fc2ブログ
ベランダ改装中。 
935550_440592372695607_370152700_n.jpg
iPhone4S instagram


この春から急に目覚めて集め始めた多肉植物たち。
基本的にカラカラに乾いた土と日光と風があれば育つのですが
逆に雨や水に敏感なのでこれから梅雨に備えて何か対策をと考えていたところ
コンパクトタイプの温室があればなーと探していたら見つかりました。
パイプ組み立て式で雨よけカバーもついた2段タイプ、
北陸のホームセンターで1250円+送料525円!
60×49×90cmとちょっと大きいですが、いい感じです♪


最近寄せ植えばかりだったので、単体で見栄えのいいものを作りたくて
ミニ盆栽風に木化したコンミクツムを焼酎カップに植えたり
群生タイプの大型姫星美人を瀬戸風のお茶碗に植えてみたり。
湯飲みの一回り大きな備前風小鉢には月美人を。
こうやって育ったときの姿に合うような器を探すのも楽しみの一つです♪
さすがにうちにある備前使ったら旦那サマが卒倒するので
全部100円ショップのですよー(笑

そしてこの鉢に入っている土は
海岸通にある多肉ショップ・グラビティーさんのオリジナル多肉用土です。
高熱処理した土をペレットのように固めて、バーミキュラスぽいのと混ぜてあります。
排水効果もですが、高熱処理してある=カビやダニがいない衛生的な土とのことで
他の用土と混ぜずに単体で使うことで効果を発揮します。
おうちの中へ土を持ち込むのはアレルギーや感染症が心配って方にもおススメです。
化粧土としても綺麗ですよー♪(o´(T)`)
↑グラビティーさんのスタッフさんが何気にイケメンなのでコマーシャルしてみる(笑



399807_439466106141567_709513437_n_20130430094948.jpg

今はこの写真を撮ったときは状態が少し違っていて
多肉専用で2段になっています。
寒い冬は正面に巻き上げているファスナー式の開閉口を閉じてしまえば
保温もバッチリ♪(o・(T)・)b グッ!


485567_438789746209203_1968038240_n.jpg

寄せ植えも日光浴で少しずつ大きくなってきました♪


383184_438789399542571_504222278_n.jpg

2年前に引っ越したばかりのころはまだ小さかった隅田の花火、
去年は咲かせず株を大きく育てたのですが
今年は5つの枝に花芽がつきました♪
渦紫陽花のほうもたくさん枝が出てきましたが、
花芽はまだなくて... こちらは今年も咲かないのかなー(・(T)・;)
先日植え替えして肥料をあげたので、来年は頑張ってね!




品種覚え書き


多肉 13.4.11購入分
 白牡丹
 火祭り
 虹の玉
 月の王子
 万宝
 ゴールデンカーペット

多肉 13.4.15購入分
 秋麗
 レフレクサム
 姫花月

多肉 13.4.19購入分
 熊童子 
 春萌
 ロッティー
 女雛
 八千代
 スノージェイド
 胡蝶の舞錦(斑入り)

多肉 13.4.20購入分
 静夜
 マーガレットレッピン
 アラントイデス
 ピーチプリデ
 霜の朝
 花うらら
 玉つづり
 ジョウスドローブ
 ミロッティー
 パールフォンニュルンブルグ

多肉 13.4.28購入分
 コンミクツム
 大型姫星美人
 月美人

多肉 13.4.29購入分
 インディカ






スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


但東町チューリップまつりに行ってきました。 
60506_437811479640363_1266713017_n.jpg

931304_437811626307015_1237336706_n.jpg
iPhone4S + iPad retina instagram


神戸から片道150km離れた但東町(豊岡市)へ
チューリップを見に行ってきました!
ニコたん、お留守番させるべきか迷いましたが、
気候もいいしところどころ遊べるところもあると思ったので
一緒にお出かけです♪

