2012/07/30(Mon) 09:
07:58

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED
ニコたんがうちの子になったのは昨年の7月30日。
ちょうど1年が経ちました!
真夏日で箱に入ったままは可哀想だからと
手のひらに乗るくらいのニコたんを
そっと抱っこしておうちに連れ帰ったのは昨日のことの様なのに。
こんなにちっこくてちゃんと育てられるんだろうか?と
不安で眠れない日もあったけど...
あれから1年も経ったのだと実感すると、
なんだか不思議な気分です(o´(T)`)
うちに来たばかりのころは、まだちっこくて
ケージの隙間から脱走するくらいの大きさしかありませんでした。
旦那サマの足元で遊ぶのが大好きで、
ニコたんの写真を撮るといつも背景は旦那サマの足(・(T)・;)
大きくなっても旦那サマの膝で遊ぶ姿は変わらないけど、
この1年さほど厄介な出来事も起こらず無事に過ごせたのは
本当に有難いことだと思っています。
いつもコメントを下さる皆様、本当に有難うございます。
2年目のニコたんもどうぞ見守ってやってください(人(T)・o) 謝謝
スポンサーサイト
2012/07/29(Sun) 21:
08:22

iPhone4S instagram
今日は午後からお菓子づくりの材料を探しに
ハーバーランド界隈~神戸駅周辺をウロウロしてました。
ニコたんはお菓子とは関係ないのですが、
新しいフライパンを披露していたら勝手に入っちゃったのです。
ニコ鍋?(笑
最近いいなぁと思う料理家さんは、なかしましほさんです。
ほぼ日刊イトイ新聞 とてもくわしいおやつのレシピ
なかしましほさんのちいさなレシピを1ダース。
などなど、心もカラダもほっこりするような、
やさしいレシピがたくさんです♪
早速明日は寒天粉を使ったミルクプリンを
旦那サマと一緒に作ります♪ヾ(o・(T)・)ノ
この本もずっと買おうと思っていたのですが
糖質制限中だし...と、ずっと迷っていて。
でも思い切って買ってきました(ニヤリ
作り方も材料も普通のお菓子作りとはちょっと違ってて
とっても面白そうなのです(o´(T)`)
2012/07/27(Fri) 16:
36:50
ここ数年、編もう編もうと思いつつ
好みのパターンとそれに合う糸が見つからなくて断念してましたが。
やっと好きなパターン見つけた~!!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
ってことで、真夏ですが冬物を編み始めます(笑
(手が遅いから11月着用目指すならこの時期になります;)


手あみのポンチョとケープ (Let’s knit series―編んでみよう)
この中のガンジー模様のポンチョを編みます。
指定糸はファインメリノですが...
肌触りとサイズ調整のために太い糸を用意しました。
本当はカシミア100で編みたかったのですが、
それだと2本取り=必要量が2倍になる=お値段も2倍と
号泣モノなので諦めました(-(T)-;)

まだゲージ用サンプルも編めていないので必要数がわからず、
指定糸=フリーサイズ寸法で40g110mを11玉なので
40g100mのカシミヤメリノを15玉購入。
寸法は裾部分が150cm⇒180cmになる計算(予定)です。
毛糸代だけでおよそ2.2万...
カシミア100&フォックストリムのマント(セミオーダー)なら16万。
8分の1のコストで日常使いのポンチョが編めるならお得ではありますが。
失敗は許されないので、命懸けで編まないと...(ガクブル
好みのパターンとそれに合う糸が見つからなくて断念してましたが。
やっと好きなパターン見つけた~!!ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
ってことで、真夏ですが冬物を編み始めます(笑
(手が遅いから11月着用目指すならこの時期になります;)
手あみのポンチョとケープ (Let’s knit series―編んでみよう)
この中のガンジー模様のポンチョを編みます。
指定糸はファインメリノですが...
肌触りとサイズ調整のために太い糸を用意しました。
本当はカシミア100で編みたかったのですが、
それだと2本取り=必要量が2倍になる=お値段も2倍と
号泣モノなので諦めました(-(T)-;)

