fc2ブログ
フランスの刺繍雑誌 
先日購入した雑誌が届きました♪
さすがおフランス。。。いいデザインが多いですわ~!ヾ(o・(T)・)ノ


今回買ったのはコレ。

DE FIL EN AIGUILLE
xs_001.jpg
[2007年3月4月号]


他にもバックナンバーが買えるところは。。。と探したら、
ありましたよ!(o´(T)`)エヘヘ

ATELIER MIKI CROSS STITCH

De fil en aiguille 以外にも各国雑誌が充実しています。
追加で2冊 コレとコレ買っちゃいましたw
他にも欲しいバックナンバーがあって、
どれから買おうかものすご~く悩みます(-(T)-;)

DE FIL EN AIGUILLE HORS SERIE
xs_002.jpg   xs_003.jpg
[2007年4月5月号]    [07年12月 08年1月号]


特にボーダー柄のほうは、カルトナージュでも大活躍してくれそうです。
この本はいつも素敵なカルトナージュで私を魅了し続けている
∞Ruban∞さんにこそオススメしたい!1冊です(o´(T)`)
きっとセンスの良い素敵な作品に仕上げてくださると思います♪


あ。。。ダメだわ。
最近集めグセがついちゃって(-(T)-;)
いよいよ旦那サマのこと言えなくなっちゃったw


スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ@管理人
To ∞Ruban∞さん 
(o・(T)・)ノコンニチハ~

おぉ♪とうとうクロスに進出ですか!ヾ(・(T)・;)ノ ドッヒャー!
あまり根詰めすぎないでくださいね~w
素敵な作品が仕上がるのを楽しみにしてます♪(o´(T)`)エヘヘ
∞Ruban∞
 
スゥさんオススメの雑誌買っちゃいましたよ~☆
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
届くのが今からとっても楽しみ♪♪
本が届いたら、お道具なども少しづつ揃えていきます。
まずはご報告まで!
スゥ@管理人
To ∞Ruban∞さん 
(o・(T)・)ノコンニチハ~
早速のご訪問ありがとうございます♪

イチオシ!は表紙に使われているボーダーです☆
他にも上品なものから可愛らしいものまで目を引く作品が多いです。

クロスステッチなので、挿し方はワンパターンですよ。
生地はクロスステッチ専用のカウントリネンという
経緯糸が同じ太さで織られたものでもいいですし、
生地屋さんで販売されている麻布(リネン)でも十分対応できます。
(通常のリネンは緯糸が細いため、経糸2本緯糸3本で微調整する場合もあります)
布の厚さ的にはケント紙で裏打ちが必要になりますが、
アイリッシュリネンなど目の詰まった生地ですと
少々目を拾うのが大変ですがとても綺麗に仕上がります。


生地と糸の組み合わせとしては、

生地:麻布館さん[0115番 0211番 0203番 1020番](有料ですがサンプル請求可能)
    LINNETさん[リュドレンヌ タオルクロス](購入前提のサンプル請求可能)
※カウントリネンは通常のリネンよりかなり割高です。
 左右対称など縦横同寸法の図案には適していますが
 ボーダー柄や縦横比率をあまり気にしなくて良い図案の場合は、
 無理に使う必要はないと思います。

糸:25番刺繍糸

針:一般的にはクロスステッチ専用の針が19番~23番でセット売りされています。
  私は中~薄地で比較的目の詰まった生地を使用することが多いので、
  DMCの26番を常備しています。

ハサミ:100円ショップで売っている眉毛バサミが細かい作業に適しています。

刺繍枠:ゴムになっていてパチンとはめ込むタイプではなく、
     ちゃんと螺子式で調整可能になっているものをお勧めします。
     大きさは10センチと20センチの二つがあればとりあえずは大丈夫です。
     タペストリーなど大物に刺す場合は、
     スクロールフレームなど巻き込むタイプがあると便利です。

その他、布用液体解れ止めや水で消えるペンタイプのチャコなど。


クロスステッチは図案どおりに布目を経糸2本緯糸2本ずつ
(糸の太さによって1本ずつや2x3など)拾って
×を作っていくだけですので、複雑なステッチは一切使いません。
実際、私はフランス刺繍がまったくできないのですが、
クロスステッチは得意です(爆

この雑誌の発行元 http://www.defilenaiguille.fr/index.php に、
Anciens numeros ⇒Publies en 2007 ⇒Hors-série n°21 Frises et bordures⇒
Feuilleter ce magazine をクリックすると少々画像は小さいですが
掲載されている作品が数点見れます。
商品の販売は終了していますが、クロスステッチ館さん(楽天)
http://item.rakuten.co.jp/shugei/10002543/
こちらでも写真が数点UPされていますので、参考までに。

クロスステッチの生地・刺し方などのチュートリアルサイト(翻訳後)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kuc/x-stitch/Xsfaq/CrossStitchTutorial_J.htm


何かお役に立てそうなことがありましたら、
いつでもお声かけてください♪
微力ですががんばります(o´(T)`o)ノ
∞Ruban∞
 
スゥさん…
呼びかけありがとうございま~す♪
表紙を見ただけでうっとりしちゃいました!
スゥさんのオススメなら、
ゼヒゼヒ挑戦してみたいんですが…
小学校以来刺繍をやっていない私でも、
チャレンジ出来そうな作品は載っていますか?
アドバイスお願いします。

秘密にする

 
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/125-6290a953