神戸からだと色々ルートがあるのですが、
高速代が安価で比較的混雑していない舞鶴若狭道をチョイス。
往路は福知山まで乗って、そこから延々田舎道を通って
まずは卵かけゴハンで有名な但熊さんへ...
行くには行ったものの、おなかまだすいてないーという旦那サマが
早くチューリップまつりにというので、写真だけ(笑
途中、大田川の川沿いに桜が咲いていたのでお茶休憩しつつ p[【◎】]T)・o) パチリ


広角レンズを持っていくの忘れて、3Dの花の画はうまく撮れず...
しかも子連れの人がずーっと花畑のど真ん中を占領していて、
邪魔でしょうがなかった...ε=(`(T)´o) プンプン!

玄武洞の玄さんと一緒に撮ってもらったのですが
ニコたん、玄さんがよっぽど怪しかったのか
ずーっとガウガウ言っててカメラのほう向いてくれませんでした(笑


旦那サマがおなかすいたとうるさいので、早々に出石へ移動。
(だから卵かけゴハン食べればよかったのに...)
出石名物の皿そばを食べに、大門さんへ!
町のシンボルである辰鼓楼の向かいに位置していて、
駐車場にも近く便利な大門さん。
こちら、一声かければ小型犬なら同伴OKのお蕎麦屋さんなのです。
(ワンコ用のカフェマットを用意していただけます)
ニコたんも美味しいお蕎麦がお相伴できて嬉しそうでした(o´(T)`)
私たちもお蕎麦に笹巻おこわ、黒豆わらび餅をいただいて満足♪
お土産には小指の先ほどの小さなきゅうりを塩糀漬けにしたものを。
(めちゃうまだったんですよー!! お取り寄せできないか問い合わせなきゃ...)

ニコたんを連れて出石の町をぶらぶらしていたら、旦那サマが
但馬牛を使ったコロッケやソーセージやらをコッソリ買ってました。
お蕎麦食べたばっかりなのに(・(T)・;)

疲れ果てて車の中でウトウトしていたら、
帰り道は違う道を通ろうというので、去年開通したばかりの
北近畿豊岡道経由で舞鶴道へ。
和田山から入ってすぐのところに、道の駅但馬のまほろばがオープンしていました。
またまた旦那サマの美味しいもの食べたい虫が騒ぐので、
寄り道して梅酒漬けの梅やお漬物用のお塩、葉付き大根のお漬物を買い込んで
おうちへ帰ってきました。

ニコたんが一緒だったので、鞄工房や柳行李工房、建具屋さんや
兵庫最古の劇場は見学できませんでしたが、
また夏か秋に安国寺に行くので、そのとき立ち寄りたいと思います!



ざっとですが、但東・出石の日帰り旅はこんな感じです。
桜は大半が散っていましたが、山躑躅や八重桜は咲いていて綺麗だったので
花の盛りに小旅行、おススメです!
秋ごろ安国寺の紅葉を観に再訪の予定です(o´(T)`)


 ・但東チューリップまつり
 ・そばの里 大門




いつもなら明日はデジイチ写真で...とか書きたいところなのですが
実は昨日お出かけする直前、自分の足に躓いて転んでしまい
右肩が上がらない状態です(-(T)-;)
(ニコたん近くに居なくてよかった...)

一応デジイチでも写真撮ってますが、いい感じに撮れてる自信がないので
なんだか確認するのが億劫です...(ハァ








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


多肉の寄せ植え3鉢。 
539862_436721633082681_1696800081_n.jpg
iPhone4S instagram


昨日連れて帰ってきた多肉ちゃんたちと、
今日届いたばかりのコたちを早速寄せ植えにしました♪
直径18cmのクグロフ型に17種類の多肉ちゃんズ、てんこもりです(笑


47982_436685046419673_1040638531_n.jpg

今日届いたのは
花うらら / 玉つづり / ジョウスドローブ / パールフォンニュルンブルグ / ミロッティー /
静夜 / マーガレットレッピン / アラントイデス / ピーチプリデ / 霜の朝 /
この10種類。