まだゲージ用サンプルも編めていないので必要数がわからず、
指定糸=フリーサイズ寸法で40g110mを11玉なので
40g100mのカシミヤメリノを15玉購入。
寸法は裾部分が150cm⇒180cmになる計算(予定)です。
毛糸代だけでおよそ2.2万...
カシミア100&フォックストリムのマント(セミオーダー)なら16万。
8分の1のコストで日常使いのポンチョが編めるならお得ではありますが。
失敗は許されないので、命懸けで編まないと...(ガクブル
2012/07/25(Wed) 09:
11:08

iPhone4S instagram
昨日は夕方から釣りに出かけていました。
暑くなるといけないのでニコたんはお留守番で(・(T)・;)
数年前まではガスライトで水面を照らして夜釣りをしてたのですが
それが明け方の短時間勝負にシフトして、久しぶりの夜釣り♪
夕方の鯖の回遊を狙っての釣行でしたが
6時半ごろから11時ごろまでの5時間近くじっくり楽しめました(o´(T)`)
釣果は25~30cmの鯖が2匹と小鯵が60匹。
足元サビキじゃないので鈴なりとはいかないのですが
遠投サビキもなかなか楽しいです♪
次回は8月前半に垂水あたりを予定しています。
大鯖釣れるかな!?ヾ(☆(T)☆o)ノ
一夜明けて...
今朝もニコたん目覚ましは強力発動だったようです。
爆睡中の私の腰から旦那サマの顔面にジャンプしたようで
まぶたに前足、鼻と口に後足が着地して
旦那サマビックリしたけど何が起こったか理解できず
夢なのかもわからなかったそうです(爆笑
昨日おいていかれた意趣返し?(・(T)・;)
2012/07/23(Mon) 11:
38:25

iPhone4S instagram
神戸はこのところ雨が降ったり曇ったりで
カメラ持ってお出かけもできず、釣りにも行けず
おうちでウダウダと過ごす日々でした。
ニコたんも朝ごはんを食べた後は
旦那サマの膝に乗っかってダラダラ...(・(T)・;)
こう蒸し暑いと食欲もいつもより2~3割落ちてしまって
あれ食べたくないこれ食べたくない病が出てきて
メニューを考える旦那サマがものすごく苦労してます;

iPhone4S instagram
夏、食欲がないときに活躍するのは枝豆の混ぜご飯♪
枝豆を塩茹でしたもの、ゆかり、上乾ちりめん、炒った白胡麻を
熱いご飯に混ぜ込んで少し冷ましたものです。
ノーワックスの国産柚子が手に入ったときは、
カマスやアジの干物を焼いてほぐしたもの、野沢菜の刻んだもの
炒り白胡麻に柚子果汁と生醤油をふりかけて、柚子皮のおろしたものを加えて混ぜて
熱々ご飯に混ぜ込んだものとかも大好きです(o´(T)`)
美味しいご飯で夏を乗り切りたいと思います!! ←まだ夏本番前なのに...
2012/07/18(Wed) 15:
15:39

iPhone4S instagram
今日はアチィのでおうちでダラダラ書き物する予定でしたが、
ふと思い立って西宮にある山のパン屋さんこと
Daddys Bakery (ダディーズ・ベーカリー)さんへ
ランチ&パンを買いに行ってきました♪(o´(T)`)
うちからだと有馬街道をずーっと上がっていって、
有馬口から温泉街を抜けて山道をエンヤトットと走っていくと
1時間弱くらいで到着します。
以前はドッグカフェだったらしく、テラス席はワンコOKです。
季節のカレーセットなどもありますが、
好きなサンドイッチ1点とスープのセットが\650だったので
スープ好きなふたりは迷わずソレに。
サクサククロワッサンのサンドイッチもとっても美味しかったです♪
お土産にはブルーチーズのフランスパンや湯だね食パン、
残念ながら玄関先で割ってしまった赤ワインと無花果のゼリーと
珈琲ゼリーも買ってきました。←割れたショックは大きかったです;
ドッグランもあるとのことでニコたんも連れて行ったのですが
現在工事中で利用できませんでした(・(T)・;)
涼しくなるころには工事終わってるかな?
2012/07/15(Sun) 15:
07:05

