fc2ブログ
身体障害者手帳の交付。 
あぁっ!! また気付けば広告が...○rz ガクッ・・・


この1ヶ月ほど、おうちでボヘーっと過ごしていたのですが、
ボヘー時間に入る前に、身体障害者手帳の交付申請をしていました。

なんていうか、色々葛藤があって書こうかどうしようか悩みましたが、
私のブログは良くも悪くも私の人生の記録でもあるので、
その時々で遺しておきたい事を綴っておこうと思います。

まぁあんまり楽しい話でもないので、気になる方だけ続きを読むからドウゾ。



思い起こせば2年ほど前。
コストコに買い物に行って駐車場から入り口までの移動中に転倒、
その後歩行困難な運動障害が出始めて色々検査した結果
頚椎に後縦靭帯骨化症と、胸椎・腰椎に広範脊柱管狭窄症という
二つの難病があることが判明しました。
プラス背骨が側湾していて私の体の中は見た目以上にボロボロに(-(T)-;)

若いころに無理をすると...とよく言いますけど、まさにソレ(・(T)・;)
私なりに楽しい人生送ってきたと思ってますけど、身体のほうは楽しくなかったんですね;


実は、数年前から1年に一度ぐらいの割合で立ち上がれないぐらいの腰痛と
うまく表現できないのですが、おなかの奥のほうで太い血管がドクドクと脈打つような
おかしな痛みが起こっていました。
かかりつけの総合病院で診てもらったところ、
「筋肉が炎症起こしてるのかなぁ...」とか、「痛みを取るならペインクリニックで...」など
要領を得ない診断を受けていました。
で、その後の転倒→一気に悪化で...
もう少し早く精密検査をしていたらまた違っていたのかなぁと自分では思っていますが
見つける側のお医者さんがその気になってくれないと精密検査ってできないですし(・(T)・;)

現在、おうちの中では杖や旦那サマの腕に支えてもらいながらの移動、
外では車椅子を使っての移動がメインになっています。
これがまた... 坂道の多い神戸ではかなりの弊害が(-(T)-;)
段差も多く、自分の腕の力だけでは移動できないので、電動車いすを使っています。
再度の転倒で一気に症状が悪化したり最悪は脊髄断裂なんてことになると怖いので
毎日気を使いながらソロリソロリと暮らしてますε= (´(T)`;) フゥ


そんな日常の中で、私の病状だと身体障害者手帳の交付が可能とのことで
診断書・意見書というのを書いてもらって(先生ありがとう!)
区役所のあんしんすこやか課というところへ申請してきたのが1ヶ月ほど前。
ほどなく、手帳できましたよーと連絡を頂いて取りにいってきました。

手帳の交付に戸惑いがなかったわけではないし、
もう自分の身体はダメなんだ...という烙印を押されたようで
かなり凹みはしました。
が、今そんなこと考えてるより自分のQOLをアップさせるために何が必要か?を考えたとき、
手帳の有る無しは大きく影響するんだってことに気がついたんです。

新薬を使うことでどんどん高額になる医療費や、
病気のことや医療のこと、生活のさまざまなことを相談できる窓口があること。
神戸市は市営交通機関で使える無料パスを発行していたり
(私はタクシーチケットのほうが便利なのでそちらを選択しましたが)
あらゆる制度を活用することができるのは本当に有難いことだと思いました。


その合間に、入院してミエログラフィーという検査も受けてきました。
これがまた... 脊髄に造影剤を流し込んで写真を撮るというもので、
正直とっても痛くて痛くて泣きました(-(T)-;)
しかも1回目失敗→2回目も微妙...
激しい頭痛は出るわ熱出るわ、検査後何日も痛みに悩まされるわで
ヘタクソ!と叫びたいぐらいですよ。←言っちゃってるけどw

結論から言えば速攻で手術したほうがいいけど、
症状が悪化する可能性高し→うっかりしたら下半身麻痺になるかもとか
持病が悪化して合併症が...とか、もうどっちやねん!と言いたくなるような
インフォームドコンセントを受けてしまったので...
ぶっちゃけ手術はしたくありませんε=(`(T)´o) キッパリ


病気をしたり、障害が出たりすると今までと同じように暮らすのは本当に難しくて、
いろんな感情が渦巻いていたり、時には腐ってどうしようもなかったりしますけど。
でも、ニコたんと旦那サマがいてくれるから...
今日も明日も明後日も、とりあえずはがんばって生きていこうかと思えます。



あー、なんだかグダグダですな(・(T)・;)
でも今の正直な気持ちなので、これもまた致し方なし(笑
そんなこんなですが、とりあえず元気?には暮らしております。





スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ
To きゃふさん 
こんばんはー(o´(T)`o)ノ

ご心配おかけしてます!(o・(T)・)o._ .) ペコッ
実は、3日以上悩むのが苦手で...それ以上の日数悩めません(笑
生きていればびっくりするような嬉しいことにも、
明日が見えないぐらい悲しいことにも出会うものですよねー(・(T)・;)
いいこと半分あったらいっか?ぐらいのキモチでいようと思います。

ありがとうございます!
写真... 新しい車椅子きたら、また撮りに行きたいです。
しばらく引き篭もりなのでこびんちゃんの笑顔に癒されに行きますねー!
(いつもコメントレスですみません;)
だってうちのニコたん笑わないんですもん(-(T)-;)
きゃふ
 
こんにちは。。。

前向きに生きる!
そこに自分の思いが行きつくまで
心の中の葛藤、自分の心との闘い
相当、あったんだろうと、、、思うんですよ。

アタシ、スゥさんを見習わなくちゃ!

スゥさんが撮る優しい写真と
その構図が大好きなんです。
また、見せてくださいね。
スゥ
To おやごころさん 
こんばんはー(o´(T)`o)ノ

わわわ、びっくりさせてごめんなさい(・(T)・;)
私は大丈夫ですよー!
私のように病気や怪我などで人生の途中で障害を負ってしまった人は、
障害が受認できなくて苦労する方も多いそうですが...
元々神経質なようで楽観的なのが幸いしたのか(笑
人生なるようにしかならないし、水は低いところにしか流れないんですよね。

本当に、夫には感謝しています。
自分も体調が万全なほうではないのに、
いつも一生懸命気遣ってくれる気持ちがとても嬉しいです。
夫がいなかったらグレてたかも(・(T)・;)アセアセ
ニコたんもいつも私の笑顔のモトです♪

神戸、特に私の暮らしている山手のほうは坂道がすごくて
今年こそは平坦な道の浜手のほうに引っ越したいです;
でも暑いんですよねー... ←うちは夏も窓開ければエアコンなしOK
おやごころ
 
ごぶさたしてます。
読みながらちょっと涙ぐみました。
でもスゥさんが前向きに頑張ろうとしているのに
赤の他人の私が泣いてもしょうがないですね(´∇`)
坂の多い神戸で車いすは本当にご苦労が多いと思いますが
素敵な家族がいるからスゥさんなら大丈夫ですよね!
2人と1ぴきで幸せな時間を楽しんでくださいねp(*^-^*)q

秘密にする