熊童子 / 春萌 / ロッティー / 女雛 / 八千代 / スノージェイド / 胡蝶の舞(斑入り) /
と、別に用意していた秋麗を株分けして


387213_436706319750879_1244068922_n.jpg

こんな感じに仕上がりました♪
しばらくギューギューだけど、育ってきたら秋ごろにはまた植え替えできるかな。


923505_436728893081955_1320708008_n.jpg

お気に入りの熊童子はちょっとバランスがとりにくかったので、
以前火祭りと虹の玉を寄せ植えしたブリキのじょうろに居候中(・(T)・;)


540553_436729493081895_217993502_n.jpg

株分けした白牡丹や寄せ植えに今回使わなかったコたちは
ブリキのバケツに仮寄せ植えしておきました。
こちらも育ったら&他に気に入った多肉が見つかったらまた考えよう。


今回ネットで購入した10種の寄せ植えセットは
土や栄養剤もついていてスターターキットとしてはいいと思ったのですが
いかんせん苗が小さすぎて...
育てる楽しみもあるのでしょうけど、ある程度育っていないと初心者には不安かも。

我が家の多肉はほぼ穴の開いていない器を使っているため
水はけは色々試行錯誤している最中です。
鉢底に軽石(空気穴が開いていて水はけがいいもの)を敷き詰めて
中段には大粒赤玉石を、栄養剤を少し撒いてから
小粒赤玉に鹿沼やバーミキュライト(少々)、
ゼオライトやハイドロボール、パーライトなどをブレンドしたのをかぶせています。
排水対策ができていれば、小粒赤玉だけでも十分だと思いますが...
でもこれで根腐れおこしたら泣けるなぁ(・(T)・;)






にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


新入り多肉ちゃん。 
44854_436241623130682_1293680288_n.jpg
iPhone4S instagram


元町の海に近い昔ながらの貸しビル街に
多肉専門店(&ヴィンテージ雑貨)が週末限定オープンしているらしく
以前から気になっていたので早速行ってきました!

いやぁ...
実は明日届く多肉ちゃんを買うときに、旦那サマと
「セットのを買うんやったら、元町は行かへんで!」って宣言されてたのですけど。
そんなこと言いながらも行ってみて私が嬉しそうにしてたら
お財布の紐が緩むのはこちらも先刻承知...(ニヤリ ←いつもこの手。

で、ちゃっかりと事前に欲しい品種をチェックしていたので
無事連れて帰ることが出来ました♪ヾ(o・(T)・)ノ ヒャッホー♪
熊童子 / 春萌 / ロッティー / 女雛 / 八千代 / スノージェイド / 胡蝶の舞錦(斑入り) /
の6種類です。


420603_436230506465127_943283998_n.jpg

お店の入り口はこんな感じです。
古着屋さんや雑貨店、凸版印刷の工房や革工房、カフェもあったかな?
あとで気づいたんだけど、ここのビルって旦那サマの同級生がオーナーかもしんない。
うちの旦那サマ、学校が元町に近くて同級生たちはみんな近くの商売人の息子さんが多くて
倉庫屋さんとか事務機器屋さんとかスイーツ屋さんとか多種多様で
神戸をぶらついてるとどこそこの息子は友達やでってパターンが多いです。
そして相手から発見される率も高い(笑


625563_436231366465041_562097369_n.jpg

今日お邪魔したトット・シーンズさん、
店内所狭しとサボテン&多肉ちゃんや雑貨たちが並んでいて
特に多肉は質の良いコたちばかりでした。
店主さんも素敵な方だったのでまたお邪魔したいです♪
(ハンギングリースがめちゃくちゃ素敵なのでおススメ!!)