iPhone4S instagram
早いものでこないだお誕生日だと思ったらもう7月。
今月末にはちょうどうちのコになって1年になります(o´(T)`)
ダイエットの効果がぼちぼち実って、
今日量ったら2010gでした♪
この調子で1900g台まで戻したいと思います!!
(そういう私も体重落としたい~!)
2012年7月15日 生後434日目
体重: 2010g
胴囲: 27cm
首回り: 17cm
もう体型のほうは変化しないのかな?
全体的にコンパクトな感じですが、
筋肉はしっかりついててペコもきれいに塞がりました。
------- 過去の成長の記録 -------
2012年6月10日 生後399日目
体重: 2050g
胴囲: 27cm
首回り: 17cm
2012年5月9日 生後366日目
体重: 1980g
胴囲: 27cm
首回り: 17cm
2012年4月10日 生後338日目
体重: 1940g
胴囲: 27cm
首回り: 18cm
2012年3月9日 生後306日目
体重: 1900g
胴囲: 27cm
首回り: 17cm
2012年2月18日 生後286日目
体重: 1880g
胴囲: 27cm
首回り: 17cm
2012年1月9日 生後246日目
体重: 2060g
胴囲: 27.5cm
首回り: 17.5cm
2011年12月11日 生後217日目
体重: 2100g
胴囲: 27.5cm
首回り: 17.5cm
2011年11月11日 生後187日目
体重: 2200g
胴囲: 26.5cm
首回り: 17cm
2011年11月1日 生後177日目 (ノミダニ予防)
体重: 2150g
胴囲: 26.5cm
首回り: 17cm
2011年10月13日 生後158日目
体重: 2000g
胴囲: 26.5cm
首回り: 16.5cm
2011年9月30日 生後145日目 (ノミダニ予防)
体重: 1850g
胴囲: 26cm
首回り: 16cm
2011年9月13日 生後128日目
体重: 1600g
胴囲: 25cm
首回り: 15cm
2011年8月22日 生後106日目 (9種混合ワクチン接種)
体重: 1300g
胴囲: 23cm
首回り: 14cm
2011年8月16日 生後100日目 (狂犬病ワクチン接種)
体重: 1050~1100g
胴囲: 23.5cm
首回り: 14cm
2011年8月9日 生後93日目
体重: 790g
胴囲: 21cm
首回り: 14cm
2011年7月30日 生後83日目
体重: 618g
胴囲: 21cm
首回り: 14cm
--------------------------------
一昨日くらいからちょっと左後足をかばう仕草を見せるので
病院に行くべきか思案中です。
以前も2度くらいケンケンしたことがあったので
病院に行ったらたいしたことないって言われて(・(T)・;)
特に痛がったりはしないので様子見してますが
こういうときニコたんが喋れたら痛いところすぐわかるのに...
2012/07/11(Wed) 03:
40:54

iPhone4S instagram
昨日は朝早くから神戸港に釣りに行ってきました。
そろそろ梅雨明けで、雨が上がると魚が大きくなっているのです♪
目的はウルメイワシとサバ。
ウルメは目刺しにしたりアンチョビにしたりと用途が豊富で
もちろんそのまま甘辛く梅干と一緒に甘露煮にしても美味しいのです。
サバはサイズが小さければ味醂干や昆布〆⇒手毬鮨にしたり
亡き父のふるさとの味である糠味噌炊きにしたりします。←美味しいのです♪

iPhone4S instagram
が。
結局釣れたのは
13cmくらいのアジが10匹、23~27cmくらいのサバが4匹
35cmくらいの太刀魚が1匹(リリース)と、ちょっとショボい釣果に(-(T)-;)
まぁまだ夏本番じゃないから、こんな程度でしょうか...
おうちに帰ってから旦那サマがせっせと魚の処理をしてくれたので
アジは開いて干物に、サバは海で頭とワタを取り除いておいたのを
糠味噌炊き(醤油・酒・ザラメ・生姜・水と糠味噌)にして美味しくいただきました♪
糠味噌炊きっていうと、関西の方はびっくりされるのですが
糠床が熟成してくるとそれだけで美味しそうな香りになるんです。
それで魚を煮るとなんともいえない芳醇な味わいに♪ヾ(☆(T)☆o)ノ

iPhone4S instagram
昨日はニコたんも一緒に出かけて、海でお散歩&朝ごはんにしました。
念のためにクールジェルマットと水で濡らすと冷たくなるタオルを持って行きましたが
朝の9時くらいなら熱中症の心配もいらなかったです(笑
でもこれからどんどん暑くなるので、次回はニコたんはお留守番かなぁ。
2012/07/07(Sat) 06:
07:46
2012/07/05(Thu) 00:
55:09

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED
久しぶりにデジイチでニコたんをパチリ。
ゴロ寝してる旦那サマの横でおなかをなでてもらって
超ゴキゲンなニコたんです(・(T)・;)
私が同じことすると文句タレるくせに...(シクシク
今まで部屋撮りはF2.8のマクロレンズで充分な光量を確保できていたのですが
最近隣にマンションが建ち始めたのでちょっと怪しくなってきました。
そろそろ新しいレンズを...と思わなくもないのですが(-(T)-;)
今、いちばん欲しいレンズはコレ!!

