fc2ブログ
ハンドメイドの本、追加。 
11月に購入したハンドメイド本2冊です。
(まだ届かないけど...)


    

ブティとナンタケットバスケットの本です。
ブティのほうはまだ未定ですが、ナンタケットバスケットのほうは
来年からお教室に通うことになりました。
その下準備のためにある程度工程を把握しておきたいので購入。


他、12月中旬頃に届く予定の2冊は

    

大塚あや子さんの刺繍本♪
花刺しゅうのほうは以前からチェックしていたもので、
スタンプワークは12月の新刊です。
焼失した白糸刺しゅうの本も再購入したいのだけど...


他にも気になっている本がチラホラ...

    

    

    


物欲って尽きないわぁ...(笑
スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


抜糸、その後。 
25日に無事抜糸が完了して、
これで去勢手術の予後観察は終了となりました♪
お気遣いいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
(人(T)・o) 謝謝 (o・(T)人) 謝謝

アレルギー疑惑のほうはお蔭様で心配するほどでもなくて
エリザベスカラーで擦れたのが原因だったようです。
お騒がせしました(・(T)・;)
(目のほうは次回検診まで様子見になりました)


で。
去勢後はマーキングなくなった~♪と大喜びしていましたが
エリザベスカラーを外したら微妙に昨日あたりから足上げチッチが復活し
今のところ一日数回の少量マーキングが復活しております。
○rz ガクッ・・・

ま、こういうこともあるかなぁって予測はしてたので、
想定の範囲内かなぁ。
それでも回数は減ってるし、足を上げたところを
ダメって掛け声かけて未然に防いだりはできてるので。
やっぱりしつけ次第なのかなと思わなくもなかったり...


ニコたんのダイエット作戦、いい感じで維持できてます。
去勢前より100g減って、現在の体重は2100gになりました。
キャベツとおから効果かな?(o´(T)`)

目下の悩みは歯磨きで、
ニコたん...歯磨き嫌いで歯ブラシやガーゼもダメ。
なのでとうとうグリニーズライトを買ってしまいました(-(T)-;)
カロリーけっこう高いから使えるのは週1くらいかな?


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


アレルギー? 
抜糸の予約を25日に入れて、
エリザベスカラーともあと3日でお別れ予定のニコラです。

が。
ここ数日気になってるのが、おくちのまわりの赤い腫れ。
まわりというか、下唇?が濃いピンクになっちゃってるのです。
まだ診察してもらってないのでなんともいえませんが
可能性として

 ・エリザベスカラーで擦れて皮膚が弱っている
 ・フードを切り替えたため
 ・特定の栄養素(たんぱく質など)のアレルギー

犬はキャベツを食べさせると目と耳が汚れやすいと聞きますし、
(たしかに以前より目やにが多くなってる)
最近キャベツをたくさん食べているのでそれが原因なの?
おからも気になるし... 心当たりがありすぎる(・(T)・;)

抜糸のときに相談してきますが、念のために培養検査も
考えておいたほうがいいのかもしれません。



去勢前に頻繁にされていたマーキングですが
術後6日目現在、ゼロです。
去勢することで確実にマーキングがなくなる保障はありませんが
うちのニコラの場合は

 ・1日10回以上してたマーキングをしなくなった
 ・トイレシートで9割の確率で成功するようになった

トイレが!!
あんなに頭を悩ませたお部屋でのトイレが、
遊んでいてもシートに戻って排泄できるようになりました!!
元々ウンPのほうは成功率高かったのですが、
私たちが知らん顔してても気づかないうちにシートで排泄していたり、
ちょっと失敗するかも?ってときや、ケージから出てすぐのときは
声をかけてシートを指でトントンしてあげればそこでしてくれます。
もちろんシートで排泄してるつもりのときもあって、
はみ出しちゃうこともあるけど(笑
1ヶ月前に比べたらものすごい進歩なので本当に嬉しいです♪


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


術後3日目。 
術後3日目。
htcEVOWiMAXISW11HT


去勢手術から3日目。
ニコラは今日も元気にゴハンを食べ、
エリザベスカラーをブルドーザーやショベルカーのように駆使し
旦那サマにガンガンぶつかりながら暴れています。
元気なことはいいことだ(・(T)・;)

問題のマーキングですが。
今のところ傷が痛いからなのか?はわかりませんが、
足上げもほぼなくトイレはシートでしっかりできている状態です。
このまま忘れてくれるといいなぁと淡い期待をしつつ
トイレトレーニングは今後も継続します。

