fc2ブログ
牛スジ甘辛丼Withトロトロ半熟煮タマゴ 
ものすごく手間はかかるんですが、
一度作り方をマスターしてストックしておけば
いつでも美味しいお手軽丼に変身します♪


■材料
牛スジ 生のもの 1キロ程度あればストックに最適です
玉子 10個
奴ネギ・一味唐辛子 適量

(調味料)
土生姜 大き目サイズの1/2個分
濃い口醤油
日本酒
三温糖
だし汁
。。。いつも目分量なので参考にならないかもです(ノ△・o)

(準備用)
おから 1kg
長ネギ 1/2本 根の白い部分と穂先の緑の部分両方


■下準備
(牛スジの準備)
まず、大きな鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、
準備用のネギ・一口サイズに切った牛スジ・オカラを加え、
煮立たせます。
沸騰したら灰汁をすくいながら弱中火で1時間煮込みます。
一度肉を取り出して水洗いし、
再び新しく沸騰させたお湯に入れて、
沸騰⇒灰汁をすくう⇒お湯を捨てて新しく沸騰させたものに
肉を戻す⇒沸騰 と、作業を5~6回繰り返します。
終わりの目安は脂分が広範囲に浮かんでこなくなるまで、
細かい水泡のような脂で量が少なくなれば大丈夫です。
こうすることで、肉がとろけるほど柔らかくなります。

(タマゴの準備)
流水で綺麗に洗ったあと、水気をふきとり
おしりのほう(尖っていないほう)の中心付近に
△を描くように、マチ針で3ヶ所穴を開けておきます。
このとき、深く針をさすと黄身が割れてしまうので注意。
こうしておけば、茹で上がって半分に切ったときに
黄身が中央に位置します。
鍋にタマゴがしっかりかぶるくらいのお湯を沸騰させ、
タマゴを入れます。
強火で5分煮たら、すぐ取り出して氷水で
しっかりと熱を取ります。余熱で火が通り過ぎるのを防ぐためです。
しばらく氷水に浸しておき、しっかり冷ましたら
箸やスプーンなどでタマゴ全体に細かい亀裂を入れて
水を流しながら殻を剥きます。
白身部分もかなり柔らかいので割らないように注意を。


■作り方
①鍋に千切りにした生姜・酒を加え軽く煮切ります。
そこに肉と砂糖を加え、砂糖が溶けたら醤油を絡め
焦がさないうちにだし汁を加えます。
このとき、少し薄いかな?くらいにしておいて、
弱火で徐々に煮詰めます。
②煮汁が半分くらいの量になったら、火を止めて
煮汁を別ボウルに移し、完全に冷ましておきます。
③2のボウルに、準備しておいた茹でタマゴを漬け込みます。
煮汁の分量が足りない場合は、継ぎ足してもOKです。
しっかりかぶるように、ラップをタマゴに直接かけ、
タマゴが割れない程度の落し蓋をして、一晩冷蔵庫で
味をしみこませます。
④タマゴに味がついたら、煮汁を肉の鍋に戻しておきます。
⑤熱々ゴハンに温めた牛スジ・きざみネギ・煮タマゴをトッピングして
一味唐辛子でどうぞ ^-^*
スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ@管理人
あな様 
ご訪問&コメントありがとうございます~ ^ー^*
そうなんです!この半熟ってところがコダワリなのですw
生卵落としただけじゃ味気ないんですよね。
ぜひまた遊びにいらしてくださいね~♪
あな
おいしそう!! 
早速遊びにきてしまいました。
美味しそうなレシピがいっぱいで、「おーぅ!」と、
よだれをたらしてしまいそうな私です。(笑)
とくにこの半熟タマゴってところが、またいい!!

秘密にする