2014/08/13(Wed) 17:
24:19

iPhone5S instagram
今日、カスタマイズに使うアイテムの第1便が到着したので
早速あれこれ弄ってみました!ヾ(o・(T)・)ノ

まず、リフィルを引っ掛けるためのゴム紐です。
デフォルトは1本(短いのがもう1本ありますが使うのは長いほう)しかないので
最低でも2本は通しておきたいところです。
既存の穴を広げすぎないために目打ちでねじ込むようなことはせず、
縫い糸をゴムの端に結び付けて穴に針を通し、軽く引っ張ると簡単に通ります。
(ここ大事!)
本来は留め金具を抉じ開けてゴムの端を通したほうがいいのですが
今回使ったゴムはリペアキットのものではなく、梱包に使われていた長さの短いものです。
なのでデフォルトと同じ通し方をするだけの長さがないため、
背表紙の裏側で両端をそれぞれ軽く結んで留めているだけです。
そのうち何か金具を使って処理するか、リペアキットの長いゴム紐を使うか
とりあえず保留にしておきます。

次は下敷き。
これはトラベラーズファクトリーで売ってるものを買うべきか悩みましたが...
なにせ1枚324円の品物に500円以上の送料かけるのがなんだかモヤっとしてしまって;
手元にあったB5サイズのムーミンの下敷きをカットして使うことに。
定規もついていて便利だし、タブのロゴがツボりました(o´(T)`)
色違いのミィのもあるんですけど、そちらはイラストの位置が逆なので使えません;

今回一番頭を悩ませたのはペンホルダーです。
トラベラーズノートのカスタマイズアイテムにもシールで貼るタイプや
手帳本体に挟むタイプのホルダーがあります。
が、ペンの軸径がけっこうあるんですよ、プレフィールやスタイルフィットって(・(T)・;)
13mm弱ってペンでは太いほうなので合うホルダーがなくて...
ふと思い出したのが、土屋鞄さんで去年もらったノベルティのケーブルホルダー!
これが何気にちょうどいいのでは?と思い...
クラフトファイルにパンチで穴を開けて、パチッと留めてみるとピッタリでした♪
ただ、穴の補強にマステを貼ろうとしたらスナップボタンが留まりませんでした。
どれくらい穴が擦れて傷むのか、どうやって補修するのかなどは今後様子を見て...

閉じたときにも特に問題ないです。
ノートの厚みが気になりますけど、それはしょうがないかなぁ(笑
ほんとはペンもムーミンでそろえたいけど、そこも妥協で...ε= (´(T)`;)
その他は、
・裏表紙に通してあるゴム紐の結び目がデコボコして邪魔になるので
ジッパーケースに大き目の付箋メモを結び目の高さの分だけ
結び目を挟むように貼り付けて、できるだけフラットになるようにしました。
・ジッパーケース自体がちょっと大きいのか、ゴム紐をかけると
真ん中が折れて歪んでしまうので、マスキングテープで補強しました。
・クリアファイルでチケットホルダーを自作しました。
参考にさせていただいたのはコチラ→ second stage

現在挟んでいるリフィルは、
・クラフトファイル
・ジッパーケース
・自作のチケットホルダー
・方眼罫のノート
・無罫のノート (airport edition)
もう1冊、カクリエの1/3サイズも挟みたいのですが
厚み大丈夫かな(・(T)・;)
まだアイテムが届いてなくて少しずつ少しずつのカスタマイズですが
お気に入りの1冊になるように色々試したいと思います。
p(o・(T)・o)q

久しぶりに甘いものが食べたくて
旦那サマにリクエストしたフレンチトースト。
お客さんじゃないからっててんこもりに盛られました(笑
とっても美味しかったー♪(o´(T)`)
スポンサーサイト
| top |