しかし...
ニコはスムチーの血が勝ってるのかとても活発で。
キャッチコピーは「参加することに意義がある!!」と言わんばかりに
なんでも興味心身で顔を突っ込んできます。
寝ている旦那サマはそのたびに、
鼻や目にカラーの端っこが激突して痛い痛いと大騒ぎ。
私は笑いが止まらなくてオナカ痛くて涙目です(笑 ←鬼w



去勢後のダイエット用フード考察ですが。
手術の翌日から食事の回数が1日2回になり、
内容も1食あたり

 ・ブラックウッド4000 18g
 ・ゆでキャベツ 20g(生の状態で25g カロリーはこちらを基に)
 ・ドライおから 2g
 
 計 65.3Kcal 

1日の総摂取カロリーの上限を170Kcalで計算しているので、
フード5g(10粒程度)分をおやつに別計上しています。
今は散歩に出かけられないので、ちょっと少なめに。
(今までもほとんど散歩はしない子だけど;)

ちょっとね...
少ないようにも思うのですが、私が色々調べて計算し尽くした結果と
主治医の判断がちょうど合致したのがこのくらいなんですよね。
あとは数字ではなく手で身体を触った感触と便の状態を考慮しつつ、
一応成長期でもあるので、180~190Kcalまでは様子を見るということで。


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


去勢手術。 
suzuchannel_082.jpg
htcEVOWiMAXISW11HT


11月16日。
以前から予約していたニコの去勢手術の日でした。

正直なところ、当日の朝まで何度も何度も
手術をやめようかと悩みました。
今までにも去勢手術をしたコは何頭もいますけど、
でも必ず成功する保障もないわけで。
ネットであれこれ調べると、悪い話しか出てこないのも
余計に不安を煽られました(苦笑
頭では去勢手術の必要性とか、何でやろうと考えたかとか
自分の中での答えってちゃんと出てるはずなんですけどね。
でも失う怖さっていうのは理屈じゃないので。


とりあえず、無事に完了できたので経過をさらっと記録しておきます。
去勢を検討されている方の参考にしていただければ幸いです。
φ(・(T)・o) カキカキ

この2日ほど寝てなくて支離滅裂になったらスミマセン;
後日修正するやも...



■ 11月15日

手術前日。
夜9時までに食事を済ませ、以降飲み水以外は絶食。
特に変わった様子もなく、いつもどおり元気に遊ぶ。

先週レントゲンと血液検査を済ませているので
前日・当日は特になし。


■ 11月16日

手術当日。
朝9時以降は水もNGの完全絶食。
昼ごろ病院へ。

手術中はシリコンカテーテルで点滴するので
低血糖や脱水の心配がないことの説明を受ける。
ガス麻酔なので術後はすぐ麻酔が醒めるが、
鎮静剤のほうが長く体に残るとのこと。

手術は陰茎の根元の皮膚にメスを入れて、
睾丸を左右引き出して3針縫って完了。
陰のうにメスを入れると座った時に患部が擦れるので
この方法がよいとのこと。
(旦那サマは同じ男のコだから話を聞くだけで痛そうな顔してた;)

陰のうは1年~1年半ほどしたらなくなっちゃうらしいけど、
現在中身は空っぽだけど腫れている状態。

夕方4時半ごろ、麻酔が醒めて自立歩行していると連絡あり。
引き続き点滴で栄養補給するので夜7時半ごろ迎えに行くことに。

傷口を確認して経過観察や翌日の給餌について説明を受ける。
帰宅後、普段鳴かないニコラがキュンキュン言うのでちょっと不安に。
(この日は術後の急変に備えて先生が病院で宿直)

いつものもぐるMOGG BEDだとエリザベスカラーが邪魔で入れないため
マットレスや毛布をケージにセッティング。
できるだけ柔らかく楽な体制で休める工夫と、
トイレシートは大き目のものを何枚か敷いて失敗してもいいように準備。
(失敗というか、失禁対策)

飲み水・食事ともに絶食。


■ 11月17日

翌日。
早朝、5回程度舐められるくらいの水を与えて
30分ほど吐いたりしないか様子を見る。
特に問題がなかったので、通常量の4分の1程度を与えて様子を見る。

術後の経過観察で再診。
特に問題がないので化膿止めの注射をしてもらう。
18日から朝夕3日間抗生物質を投薬。
10日後に抜糸の予定。
今後の給餌についての相談。

昼食は通常量の3分の1程度、夕食は2分の1程度を与える。
翌日からは通常どおりの給餌量でOK



とまぁ、こんな感じです。
費用のほうは


・術前検査
 血液検査・レントゲン …  \5,250-
・去勢手術
 点滴・皮下注射・麻酔・内服薬他 …  \29,400-

 合計 \34,650-


でした。凹○ コテンッ
(ハイッ、暖房器具新調する分が消えたヨ...)

