2012/05/10(Thu) 01:
41:31

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED
昨日はニコラのお誕生日にお祝いのコメントを頂き、
本当に有難うございました(人(T)・o) 謝謝
8日にお出かけしていたのですが、お誕生日の記事と前後してしまいました;
藤の花で有名な、丹波市の白毫寺に出かけてきました。
出発はAM4:00ごろ。
途中で西紀SAに寄る予定だったのでちょっと早めです。
が...
舞鶴若狭道、毎度毎度のことながら、
濃霧で50m先も見えない状態!! ○rz ガクッ・・・
ちょうどトラックが前を走っていたので、
テールランプを頼りに走ってました(笑
京都縦貫道の綾部のほうも、夏前は霧が深くて
周りの山々から濃い靄が湧き出していたり、タヌキが出たりと
気をつけて走らないと本当に危ないです(・(T)・;)

iPhone4S instagram
西紀SAはドッグランがあるとのことで立ち寄ったのですが、
残念ながら利用できるのはAM8:00からでした;
旦那サマがお蕎麦食べてる間、私はプチケーキとラテで一服です♪
(猪蕎麦が美味しそうでした!!)

iPhone4S instagram
一昨年は宍粟市の大歳神社に千年藤を観に行ったのですが
今年は200mもの藤棚で花房のカーテンができる白毫寺へ。
朝靄の中、少し湿った藤からとてもよい香りが漂っていて
幻想的でした♪
7時前に到着したのですが、すでにカメラ担いだおじさんがチラホラ。
三脚立てても迷惑になる人数じゃなかったので、
カメラも花もたっぷり楽しんできました♪
でもクマバチがたくさん飛んでいてちょっと怖かったですけど(・(T)・;)

iPhone4S instagram
掘割のそばに猫みくじが置いてあったので、旦那サマに引いてもらいました。
吉だったので札は奉納して帰ってきました。
(そんなに悪いことばかりでもなかったけど;)
帰りは篠山城趾に寄って外から城壁とつつじを眺めながら
お弁当を食べて、休憩しつつニコたんのお散歩を。
他にも立ち寄ったところがありますので、続きは明日(以降)に♪
スポンサーサイト
| top |