fc2ブログ
パイナップルレースのドイリー (002-2)  
lovefavorite_067.jpg


やっとこさ完成しました~♪
つ。。。疲れたヘ(X(T)X ;)/ ヘロヘロー。。。(lll 。 。)バタッ

円形と違ってちょっとした糸の緩みで誤差が出るので、
けっこう大変でした。
特に両端のパイナップルを繋いでる部分!
右側のほうがちょっと失敗。。。
今回あまり納得のできる仕上がりではなかったんですが。
自宅使いだから、まいっかw

lovefavorite_066.jpg


大きくて写真の枠に収まりません(-(T)-;)
サイズは横幅がだいたい一般的なアイロン台くらい。
もう少し長ければうちのアイロン台じゃだめだったかもw

次に編むなら無難に円形のにしとこかなぁ。
鈴蘭柄のパイナップルでちょっといいのがあって。
でもとりあえず腕を休ませるのに2~3日は読書に没頭します♪


使用糸: オリムパス金印 #30 801
使用針: レース6号
チャート: 1玉で編めるレース編み2


スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ@管理人
To ∞Ruban∞さん 
(o・(T)・)ノコンバンハ~

前に紹介されていた縁飾りの本、ほんといいですよね~♪
ビーズを通して編み込んだら私のヘタレな箱でも綺麗に見えるかしらw
レースは私も細すぎると編みづらいので、30番の少し太めの糸を使ってますよ。
編み針も他の記事にあるような平たい感じのペンタイプとか、
もう少し丸みがあって太い感じのペンタイプもあります。
持ち手が細いタイプよりも親指にかかる負荷が少なくて楽です。
慣れるまでなら、糸はエミーグランデというサマーニットぽいもので、
編み針は0号(レース用のいちばん太いタイプ)がオススメです~。
お花モチーフとか、巾着・バッグ類など小物作りにも適しているので使いやすいです。
エミーはグラデーションが綺麗で、カラーも豊富なので使って楽しめる糸です。

うーん。レース編みのコツですか。。。
私は本能で編んでるようなものなのでw
特にこうしたら綺麗!とか気にしたことはないんですよね。
基本的なことですが、編み目の高さを揃えるとか。
鎖編みの1目の大きさを揃えるくらいしか思いつきません。
お役に立たなくてごめんなさい~(-(T)-;)

リュバンさんの素敵なカルトナージュに、あの縁飾りがどう組み合わさるのか
とてもとても楽しみです♪
∞Ruban∞
 
スゥさん…おつかれさまでした!
ステキなドイリーにうっとりです♪
失敗だなんて、言われても分からないですよ。
私、レース編みの糸と針が細すぎて(!?)、
上手く扱えないんです。。。
前にブログに書いた<縁飾り>も
いつになったら完成できるのか(笑)
レース編みのコツってありますか?
やっぱり練習あるのみかな。。。
スゥ@管理人
To kimaさん 
(o・(T)・)ノおはようございます~

仕上げ思いっきり手抜きですw
写真でもわかると思うんですが、右側に伸ばしたモチーフの
パイナップルとパイナップルの間のところが
左側はちゃんと隙間があるんですけど右はないんです(-(T)-;)
使う前にもう一度水通しして今度はちゃんと仕上げしますw

刺繍と違ってレースは糸の調子でゲージが狂う反面、
編み図どおり進めればだいたいの作品は難なく編めますし、
やっぱり仕上りまでの速度は速いですね!
あとは慣れだけだと思うのでデザインの素敵なチャートさえあれば
どなたでも編めると思いますよ♪d(・(T)・o)
kima
 
スゥさん、おはようございます~^^

すっごい素敵な作品ですね!
全然失敗に見えないんですけど・・・・ (;^_^A
私もこんな素敵な作品が編めれば
もうちょいレース編みもハマれるんでしょうけど・・・

やっぱり編みたくてウズウズしちゃいますよ!
でも・・・始めるにはもう少し時間がかかりそうです (。´Д⊂)
スゥ@管理人
To ナォさん 
マチ針できちんと引っ張ってないのでズレもあるし(-(T)-;)
自宅使いで気を抜きすぎたやもw
根気はさほどいらないんですよ~。
いつもどおりに編むだけだから(o・(T)・)b
ナォ
 
ステキね。
やっぱり目が揃っていてきれいです。
どこが悪いのかさっぱりわからんくらい。
これを編むのには相当根気が要りますね。

秘密にする

 
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/121-40cebd46