多分、世間で言うところの平均よりお高いと思います。
でも手術当日に先生がいつでも連絡が取れて診察可能な状態は
とても有難いことだと思います。
特にうちはご近所だから(笑
その安心も含めてということなら、適正価格かな?


今回予定より1ヶ月早い去勢手術だったので
犬歯の乳歯を抜くことが出来ませんでした。
(永久歯がまだ微妙すぎて...)
なんとか自力で抜けてくれれば、
また痛い思いをさせずに済むのですが(-(T)-;)



あっ!! 忘れるところだった;
実は、ニコラのエリザベスカラーは
ソフトタイプを事前に用意していたのですが...
病院で装着していただいたところ

「男の子なんで傷口に届いちゃうので使えません(笑」

って言われました!! (。(T)・)=3 ドテッ
いちばん小さいサイズを首のサイズに合わせて選んだので
1サイズUPするともっと使い物にならないし...
なので買い替えはナシで!!(涙
今度おなかにハゲでも作ったときに使ってもらうことにします(-(T)-;)

でも病院のエリザベスカラー、硬いのでぶつかってこられると
こっちが痛いのデス...(涙



最後になりましたが。
手術前に励ましていただいたり、ご心配頂いたみなさま。
本当にありがとうございました!!
拙いブログではございますが(最近サボりがち...)
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(o・(T)・)o._ .) ペコッ


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ワンコの日? 
ワンコの日?
Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8


今日は2011年11月11日。
111111ってことで、ワンコの日?

ちっともいいワンコなお顔じゃないけど。
お写真撮っとこうか?(笑
ついでに毎月の成長記録も。



2011年11月11日 生後187日目
体重: 2200g
胴囲: 26.5cm
首回り: 17cm


------- 過去の成長の記録 -------

2011年11月1日 生後177日目 (ノミダニ予防)
体重: 2150g
胴囲: 26.5cm
首回り: 17cm

2011年10月13日 生後158日目
体重: 2000g
胴囲: 26.5cm
首回り: 16.5cm

2011年9月30日 生後145日目 (ノミダニ予防)
体重: 1850g
胴囲: 26cm
首回り: 16cm

2011年9月13日 生後128日目
体重: 1600g
胴囲: 25cm
首回り: 15cm

2011年8月22日 生後106日目 (9種混合ワクチン接種)
体重: 1300g
胴囲: 23cm
首回り: 14cm

2011年8月16日 生後100日目 (狂犬病ワクチン接種)
体重: 1050~1100g
胴囲: 23.5cm
首回り: 14cm

2011年8月9日 生後93日目
体重: 790g
胴囲: 21cm
首回り: 14cm

2011年7月30日 生後83日目
体重: 618g
胴囲: 21cm
首回り: 14cm

------------------------------


今月は中旬に去勢手術を予定しているので
ローファットフードへの切り替えをしたのですが。
体重は増えてます。(・(T)・;) アレレ?


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ミニチュア家具。 
譲葉 1
Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8


久々のブライスです。
遊ぼうとするとニコたんが興味を示すので...
怖くて出せませんでした(-(T)-;)

リラックマのカフェテーブルセットが届いたので
ちょっとだけ撮影会(笑
やっぱり背景だけのドールハウス&照明がほしいなぁ。
お洋服と新しいウィッグとブーツも...



譲葉 3

私はニコンユーザーだけど、譲葉はペンタユーザーなのでした♪
(o´(T)`) エヘヘ


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


初動画。 


おやつを食べているところをなんとか撮影。
マクロレンズを使ってたのでAFが遅かったです(・(T)・;)
というか、ニコたんの動きが早いんだな...


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ちいさなてしごと。 
クロバーの「ちいさなてしごと」シリーズが好きで、
細々したものを集めてます。

昨日届いたのは、
毎年冬になると編みたいな~って思う、北欧柄のミトンの編み図♪
フォロワーさんで素敵なミトンを何枚もUPされてる方がいらして、
ずっと気になってたのです(o´(T)`)


ちいさなてしごと01 ちいさなてしごと02



他にもタティングシャトルや木製のかぎ針、
安全ピンみたいにロックできる段数マーカーもあり、
いずれもチョコレート色でとっても可愛いのです♪


タティング01 マーカー01 かぎ針2号 


編むのも好きだけど、こうやってお道具をちょこちょこ揃えるのも
ハンドメイドの楽しさの一つです♪(o´(T)`o)


