fc2ブログ
ハンドウォーマー第2弾とニットプロ。 
  lovefavorite_145.jpg

何度も編みなおしてなんとか及第点になりました。
目数を増減なしにすると、
ねじり1目ゴム編みと鹿の子編みでズレが出てしまうので
手のひら側のゴム編みと鹿の子編みの境目で1目増減してあります。

前回親指の拾い目をするときに、
ねじり1目ゴム編みの上側の目で捩れが生じたための編み直しでしたが、
今回は鹿の子編みから拾い目をしたので
捩れはなかったものの。。。
鹿の子=偶数目のため、上下7目ずつ+片側1目と3目を拾って
合計18目の拾い目にしてあります。
ほんとは2目1度を入れて17目にしなきゃいけないのだけど
ま、そこはケースバイケースで(笑

鹿の子編みのフィット感、癖になりますわ~!!
手首と指先はゴム編みにしてあるので
ゆるすぎず、きつすぎず。
良い感じで仕上がってくれて嬉しいです。
装着してないときはちょっとぶちゃいくな感じに見えますけど(爆



編み物熱が再燃したことで、
思い切ってニットプロの付け替え輪針デラックスセットと、
6本短針(10cm)セットを購入してしまいました♪(o´(T)`) エヘヘ
他、ケーブルコネクター2種と40cm輪針用の付け替え針単品と、
セットに付属されていない7号10cm5本針もついでに購入。


  intersetd01.jpg


  sock1001.jpg


どちらもケースが付属していないため、
到着次第、採寸してケース&持ち運び用の巾着袋を製作します!!
もう大部分の設計は終わっているので、
あとは針を収納する部分の幅の調整をすれば
すぐ製作にとりかかれます。

ケース用に購入した生地は、アイベル・コマドリさんの

  img56176124.jpg

とっても素敵なマルチカラーのウィンドペン。
ちょっと薄そうなので接着芯で強化すれば、ケースにも使えるはず。


で、ベレー帽とハンドウォーマー用にとっても綺麗な毛糸もポチッ。

  img10234889673.jpg

ダイヤアンジュが55%OFFだったのです!!
カシミアとウールの混紡で、とってもやわらかそう♪
504番のちょっと秋色っぽいのを選びました。
今年の冬にはもう使わないかもしれませんが。。。(・(T)・;)


眺めてばかりで使わない。。。なんてことにならないよう
ちゃんと作品に反映されるようにしたいです(笑
2月上旬の到着が楽しみです~♪ヾ(o・(T)・)ノ ワーイ♪





スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ@管理人
To Kzmさん 
やっぱり洗濯ピッチでしたか(笑
実は先日作ったビーズの編み込みがま口、
紙紐を縫い付けずあとから差し込む説明だったため
その通りにしたらレース地なので滑って大変だったのです(・(T)・;)
で、洗濯ピッチで挟んで乾かしてから紙紐を入れたら
なんとか無事に接着することが出来たので。

先ほどまで編み物用の雑貨を入れるためのがま口が欲しくて
型紙をせっせと起こし、シーチングを縫って試しに入れてみたんですが
見事に失敗。。。○rz ・・・ガクッ
根本的に型紙の作り方を間違っていたようです(笑
ラテで一服しつつ再考してますが、
いきなり本番にしなくてよかったなぁとつくづく思いました。
完成しましたら辛口アドバイスよろしくお願いいたします~!!

私は今年は珍しいくらい編み物してます。
いつも12月までしかしないのに(笑
がま口⇒編み針ケースが完成したら、
ベレー帽とハンドウォーマーを編む予定です。
小さいものは完成が早くて飽きなくてよいです(o´(T)`) ニヤリ
kzm
がま口の奥の手^^ 
コメントありがとうございました^^
その通り!
気がついたのは、洗濯ばさみの使用でした(笑)
私自身は、そんなに「入れては抜け、入れては抜けの繰り返しで、イライラ」という
経験は、実はないのです。
でも、ブログの友人が大変そうなので、考えてみました。
洗濯ばさみ、便利ですよね~。
100均の洗濯ばさみで、傷もつきませんでした。
もっと大きい口金なら、シリコンが便利ですね。なるほど。

