fc2ブログ
パピーパーティー。 
今月上旬に予約をしていた、1歳までのワンちゃんのための
パピーパーティーに参加してきました。
場所はよく遊びに行くサザンモール六甲2ndストリートにある
ペットショップのアミーゴさんです。

今日は参加者が少なくて、うちのニコラと
3ヶ月の柴犬ちゃん(女の子)と、トレーナーさんがお二人。
幼稚園で預かっているシュナウザーの女の子が特別参加でした。


まずは飼い主さん同士が仲良くなるのが大切ということで
自己紹介+ワンコ紹介からスタート。
愛犬の誕生日・月齢・名前・名前の由来・アピールポイントなど
前に立って話すのですが、照れくさいですね~(笑
一通り、仔犬の成長を月齢ごとに特徴を把握したり
接し方の説明を受けたりしつつ、今現在問題行動がないかや
普段どうしているかなど確認を織り交ぜながらの進行でした。

ニコラの様子はもうスペースに入った途端から
シッポなくなるわ耳は倒れるわで、
多分そうなるだろうなと思ってましたけど、外さない子です(笑
リードを外して柴犬ちゃんとどう接するのか様子を見ると、
やっぱり逃げまくり(・(T)・;)
吠えることはないですが、仲良くなる努力もしたくないようです。
○rz ガクッ・・・

・いつもと違う環境下でおやつを美味しく食べられるか?
・飼い主がそっと退室して違う場所からガラス越しに
 隠れて様子を見たときにどういう反応を示すか?
・トンネルなど遊具を使って遊ぶことで自信をつけさせる。
・クレートに入っておとなしくしていられるか?
・他人の手からおやつを与えられて食べられるか?
・号令ではなく飼い主の手でマウント⇒伏せ⇒降参⇒
  仰向け抱っこ⇒の順に素直に従うか?

など、トレーナーさんのアドバイスを交えながら進行しました。


ニコラは人間は大丈夫でおやつをもらうとシッポも振るし
誰の手からでもすぐに食べちゃうのですが。
やっぱりよそのワンコちゃんは苦手で隙があれば抱っこ抱っこって言います。
分離不安とかはないようで、私が離れている間は特に寂しがる様子もなく、
自分で居場所を見つけてマイペースに過ごしていたようです。


特に問題行動と呼べるほどのこともないので、
少しずつ他のワンちゃんに慣れさせるための社会化訓練の継続を
というアドバイスをいただきました。
実際、ワンコ嫌いだから特に困るということでもなくて
マイペースなのもニコラの個性なので
良いところが素直に伸びてくれたらそれでいいかな?とも思います。



私がニコラに必要だと思う今後の課題は、

 ・マテができる
 ・伏せたままマテができる(ステイができる)
 ・外出先においてトイレシートでの排泄ができる

この3点に重点を置いてトレーニングしたいと考えています。

基本的に、犬に必要なことはどんな状況下であっても
呼ばれたら戻ってこれること、無闇に吠えないこと、
飼い主の指示を聞ける冷静さを持つこと、だと考えています。
ニコラはまだパピーなのでおうちでは弾けてますが
外に出るとちゃんと呼び戻しもできるし、スワレ・フセもできます。
あとはカフェなどでおとなしく伏せて待つことができれば
家庭犬としては充分かなと思います。


でも参加したことはとてもいい経験になったので、
これから参加を検討されている方にはオススメしますよ~♪







スポンサーサイト





にほんブログ村 犬ブログ ロングコートチワワへ にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

お気に召しましたら □_p゛(T)・o) ポチッ とお願いいたします。


 
スゥ@管理人
To でこぽんこん♪さん 
こんばんは~(o´(T)`o)ノ

一昨日のパピーパーティー、もう少し頭数がいて
その中でニコラと同じくらいか小さめのチワワちゃんがいたら
もう少し違っていたかも?と思います。
犬が嫌いなわけではなくて、ガウガウされるのが怖いようでした。
実際、ドッグカフェでおとなしい子や抱っこされてる子、
普通にすれ違うだけならぜんぜん怖がらないのです(・(T)・;)

あのチョコタンちゃんと仲良しだったんですね~♪
やっぱりおうちに弟くんか妹ちゃんがいるほうがいいのかしら。

あ、クレートは大丈夫なんです。
車でのひとりお留守番もいつも寝て過ごしてるようですし
おうちでもケージに入っていればベッドでおとなしくしています。
先日ワンコ苦手な来客時に、獣医さんで一時預かりをお願いした時も
ずーっと寝てましたって言われました(笑

今後、ニコラが大人になってまた状況が変わったときに
臨機応変にトレーニングを取り入れたりできればいいなと思います♪
 
こんばんわー♪

パピーパーティー!ニコたんにはおっかなびっくり?だったんでしょうか(笑
お店に居てた期間中は、他のチワワちゃんと楽しそうに遊んでおり(隣のケージのチョコタンちゃんが良くニコたんのお家に遊びに行ってました)ワンコも大好きだったんですけどね~v-9
人見知りさんで、案外慣れた子なら平気なのかも?ですね♪

クレートで大人しく出来る!は、出来る様になっっておいた方がいいですね・・・
ウチのワンコは、クレート入れないし♪と安易な考えで慣れる事もさせなかったので、入院中に先生や看護婦さんに大変ご迷惑をかけましたv-12
安静にして欲しい時にクレートは必需品でしたv-9

トリミングでお預かりして綺麗にカットしたワンちゃん。
クレート苦手で、お母さんがお迎え時には大暴れ後でもっさもっさ!なんて事もありますから(笑
なので、苦手な子はトリミング15分前位にもう直ぐ終わります♪の電話しちゃます。
飼い主様も『いつもごめんね~』と申し訳無さそうにされているので、こちらも恐縮してしまいます(笑
スゥ@管理人
To おやごころさん 
こんばんは~(o´(T)`o)ノ

ありがとうございます♪
ニコラより私のほうが緊張したかもです(笑
通りすがりにすれ違う程度ならOKで、
積極的に寄ってこられるとダメのようです。
実際、カフェで他のワンちゃんと遭遇した時は
自分からコッソリ様子を見に行ったりしてました。
(しかも相手はかなり大きいゴールデンレトリーバーちゃん)
だるまさんがころんだ!みたいに、戸棚の陰からコッソリですけど。

大人になって少し落ち着いてきたら、また変わるのかもしれませんね。
こころちゃんはお散歩得意だしお友達ともご挨拶できるので
安心して見守れてうらやましいです~(・(T)・;)
まぁ出来ない子に無理にさせても負担になるだけなので
問題行動が出ない程度の躾で頑張ります~!
おやごころ
 
有意義なパピーパーティでよかったですね!
よそのワンちゃん苦手なんですか。
でも吠えたりしないならそれもそれでヨシですよね。
うちのこころは1歳を境に性格がガラっと変わってしまったので
ニコたんも大人になったらまた変わるかもしれませんよ!?
お疲れさまでした^^

秘密にする

 
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/708-849b79dd