明日新しい多肉ちゃんズが届いたら、
大き目のケーキ型に寄せ植えする予定です。
可愛いのができるといいなぁ♪








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


ニコたん御用達のショップあれこれ。 
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請


にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


新しい犬鑑札。 
20922_434490276639150_1749917421_n.jpg
iPhone4S instagram


今年の狂犬病予防接種を終えて、新しい登録票をいただいてきました。
(我が家はかかりつけの獣医さんとこで接種)

あれ?
去年までは縦4cm前後あったのに、ちっさくなってる!!
しかも無機質なアルミプレートがカラフルな水玉模様になってるし!!
Σ(◎(T)◎;)

今年から登録票の意匠が変わったんだね~(o・(T)・) ホゥ
これならチワワでも首輪につけても負担が少ないし、いいと思う♪
去年までのはつけたらぶつかってうるさいし大きいし、
いざってときに活用できないんじゃ意味ないから。

トレードマークの鯛焼きの迷子札ともいい感じのコンビです。
迷子にさせないことが最善だけど、もし迷子になってもちゃんと帰ってこれますように...








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


地震とニコたん。 
72635_433430376745140_1138057694_n.jpg
iPhone4S instagram


本日の神戸地方、
明け方にけっこう大きな地震が起きまして、びっくりして目が覚めました。
あんなに揺れたのは大震災以来かな?(・(T)・;)

ニコたんは寝るときはいつも私のお布団にもぐっているのですが
今日も私が地震に気づいて起きると直後に布団から飛び出してきたので
寝たままニコたんを抱っこして揺れが収まるのを待っていました。


あれ? 
犬とか猫って野生の血で地震を事前に察知できるんじゃなかったの?


どうやらニコたんの野生は旅に出てる模様...○rz ガクッ・・・
まぁ暴れることもなくじっとしててくれただけ、余計な怪我しなくてよかったのかも。


震災や火事を経験したおかげ?で、
すぐ逃げられる体勢はいつでも用意できている我が家。
寝室には倒れてくるような物は置かず、
枕元にはニコたんのスリングや着易い服、バッグなど避難用具は常備してます。
なので今朝も慌てることなく、服を着替えニコたんをスリングに入れて背負って
デジイチやあいぱっど・ノートパソコンなどをバッグに詰めて待機してました。
(その後二度寝しました...)

あ。
旦那サマはバッグには入りきれないので、
とりあえず自分のことは自分でお願いしたいです(・(T)・;)


facebookやTwitterで安否確認してくださったみなさま
ご心配おかけいたしましたが大丈夫です!
ありがとうございました(人(T)・o) 謝謝








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


多肉植物。 
535944_433135813441263_688753814_n.jpg
iPhone4S instagram


以前からサボテンを育てているのですが
思い切って寄せ植えにチャレンジしてみよう!!と思い、
先日から土や多肉ポットを集めていたのを
ようやく今日植え替えることが出来ました♪ε= (´(T)`;)


480168_433118786776299_26733660_n.jpg

連れて帰ってきたのはこの5品種。
手前の小さいの2鉢は万宝と星の王子です。

3Coinsで見つけたブリキのじょうろに植えてみました♪


555740_430281980393313_987305730_n.jpg

去年から育てているサボテン寄せ植え
実は柱サボテンをひとつ枯らしてしまって残っているのは
白桃扇と金晃丸の2つになってしまいました。
冬の間ずっとお水をあげずに窓辺の結露対策で頑張ってもらってました(笑


58000_431985036889674_1003382490_n.jpg

寄せ植えに飾ろうと思って見つけてきたセラミック製のフィギュアたち。
白熊だけは木製でこちらは水気のあるところには置けないので戸棚に飾ってます。



とりあえず一度植えてはみたものの、
ちょっぴり気に入らない部分もあったりするので
近いうちに新しい多肉ちゃんを求めてホームセンターめぐりをする予定です。
大き目のクグロフ型とかに植え込んで水苔をあしらったら可愛いだろうなぁ(o´(T)`)

ちゃんと育ちますように!!





554901_433388820082629_1460599850_n.jpg

4月12日。
今朝、やっぱりちょっと弄りたくなって
ささっと植え付け位置を移動しちゃいました(・(T)・;)
やっぱりゴールデンカーペットは違う種類にしたほうがいいかも。
もうちょっと様子見で...