とうとうこの冬は編み物をしないで終わりそうです。
なんだか、以前は仕事のストレス発散になっていたような気がしますが、
今はお休み中で ストレスが溜まっていないのかもしれませんね。
変わりに、スゥさんの編地をみて和んでいます(笑)
スゥ@管理人
To ナォさん 
ニットプロの輪針はほんとオススメ~!!
私も単品購入で何本かは持ってるのですが、
実は5本針で編むのが苦手なの(・(T)・;)
輪針なら、同じ号数のを2本用意すれば靴下や手袋だって
余裕で編めちゃうスグレモノ♪
よく使う号数は2本あるとほんと便利ですよ~。

ハンドウォーマーはいくつあっても邪魔にならないので
段染めとかちょっと変わった毛糸を探して
追加で編み編みする予定です。
苦手な冬がちょっと楽しくなるアイテムです(o´(T)`) エヘヘ
ナォ
カワイイ!! 
ニットプロの輪針、便利そう。
編み物はたまにしかしないけど、こういうのを見ると欲しくなっちゃう。

ハンドウォーマーがカワイイ!
出来上がるのが楽しみだね。
いつものことだけどセンスのよさを感じるわ。
スゥ@管理人
To めりさん 
アレルギーがないとのことなので一安心♪
めりさんはオトナだけど、可愛いちょたろーさんがね。。。
そういえば、もふもふワンコがいたんだよねぇ(笑
かくいう私は毛とホコリのアレルギーがあって
思いっきり猫はダメだろって状況なのだけど。
サマーカットしたら可愛さ激減なので
毎日毛と格闘しつつ暮らしてます。
この抜け毛で毛糸作れたらいいのになぁ。。。
毎日捨てるのがほんともったいなく感じてしまう(爆

細かいお話は、とりあえず完成後にするとして、
生地の組み合わせがピンクLOVEのめりさんのお眼鏡に適うかが心配。
赤っぽい柄中心にする予定なので、お楽しみに(o´(T)`) エヘヘ
めり。
なにもなしっ(`・ω・́)ゝ 
みごとなまでに、
お薬も、環境ホルモン系にも、花粉にも
アレルギーはありまへん!
しかも我が家にもほわほわもけもけがおりますのんで
ぜんぜんきにならないっす(^_^)v

でも。

つくってくれちゃうの?
なんだか
悪くて
もったいなくて
使えなさそう・・・←大馬鹿モノ

スゥちゃんのセンスの良さは
お墨付きだもん
眺めるだけでうっとり、
充分しあわせ(*^▽^*)
スゥ@管理人
To めりさん 
うんうん。お道具のこと(笑
私は道具は使ってこそ命が宿ると思っているのね。
逆に使わなかったり、無駄になってしまう道具には
ろくなことがないと思ってたりします。
とか言いながら、編み針コレクターになるのかと
夫に言われそうな勢いで買い物してるんですが(-(T)-;)

ケースはね、まだ仮縫いもしてないので確約はできないのだけど、
もし仕上がりが良くて気に入っていただけそうなら、
めりさんの分も作っちゃうよ?

ただね、作るのは大歓迎なのだけどひとつだけ心配なことが。
うちには長毛種の猫さんが3頭いて、
そりゃもう毎日ブラシして身の回りをコロコロでお掃除しても
ものすんごい量の抜け毛がくっついちゃうのね。
作品作りの過程でかなり気を使っても、
微量が残ってしまう可能性が高くて。
アレルギーをお持ちじゃないか?とか、ものすごく心配なのです(・(T)・;)
そこらへんをクリアできるのであれば、
気に入っていただけたら喜んで作らせていただくんですが。

とりあえず針が届いてから頑張ってみるよぅ(o´(T)`) エヘヘ
めり。
祝!コレクション増殖 
あ、お道具のほうね(^_^;)  
毛糸のコレクションが日々増殖してるのはあたしのほうだった(ノ_-。)

さいきんはリアル友にその話をすると
「毛糸評論家になるつもりか」
言われるけど、そんなつもりはさらさら なし。
ただ欲しいものを買ってるだけ(笑)

棒針ケースはあると便利だけど
作ったことがなくて
近畿編針さんちのを買って使ってるσ(^_^;)
スゥちゃん作品のできあがりを
きなが~に楽しみにしてるよ。
(プレッシャーかけてないからね)

秘密にする

 
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/425-ac14fe49