fc2ブログ
善祥寺に行ってきました。 
lovefavorite_277
D90+NIKKOR 50mm F2


兵庫県下でいちばんの種類が多いとウワサの、
三木市にある善祥寺に行ってきました。

我が家からだと、国道428号線(有馬道)を北上、
淡河から口吉川方面に更に北上すれば
およそ1時間30分ほどの距離です。
駐車場もあり、見晴らしの良い田園風景と
様々な種類のが所狭しと鉢植えで並べられているのですが。
私、1時間もそこに居ることができず。。。


だって、道路際の栽培池にワラワラとカエルがっ!!!
(|||(T)|||) ゾォォォォ…

小さいのから大きいのまで、姿を見せたり隠れたり!!
そしてやたらとミツバチが多くて、
1つの花に7~8匹もたむろしてるんですよっ!!
もう勘弁してください~(つ(T)To) ウゥゥゥ
花の種類は多いけど、横からカエルが飛び出してくるような
畦道みたいな通路を通る勇気はないです;



ということで。
勝手知ったる平池公園(更に西に30キロ)へ移動することに。
今日の目的は、古いマニュアルレンズを外で使用した場合
ちゃんとピントの山がわかるか?の確認のためだったので。
目的は一応果たしました。

結果的に。
ピントそのものは合わせづらいとかはないですが、
F値と露出が表示パネルで確認できないのがツライ。。。
マニュアルで撮るのは楽しいんですけどね。
やっぱり、AFの35mmか50mmを買うべきなのかなぁ。


その他の写真はコチラ⇒ PHOTOHITO





スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ@管理人
To hideさん 
おはようございます。

Gマップを花紀行代わりに使ってます(o´(T)`) エヘヘ
写真が掲載できて、ちょっとしたメモも書けて、
iPhoneとも連動できるのでナビ代わりにもなって。
重宝するのでおススメです♪
hideさんの花紀行、ぜひ拝見させてくださいね~♪
hide
 
Googleマップ、こんな風に使うんですね。
とても良い事を教えてもらいました。
ありがとうございます。

今度、自分用のを作ってみたいです。
スゥ@管理人
To hideさん 
こんにちは~(o´(T)`o)
今日も暑い暑いと言いながら、山越え谷越えで
朝も早うからお出かけしてきました(笑

子供の頃も苦手でしたが、
大人になってからもやっぱりカエルやヘビは苦手です;
ハチはミツバチなら刺さないのはわかってても、
耳元でブンブン飛ばれるとやっぱりびっくりしますね。

hideさんもセカンドレンズは50mmF2だったのですね!!
AFの素早さに慣れてしまうと、MF使いが苦手になっても困るので
まだ癖のついていない今ならとレンズを買ってみたわけですが。
MF以前に表示の問題があったとは思いもしませんでした;
もう少し露出がスムーズに最適化できるように練習を重ねて
それからAFの50mmか35mmを購入したいと思います。

余談ですが。
我が家はJR神戸駅の近くなのですが、
ページ右側にあるブックマーク⇒スゥのきせつのはなマップより
善祥寺⇒平池公園をご覧になってくださいませ~。
本日の走行距離がおよそご理解いただけると思います(笑

最近遠いところばっかりだ~(つ(T)To) ウゥゥゥ
hide
 
こんにちは。

車で1時間30分とは結構遠い所までお出かけですね。
カエルとミツバチですか。
私が蓮を撮りに行く場所も同じような田園地帯の道路際の栽培池です。
カエルもうるさいぐらい鳴いてますし、ミツバチも多いですね。
私はどちらも気になりませんが虫が嫌いな人は落ち着かないでしょうね。

キットレンズのすぐ後に中古の50mmF2 MFレンズをお使いになって、ほぼ同じことしてたので当時を懐かしく思い出していました。
私は初めてのデジイチとして中古のペンタistDを買い、キットレンズの次に中古のMF50mmF1.7を買ってボケとファインダーの明るさに目を見張りました。その後AF35mmF2も買いましたが結局単焦点を使いこなせず、今はマクロとお手軽ズームレンズばかり使うようになってしまいました。

>F値と露出が表示パネルで確認できないのがツライ。。。

私もそうでした。古いレンズはなんでも手動で決めなればならないようです。露出は測定出来たと思いましたが。
たぶん、慣れれば苦にならないと思いますが、瞬時に写す場合はAFで露出も自動の方が便利ですね。

私が手軽にズームばかり使うようになったのは、撮影地に行って、広角でも撮りたいし、アップも撮りたいし、その中間でも撮りたいという欲張りな撮り方をしてしまう為です。
35mmなら35mmで、その画角で楽しむということが出来ませんでした。

でも、今でも単焦点だけ付けてぶらっと撮影に行きたいという思いはあります。
単焦点はファインダーも明るいし、出てくる画も素晴らしいのでいずれ挑戦したいです。

中古でも新品でも新しくレンズを買うのも楽しいものです。
交換レンズはデジイチの特徴ですのでレンズ沼に入るのも楽しみの一つだと思います。
いろいろお楽しみ下さい。

秘密にする

 
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/564-b5b7f99d