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


そろそろ桜も... 
537772_430550177033160_875056005_n.jpg
iPhone4S instagram


週末は爆弾低気圧がくるとの予報だったので、
慌てて桜を見に出かけてきました。
もちろんニコたんも一緒♪


e7a916249cef11e29a5722000a9f3079_7.jpg

去年もニコたんとお出かけした西郷川の桜。
王子公園の桜を横目に(ニコたんが入れないから...)灘駅の西側をぐるっと回って
2号線へ出る抜け道の途中にあります。
写真は撮ってませんが、御影公会堂の西の石屋川沿いの桜も綺麗でした♪



20826_431191233635721_2003027491_n.jpg

今日は生憎の雨で朝からみんなでダラダラ。
ニコたんもねむねむでボヘーっとしてます。
でもそろそろ足がしびれたのでどいてね?(・(T)・;)







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


白雪のあたらしい靴。 
白雪のあたらしい靴。
Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED


白雪のあたらしい靴が届きました♪
ディーラーさんは前回のブーツと同じうずまきことりさんです。
めちゃくちゃ精巧で可愛らしいんですよ!!


388648_430883033666541_1736887157_n.jpg

前回とはまた趣の違うハコでやってきた革靴。
白雪もお気に入りのようで、ご満悦です♪


うちの白雪、これからグラスアイやお洋服も少しずつ増やして
今年のクリスマスあたりにはお友達を増やしてあげたいなぁと考えています。
また旦那サマと栗鼠問答な日々...○rz ガクッ・・・
いい加減さらっと理解してくんないかしら...(ハァ








にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


タブトラッグス、その後。 
644193_429412547146923_1814402597_n.jpg
iPhone4S instagram


手術から10日近くが過ぎて、旦那サマの傷も順調に回復中ですが...
寝転ぶと相変わらず襲ってくるニコたん(・(T)・;)
この襲撃に備えるべく、タブトラッグスを寝るときにおなかのカバーにしていたわけです...

が...
さすがニコたんというべきか、
いつのまにかタブトラッグスの内側にもぐりこんで寝ていたそうです!!
ガードの意味ないやん~ ○rz ガクッ・・・


結局、旦那サマがタブトラダメやん!!ってガードしなくなったので
ニコたんやりたい放題でお昼寝中の旦那サマに襲撃かけてます(・(T)・;)
傷、裂けない程度でお願いします...







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


糀ぽん。 
558781_429377957150382_230250963_n.jpg
iPhone4S instagram


こないだスーパーで見つけたマルコメの糀ぽん。
塩糀と柚子ポン酢が一緒になった商品なのですが
買う前にチラッと、
 
 「おうちの柚子ポンと塩糀ミックスしたらええかも」

と考えましたが、とりあえず買ってみました。
気に入ったら近いものは再現できる自信あるし(ニヤリ


で、今朝は茹で海老とアボガドを糀ぽんで和えて、
トーストした食パンを半分にカットしたものを
さらにポケットのように切込みを入れてアボガドを挟んでみました。

我が家はアボガド率高くて、
イチジクとアボガドと生ハムの塩糀レモン和えとかよく作ってます。
アボガドって変色しやすいので先にレモンでさっと混ぜ合わせておくのですが
その状態から合う調味料ってけっこう限られてるんですよね。
すぐ食べるなら山葵醤油もいいですけど...
そういえばこないだ湊川公園の手しごと市で買った津山のお醤油美味しかった♪

このアボガドの糀ぽん和え、プラスするなら

 ・ゆで卵を刻んだもの
 ・カマンベールチーズ
 ・海老の代わりにマグロの赤身

なんかもよさそうです。
特にマグロだと韓国海苔の刻んだの(ドルザバン)や菜の花と一緒に
アボガド丼にしたら美味しそう♪(o´(T)`) エヘヘ







にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。