2010/01/16(Sat) 22:
42:00

* 完成後のお写真。2010.1.17 取り急ぎUPしときます(・(T)・;)
とってもあったかいです♪(汗かくくらいw

指先の冷たさに耐え切れず。
ハンドウォーマーを編んでます(・(T)・;)
元のチャートは Knitty summer 2006 コチラ。
ただ、このチャートのままだと
私の場合すごく短いので。。。
針を6号⇒7号に変更して、
指先側の段数を12段ほど増やしてあります。
短いままだと寒さ対策にならないんだもの(-(T)-;)
毛糸は少し弾力のあるウール100%
30g(70m) 標準ゲージ:18目26段
太さは並太より少し細めですが、肌触りはとてもよい感じ。
写真だとちょっと紫っぽいですが、
実物はモスピンクなのです(o´(T)`) エヘヘ
伸縮性がある編み方なので、フィット感は抜群です。
シルキーな糸よりも、弾力があるメリノウールが向いてるのかも。
私は手が標準より長いため並太を使いましたが、
手の小さい人なら、5号針&合太メリノでも良いと思います。
昨日Twitterで「指の編み出し」についてアンケートを行ったところ、
指の編み出しは別糸を解いて目を拾うという方がほとんどでした。
実際編んでみて、あぁなるほどなと思ったのは、
ハンドウォーマーは手袋ではないため、
指先を綴じないのでどこから拾い目しても使ってしまえば同じ!!
ということなんですね(笑
そんなわけで、私も別糸で拾い目して指を編み出してます。
さくっと仕上げて、
次は違う色とパターンで何種類か
ハンドウォーマーを編もうかと思ってます。
もうちょっとだから頑張ろう~!!
スポンサーサイト
kzm
ぼっこ手袋
きれいな色と編地ですね。
ハンドウォーマーは昔一個編んだことがあるのですが、
北海道の冬では、次第にあったかい指つきとか、ぼっこ手袋になっちゃいました。
オーバーコートだと素敵ですよね。
コートの色別に作ってみたいですね。
ハンドウォーマーは昔一個編んだことがあるのですが、
北海道の冬では、次第にあったかい指つきとか、ぼっこ手袋になっちゃいました。
オーバーコートだと素敵ですよね。
コートの色別に作ってみたいですね。
スゥ@管理人
To cocomacaさん
おはようございます~。
増し目で親指を編むパターンは
こちらもそうでした。
私は湯たんぽカバーで使用したのですが。
Coala naht und strickt
ttp://coalabaer.wordpress.com/anleitungen-pattern/
海外のフリーパターンは編み図の変換が面倒ですけど
素敵なのが多いですよね(o´(T)`)
今日もかなりの数をDLしてきたので、
頑張って訳そうと思います★
増し目で親指を編むパターンは
こちらもそうでした。
私は湯たんぽカバーで使用したのですが。
Coala naht und strickt
ttp://coalabaer.wordpress.com/anleitungen-pattern/
海外のフリーパターンは編み図の変換が面倒ですけど
素敵なのが多いですよね(o´(T)`)
今日もかなりの数をDLしてきたので、
頑張って訳そうと思います★
スゥ@管理人
To めりさん
もう1色、赤から紫へ段染めしたモヘアがあるので
それで同じのを編もうかなと思ってます。
アランのハンドウォーマーもいいなと思ったのだけど、
どうも私のイメージではアランは単色のほうがよい気がして。
あそこいいでしょう?
たしかにグリーン系多かったけど(笑
Σ(・(T)・o) オオォォォ!って思うものもたくさんあったので、
要チェックですぞ(o´(T)`) ニヤリ
けっこう抜粋したつもりでいたんだけど、
最終的にPDFが160枚超えてたよ。
あのフードは難しそう。。。
ロングマフラーを中央で折り返して、
頭の高さ分の長さを綴じた、フード付きマフラーとかはダメ?
これなら、めりさんの速さなら1日で編めちゃうよ★
それで同じのを編もうかなと思ってます。
アランのハンドウォーマーもいいなと思ったのだけど、
どうも私のイメージではアランは単色のほうがよい気がして。
あそこいいでしょう?
たしかにグリーン系多かったけど(笑
Σ(・(T)・o) オオォォォ!って思うものもたくさんあったので、
要チェックですぞ(o´(T)`) ニヤリ
けっこう抜粋したつもりでいたんだけど、
最終的にPDFが160枚超えてたよ。
あのフードは難しそう。。。
ロングマフラーを中央で折り返して、
頭の高さ分の長さを綴じた、フード付きマフラーとかはダメ?
これなら、めりさんの速さなら1日で編めちゃうよ★
cocomaca
ありがとうございます
おはようございます。
さっそくのご回答、ありがとうございます!!