めっちゃ欲しいけど...
お値段が可愛くない~!!ε=(`(T)´o) プンスカ!!
いつかは買ってやるぜ!って思ってるけど、
これだけで1500gオーバーの質量が私に扱えるのか?というのがネック。
今だってカメラとレンズ合わせて1200gくらいあって、
なんとか手振れせずに扱える限度だから(-(T)-;)
なので現実的にはこちらのレンズ

70-300mmが今の自分にはピッタリかなと。
VRもよく効いてAFも早いし、
何より他メーカーの同じ価格帯のレンズと比べると
描写は頭一つ分くらい飛び出してると思えるので。
花撮りしてていつもあとちょっとの距離が届いたら!って思うこと
けっこうあるんですよ。
やっぱり60mmはちょっと短い... 普段使いには充分だけど。
で、肝心の室内撮りに明るいレンズ!

コレは以前からシグマの30mmF1.4を検討してるのだけど
最近出たニコンの24mmF1.4も気になっていたり...
最終的にはこの2本の増設になりそうです。
問題はどっちを先に買うか!?だけど、これが悩みのタネで(・(T)・;)
まだ当分我が家にレンズは増えそうにありません。
○rz ガクッ・・・
2012/07/04(Wed) 16:
29:04

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED
加東市の平池公園に行ってきました。
我が家からはちょっと距離ありますが、
もう4年ほど毎年蓮を撮りに出かけています。
毎年と言っても、大賀蓮だけだったり
他の品種の時期(1ヶ月くらい遅い)だけだったりですが
なぜかタイミングが悪くて大賀蓮はデジイチを買う前&買い替え前と
不思議と手元にデジイチがない時期に花期が重なって
なかなか撮ることができなかったんです(-(T)-;)
が。今年久しぶりに見た大賀蓮畑は
株数少ない上に池も縮小されていてとても残念な状態でした。
今年はもうリベンジできないので、また来年かなぁ。
せっかく早起きして出かけたのに...ε= (´(T)`;) フゥ
2012/07/03(Tue) 14:
37:43

iPhone4S instagram
久しぶりの更新になってしまいました(・(T)・;)
というのも、先月20日過ぎからつい先日まで
38~9度の発熱でダウンしてました。
病院に行けなかったので原因はわからないのですが
持病があるのでちょっとした病気が悪化してしまうのかもです。
毎月定期的に病院ヘは行ってますけど、
今回つくづく思ったのは
「病院は行ける体力のある人が行くところ」
ってことでした。
行けば軽く2時間は待たなきゃいけないところなんて
熱で朦朧としてる&足がフワフワして一人で歩けない状態の人間が
行けるわけないんです(・(T)・;)
そんな中、ニコたんはというと
私に添い寝してずーっと寝てました(笑 ←付き合いよすぎ!
日中、私の休息を妨げるからと何度か旦那サマに
ケージに閉じ込められていたようですが。
(私の身体にダイビングして遊ぶから;)
でも悪寒で震えがとまらないときは、
ニコたんのあたたかさが有難かったなぁ。←ニコたんぽw

iPhone4S instagram
最初の3日くらいはゴハンを普通に食べられたのですが
途中から固形物がほぼダメになったので
カシュ・カシュのフルーツゼリーやハーゲンダッツが主食でした。
旦那サマがあの手この手で色々用意してくれたけど、
結局冷菓しか受け付けなくて...
正直今月の検査数値が怖いです...(ガクブル
まだ右耳の反響する感じがとれなかったり
調子はイマイチなのですが。
とりあえず熱は下がったので一昨日床上げしました。
いつもおじゃまさせていただいているブログも読み逃げばかりでしたが
ぼちぼちコメント再開させていただこうと思っています(o´(T)`)
| top |