大きくなったら旦那サマと二人で旅に行っておいで(笑
あ。
そのときは皆さん、ニコラへの貢物もよろしくお願いします。
好物はヤギミルク、好きなおもちゃは音が鳴るやつです♪
(o´(T)`) ニヤリ
2011/08/11(Thu) 06:
12:00

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
すっかり我が物顔でおうちの中を走り回るニコラ。
でも、旦那サマと私それぞれに対する態度が微妙に違うことに気づきました。
旦那サマの場合:
・寝ている旦那サマに突撃して遊んで欲しいとアピール。
・ケージから出ると一目散に旦那サマを探して走り寄っていく。
私の場合:
・寝ている私の枕元で一緒に寝ようとする。
・誰が投げたおもちゃであっても私のところに持ち帰る。
・私が声をかけるとトイレで排泄する。
ん~。
旦那サマって、リーダーじゃなくて遊び相手?(-(T)-;)
まぁ遊び相手だろうが旦那サマはニコラがしっぽブンブンで
自分のあとをついてまわるのが嬉しいらしいから。
いっか?(o´(T)`) エヘヘ
2011/08/10(Wed) 07:
32:06

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
昨日計った体重が、今日増えてるのは普通にあること。
昨日計った体重が、今日大幅に減って明日増えてるのは
いったい何がおかしいんだろう?(・(T)・;)
ニコラの体重を計るために、ベビー用の体重計を買いました。
ついでに、2kgまで量れるキッチンスケールと人用の体重計も。
主にニコラの体重測定にはベビー用を使ってたんですが
これが毎回大幅に体重が変わるので、
その数値が信用できなくて困ってます(・(T)・;)
先週、健康診断に出かけたときは850gだったニコラ。
フードを増やしているので体重が増えるのは当然で、
昨日は920gでした。ヨシヨシ増えてるなと安心していたら、
今日は790gに!!
これはベビー用体重計の数値なので、念のために
私が抱いて人間用の体重計で測定してから、
私の体重を差し引くと... やっぱり790gです。
まだお散歩には出かけていないし、大量に運動させているわけでもなく
ゴハンの後や日中に短時間おうちのなかを探検させてる程度です。
念のため首回りや体長さ、胴囲も測ってみても、10日前と変化無し。
が...
夜、旦那サマが抱っこして人間用体重計で測定したら
ニコラの体重は1kgになってた...○rz ガクッ・・・
どれも信用できない...(涙
2011/08/07(Sun) 10:
28:52
2011/08/06(Sat) 10:
15:30

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
ニコラの得意技は、「匍匐前進」。
前足をばたばたさせながら、腹ばいで近づいてくるのですが
しっぽブンブンなので、タケコプターか?って言われてます(笑
ここ数日、ニコラのお気に入りの遊びは
「パパンの鼻へ突撃」と、
「取って来いって言われてないけどおもちゃ持ってくるよ」です。
旦那サマが寝てると、猛然と鼻面をぶつけていって
旦那サマの顔に前足バタバタさせて起こします。
他にも肩口に座ってみたり、旦那サマで色々遊べるようです(違
取って来いは教えてないのですが、おもちゃを投げると
必ず咥えてトコトコ歩いてきて、私の足にもたれて寝そべって遊びます。
(おかげで写真が撮れない...)
あまり遠くに投げると取りに行くのを諦めちゃいますけど(・(T)・;)
毎日嬉しそうに遊ぶので、見てて楽しいです♪
2011/08/05(Fri) 14:
09:33

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
ニコラを迎えようと決めたきっかけは、「クマ顔」でした。
元々チワワを飼うならブラックタンかトライでと考えていたのですが、
絶対にマズル部分が白くて森の熊さんみたいなお顔の子がいい!と
決めていたんです(笑
今日のニコラは相変わらず暴れん坊ですが、
お気に入りのおもちゃを咥えて行ったり来たり。
楽しそうに遊んでます♪(o´(T)`) エヘヘ
おサルのおもちゃと同じくらいお気に入りで
やたら引っ張りまわしてたのは、「猛犬注意」の木札。
旦那サマがジョークで買って来たのを見つけて、
紐を咥えて自分の身体くらいある大きさのを引きずってました。
ニコラのツボがどこなのか、私にはよくわからないです(・(T)・;)
2011/08/04(Thu) 10:
22:19

D7000+Nikkor 60mmF2.8G
体重850g (生後88日目)
*動物病院での測定なので間違いないはず;
今日は朝からニコラの健康診断に行って来ました。
検便・触診・関節や耳など特に目に見える異常は無し。
まだ判断ができないけど、停留睾丸の可能性があるので、
マウンティングやマーキングも考慮して早期去勢を検討することにしました。
他、爪切りやフードのアドバイスもしていただいたのだけど、
やっぱりフードは足りていない様子。
一日の摂取量の目安として、体重の3%を給餌してきたんですが
それだと足りないと言われました。
今の時期は必要なだけ食べさせて、便の様子でフードの調整を行うようにと。
現在、1日2回の合計が26g~28gなので、
30gに増やして1日3回にして様子を見ながら少し増やしてみることにします。
いつもは暴れん坊大将なのに、病院では借りてきたなんとやら(笑
今月はあと2回病院が待ってるよ~!
お手はできるけど、相変わらずスワレができないニコラ。
もうちょっと落ち着くまで教えるのは無理かなぁε= (´(T)`;) フゥ
2011/08/01(Mon) 14:
49:27
| top |