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ちいさなてしごと。 
クロバーの「ちいさなてしごと」シリーズが好きで、
細々したものを集めてます。

昨日届いたのは、
毎年冬になると編みたいな~って思う、北欧柄のミトンの編み図♪
フォロワーさんで素敵なミトンを何枚もUPされてる方がいらして、
ずっと気になってたのです(o´(T)`)


ちいさなてしごと01 ちいさなてしごと02



他にもタティングシャトルや木製のかぎ針、
安全ピンみたいにロックできる段数マーカーもあり、
いずれもチョコレート色でとっても可愛いのです♪


タティング01 マーカー01 かぎ針2号 


編むのも好きだけど、こうやってお道具をちょこちょこ揃えるのも
ハンドメイドの楽しさの一つです♪(o´(T)`o)


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ダイエット前哨戦。 
去勢を相談した際にそろそろシニアに換えたいことを話したら、
主治医から「去勢したら太るからローファットフードでもいいよ」
と言われたので。

早速ローファットフードを買いました!!
コメントで教えていただいたドライおからも2袋♪

ブラックウッドパピー 18~19g/1回
 ↓
 ↓
ブラックウッドパピー 10g/1回
ブラックウッド4000 5g/1回
ドライおから 1g/1回
 ↓
 ↓
ブラックウッドパピー 6g/1回
ブラックウッド4000 9g/1回
ドライおから 1g/1回
 ↓
 ↓
ブラックウッドパピー 3g/1回
ブラックウッド4000 13g/1回
ドライおから 1g/1回
 ↓
 ↓
ブラックウッド4000 15~6g/1回
ドライおから 2g/1回

こんな感じで換えていきます。
全体的に量が少なく感じるかもですが、
ご褒美用のフードは別計算にしてあります。
(1日の上限は4gまで)


1ステップ1週間の予定で、1ヶ月ほどかけて慣らしていきます。
食にはすごく執着してる子だけに、グレないでね~!!


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


成長記録と去勢考察。 
おすまし。
Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8


来週以降、ニコラの去勢手術を検討してます。
主治医からは、

 ・去勢をすることで体重が増えやすいのは定説だが、
  発育途上のニコラは術後グンと体重が増える可能性があること。
 ・麻酔によるリスク

など、他術前検査の説明などを受けてきました。


ん~...
体重は管理でなんとかなるけど、
発育途上(まだ体重が増加中)なので、グンと増えるのは困る。
選択肢としては、

1.体重増加は管理を徹底することで維持する方向。
  マーキングを覚えてしまう前に早期去勢手術。
2.マーキングはマナーベルト着用で回避。
  体重が安定する生後1年ごろを目処に去勢手術。

ニコラのためにはどちらがいいのか?がわからないのですが
家庭の事情でいうならば、1かなと思います(・(T)・;)
足上げトイレになるとシートだけでは防げないし...

ということで、現在のフードからローファットに切り替えるべく、
ブラックウッド4000とドライおからを購入!!
私もダイエット頑張るから、ニコたんも頑張れ!!(違
手術にリスクはつきものだし、私がグダグダ迷ってたらダメですよね。


今月の定期健診。
特に問題もなく、先月より体重の増加は落ち着いてました。
ニコラの適正体重は2kg前後なので、もう少し絞ってもいい感じだそうです。


2011年11月1日 生後177日目(ノミダニ・フィラリア予防)
体重: 2150g
胴囲: 26.5cm
首回り: 17cm

見た目は先月とほぼ変化なし。
洋服は胴囲30cmのSS(チワワ専門だと4S)サイズ。
ホームセンターには可愛いお洋服いっぱいあるのに、
ニコたんには大きくて...○rz ガクッ・・・


------- 過去の成長の記録 -------

2011年10月13日 生後158日目
体重: 2000g
胴囲: 26.5cm
首回り: 16.5cm


2011年9月30日 生後145日目
(ノミダニ予防)
体重: 1850g
胴囲: 26cm
首回り: 16cm


2011年9月13日 生後128日目
体重: 1600g
胴囲: 25cm
首回り: 15cm


2011年8月22日 生後106日目
(9種混合ワクチン接種)
体重: 1300g
胴囲: 23cm
首回り: 14cm


2011年8月16日 生後100日目
(狂犬病ワクチン接種)
体重: 1050~1100g
胴囲: 23.5cm
首回り: 14cm


2011年8月9日 生後93日目
体重: 790g
胴囲: 21cm
首回り: 14cm


2011年7月30日 生後83日目
体重: 618g
胴囲: 21cm
首回り: 14cm

------------------------------


今月も怪我・病気をせず健康な1ヶ月になりますように!!


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。