2014/03/31(Mon) 15:
32:47
2014/03/27(Thu) 13:
44:22

iPhone5S instagram
今年の手帳が届きました♪
って、もう4月ですが...
ずっとずっとほぼ日かトラベラーズノートか迷ってまして(・(T)・;)
(モレスキンって選択はなかったなー...)
4月から消費税も上がっちゃうし、
この機会を逃すとショップのほうも増税対策などで一時閉店になるので
ササッと買ってしまいました(o´(T)`)
以前はほぼ日オリジナル&革カバーだったのですが
今回は初めてのジッパーズ(ブラックチェックリネン)です。
ていうか、箱あけてすごくびっくりしたんですけど
ジッパーズ、でかっ...
これって持ち歩きじゃなくて完全におうち用かもしれない...
まぁ日記とか記録とかがメインなので
おうち用でいいんですけど(・(T)・;)

やっと日の目が見られたマスキングテープ軍。
(この筒状で何個かあるのですヨ...ムフッ)
まだまだ増える予定だけど、ケースはあと3~4個キープしてあるので大丈夫♪
あとは写真を印刷するためのモバイルプリンターがほしいなぁと。
いつもなら結婚記念日にーとかっておねだりしたいところだけど
すでにおねだり済みだしなぁ...
(洋書買っちゃった;)
しばらくはプリンターで印刷したシールにするか、
カメラのキタムラさんかな(o´(T)`)
可愛い写真日記にしたいー♪
(でも1年後ジッパーズが閉まるのかちょっと疑問...)
2014/03/25(Tue) 09:
33:59

iPhone5S instagram
以前、トット・シーンズさんのWSで作った多肉リース。
いい感じで成長中ですが、いくつか徒長しちゃったり
または枯れたり根腐れしたりしたものも...
その都度、家にあるのをカットして挿したりしつつ
なんとか減らないようにキープ中です(・(T)・;)

去年の春から育てている月美人。
初めて花が咲きそうなんですが、つぼみどれくらい大きくなるの!?
花を咲かせると多肉自体の栄養が花にいっちゃうので
咲かせずカットする人もいるそうですが...
初めてなのでとりあえずは咲かせてみようかな。(ドキドキ

いい感じで伸びてる火祭り。
そろそろ大きめの鉢に植え替えて、
思いっきり徒長させたいなぁと思ってます。
朧月もだけど、動きのあるのは面白い♪

お気に入りのマキノイ・バリエガータ。
刈り込んだら小さな芽がたくさん出てきて、
少しずつ成長中(o´(T)`)
早く垂れ下がるぐらい大きくなるといいなぁ。
そろそろ新しい寄せ植えを作ったり、多肉増やしたりするのにいい季節。
今年はどんなの作ろうかなぁ♪ヾ(o・(T)・)ノ
2014/03/22(Sat) 18:
01:46

CybershotG + instagram
毎月第4土曜日に開催されている、湊川公園の手しごと市。
なかなかいけなかったのですがお醤油も切れそうだったので
マイカーでのんびりお出かけしてきました。
湊川公園、入り口付近に楠公さんの像が。
桜はまだつぼみが固くて咲きそうにありません。
月末ぐらいかなぁ? あともう一押し、暖かくならないとダメですね。

フロレスタドーナツも来てました♪
個人的には地元のはらドーナッツのほうが好みなんですけど
フロレスタのあのクマドーナッツ可愛いですよねぇ(o´(T)`)

本日の戦利品♪
ニコたんの春物タンク、サーカス柄で
クマやリスがめちゃかわいいんですよー♪ヾ(o・(T)・)ノ
以前から気になっていたショップさんでGETです♪
他、招き猫や大漁旗のバンダナとスマイルのレザーバッジも。
通りすがりのショップさんでサシェをいただいてラッキー☆
お醤油も買って、バタチキンカレー&ナンでランチして、
楽しいことたくさんで帰ってきました(o´(T)`) エヘヘ
2014/03/21(Fri) 07:
29:06

iPhone5S instagram
けっこうアバウトなのでだいたいこれぐらい?的なレシピですが
メモとして残しておきます!
【材料】
・合挽きミンチ: 400gぐらいのパック2つ
・白ねぎ: 白い部分だけ30~40cmぐらいの長さのを3本(太かったら2本)
・春雨: 乾燥した状態で2つかみぐらい
・干ししいたけ: 中ぐらいの3枚
・干し貝柱: 7~8個
・キャベツ: 大きい葉を3~4枚分を千切り
・餃子の皮: 150~200枚ぐらい
・調味料A
塩: 少々
ケイジャン: 少々
ナツメグ: 少々
白胡椒: 少々
・調味料B
紹興酒: 大さじ3
醤油: 大さじ3
オイスターソース: 大さじ2.5
おろし生姜: 大さじ1.5
ガラスープのもと: 小さじ1.5
ごま油: 大さじ1
【下準備】
・干ししいたけと干し貝柱は水で戻さず乾燥した状態で鋏や包丁で細かく砕いておく。
水で戻すと旨みが水に流れ出てしまうので、肉や野菜から出る水分を吸わせるため。
・白ねぎはフープロなどでみじん切りにしておく。
・春雨は熱湯で中火で5分ぐらい茹でておく。
水をしっかり切ってから肉と馴染む大きさに切っておく。
・千切りにしたキャベツは別分量の塩小さじ1をふりかけてよく馴染ませて、
重石をして水が出るまで放置。水が上がってきたらさっと水洗いして塩を流し、
固く絞ってみじん切りにしておく。
【作り方】
1.肉はフープロに入れて少し粘り気が出るまで混ぜる。その後調味料Aを入れて
粘り気がしっかり出るまでよく混ぜる。
2.粘り気が出たらボウルに移し、調味料Bを加えてよくなじませる。
3.皮以外の材料すべて混ぜる。
4.皮に具をのせて二つ折りにし、皮のふちに水を塗って
手前の皮でヒダを8~10枚作りながら包む。
具はあまりたくさん入れないほうが綺麗に包めます。
我が家はちょっと薄味にしてますので、
塩やその他調味料は少しプラスしたほうが標準的な味になると思います。
キャベツに使った塩がけっこう残っていると思うので、塩分は控えめに...
【冷凍の仕方】
金属製のバットにオーブンシートを敷いて、くっつかないように並べ
2~3日ぐらいラップをかけたりして覆わないようにして冷凍する。
かちこちに凍ったら、ひとつずつそっとくっついたところを剥がして
ジップロックに入れて保存します。
焼くときは冷凍した状態のものを解凍せずそのままフライパンに並べて焼いてください。
2014/03/16(Sun) 22:
08:57