親指の編み方、そんな方法があったのですね~。
とても勉強になりました。
フィット感が良いのですか…。そう聞くとやってみたくなりますね~(笑)。
そういう編み方の載っているところ、探してぜひ一度チャレンジしてみたいと思います(*^^)v
さっそくのご回答、ありがとうございます!!
親指の編み方、そんな方法があったのですね~。
とても勉強になりました。
フィット感が良いのですか…。そう聞くとやってみたくなりますね~(笑)。
そういう編み方の載っているところ、探してぜひ一度チャレンジしてみたいと思います(*^^)v
めり。
かわえぇ
こういうおいろめも好きざます。
さっきスゥちゃんが挙げていた候補のパターンを
これからゆっくり眺めてくる。
あそこ、グリーン系が多いね。
グリーンも好きだからうれしい。
結局デザイン先行というより
おいろめ先行なあたしってことかに?(爆)
あのフード帽子をなんとか編みたい。
さっきスゥちゃんが挙げていた候補のパターンを
これからゆっくり眺めてくる。
あそこ、グリーン系が多いね。
グリーンも好きだからうれしい。
結局デザイン先行というより
おいろめ先行なあたしってことかに?(爆)
あのフード帽子をなんとか編みたい。
スゥ@管理人
To cocomacaさん
ようこそいらっしゃいませ(o・(T)・)o._ .) ペコッ
先日はアンケートにご回答いただきありがとうございました。
結局、別糸の拾い目になりました(笑
私のモニターが悪いのか、カメラの性能なのか。。。
(実は腕が悪いという答え)
本当はモスピンクに近いパープルなのです(・(T)・;)
とても素敵な色なのですが、写真にそれが出なくて残念です★
えっと、横に飛び出た指のほうですが、
輪編みになっている本体の指を出したい位置で
数段往復編みをしてまた輪編みを始めると
穴が開いたようになるので、そこを拾い目するというやり方です。
もうひとつは、親指の幅分だけ数段増し目で調整し、
指の分の編みたい高さ以降の輪編み(手のひら側)で足し目をして
輪編みを独立させる編み方です。
後者のほうが少し面倒なのですが、
立体的で仕上がりも綺麗だし、ミトンにした場合もフィット感があるので、
どちらがいいかな?と迷いました。
cocomacaさんは、ハンドウォーマー3個目ですか!!
お洋服に合わせたり、いくつあっても足りないですよね(笑
私も頑張って編みます~♪(o´(T)`) エヘヘ
先日はアンケートにご回答いただきありがとうございました。
結局、別糸の拾い目になりました(笑
私のモニターが悪いのか、カメラの性能なのか。。。
(実は腕が悪いという答え)
本当はモスピンクに近いパープルなのです(・(T)・;)
とても素敵な色なのですが、写真にそれが出なくて残念です★
えっと、横に飛び出た指のほうですが、
輪編みになっている本体の指を出したい位置で
数段往復編みをしてまた輪編みを始めると
穴が開いたようになるので、そこを拾い目するというやり方です。
もうひとつは、親指の幅分だけ数段増し目で調整し、
指の分の編みたい高さ以降の輪編み(手のひら側)で足し目をして
輪編みを独立させる編み方です。
後者のほうが少し面倒なのですが、
立体的で仕上がりも綺麗だし、ミトンにした場合もフィット感があるので、
どちらがいいかな?と迷いました。
cocomacaさんは、ハンドウォーマー3個目ですか!!
お洋服に合わせたり、いくつあっても足りないですよね(笑
私も頑張って編みます~♪(o´(T)`) エヘヘ
cocomaca
素敵なお色ですね~
こんばんは。twitterみてお邪魔しました♪
ハンドウォーマー、どんなのかなぁって思っていたら、Fetchingでしたか!!
私も今、3つめのFetchingを編んでいたりします(*^^)v
とってもきれいな色の糸ですね。私も次はこんな色の糸を選んでみようかしら(#^.^#)
ところで。先日のアンケートでちょっと気になっていたのですが、別糸を拾い目する方法じゃない指の編み出し方ってどんなのかしら…??
もしよろしければご教示ください~。この本に載ってるよ、とかでも結構でございます。
初コメントで長々と失礼いたしました。
ハンドウォーマー、どんなのかなぁって思っていたら、Fetchingでしたか!!
私も今、3つめのFetchingを編んでいたりします(*^^)v
とってもきれいな色の糸ですね。私も次はこんな色の糸を選んでみようかしら(#^.^#)
ところで。先日のアンケートでちょっと気になっていたのですが、別糸を拾い目する方法じゃない指の編み出し方ってどんなのかしら…??
もしよろしければご教示ください~。この本に載ってるよ、とかでも結構でございます。
初コメントで長々と失礼いたしました。
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/423-ec553039
| top |
それだと指先の冷えがとれないので。
長めに編んでみました(o´(T)`) エヘヘ
冬服はどうしてもシンプルで落ち着いた色が多いので、
せめて手だけでも派手にしたいなぁと思います(笑