CybershotG + instagram
電動車いすにハンドリムがついてなかったのでつけてもらって、
バッテリーも充電が可能なのがわかって、ようやく試運転してきました!
最初はスピードが怖かったけど、慣れたら大丈夫みたい。
MAXは時速5kmか6kmぐらいで、成人男性が普通に歩く速度ぐらいです。
本当は自走で腕をしっかり使うほうがいいのはわかってるのですが
なにせ自宅付近は坂道だらけで...
自走してたら後ろに下がりそうな勢いなんです(-(T)-;)
ただ、ずーっと電動だと坂道が多ければそれだけ消費も激しくて
行きはよいよい帰りは...ってことになりかねないので、
自走と併用でバッテリーの温存も考えながら動かさないといけません;

今日は自宅から1.5kmぐらいの商店街地帯に。
途中でにゃんこに声かけつつ、いいお天気なので散歩にはちょうどよかったです。
目的地は、神戸新鮮市場という市内では最大の商店街で
5つの商店街・モールで形成されてます。
が...
ここ、各々の商店が露台を道路にせり出して商品を並べているので
場所によっては人がすれ違うのがやっとのところも。
(ほんとはダメだと思うんだけどなぁ...)
車椅子なんてとてもじゃないけど通れないので、
急な坂道をぐるりと回り道しながら目的のカフェへ。

以前湊川公園の手しごと市で飲んだラテが美味しかったので
実店舗へお邪魔したら素敵なカフェでした♪
大好きなエッグソファーが2脚もあって雰囲気も(o・(T)・)b グッ!
何より珈琲もサイドメニューも美味しくて、リーズナブル。
旦那サマはシナモンロールと珈琲を、
私はラテとクロックムッシュを♪(o・(T)・) ウマー
(シナモンロール、美味しそうだったのでテイクアウトしましたw)
帰ってきたらちょっとグッタリだったけど、
これなら京都の花めぐりにも使えるので来月頑張ってお出かけしたいです♪
まだまだ改良点はあるけど、ひとまずは合格!
2014/03/08(Sat) 18:
19:00

iPhone5S instagram
タイトルとは関係ナイ写真ですみません(笑
今月も英文パターン教室でエストニアンハンドパペットを習ってきました!
一応今回のレッスンで完成する予定でして、続きはおうちで頑張ります。
毎月尼崎のほうまでぶらぶらドライブがてら出かけてますが
めんどくさがりの旦那サマが文句も言わずに通ってくれる理由は...
近くの商店街がとっても充実してるからです!!
○rz ガクッ・・・
長い距離ではないですが、駅前商店街のお店が空きもなくちゃんと埋まっていて
美味しそうなお店が多いんですよ。
クロワッサンの美味しいパン屋さんとか、珈琲ショップとか。
そして今日は以前から行きたかった星乃珈琲でランチしてきました♪
(教室へ行く途中にできてました!)

まぁ余禄がなくても別に行ってくれるんですけど、
毎月のことだし楽しみがあるとこちらも遠慮がないというか。
適当に散歩しつつ美味しいもの探しながら待っててくれると助かります(笑
で、肝心の星乃珈琲ですが。
美味しかった。普通に美味しかった。
ただ、不満なのはお席がぎゅーぎゅーで気分的にゆとりがもてない配置だったこと。
三宮は行ったことないのでわからないけど、他のお店もこうなのかなぁ?
あとさっと見ただけなんだけど、ワンコOKぽかったような気がします(・(T)・;) アレ?
来月はぜひ2段スフレを...(ドキドキ
あ。上の写真はスフレドリア、2枚目はチーズスフレです。
2014/03/04(Tue) 07:
51:37

iPhone5S instagram
3月2日は32でミニ→ミニチュアの日、だそうです(笑
最近こういうこじつけ多いなぁ。
我が家も着々とドール用のミニチュアが増えていますが、
革素材のミニチュアやドール向けのミニチュアの本もずいんぶん増えました。
ronronさんの素敵な革小物の本!
この本はレビューが散々だったのでAmazonでは買わず、
実物を見てから決めました。
単にブーツや小物が作りたいっていう人には向いてなくて
あくまでronronさんの小物が作りたい!っていう人じゃないと
内容に不満が残ると思います(・(T)・;)

イオンモールで見つけた夏目の新しいガシャポン。
ぜんぶニャンコ先生でした♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪
毎回、なぜか旦那サマのほうが当たりを引くので
最近はずーっと旦那サマに回してもらってます。
これも2回目でGET(o´(T)`)
富士山の上で三三七拍子してるニャンコ先生がほしいなぁ。
| top |