2012/06/18(Mon) 13:
00:50

Nikon D7000+NIKKOR MICRO 60mmF2.8ED
5月末ごろからコアジサイを撮りたくてずっと機会を狙っていたのですが。
入梅とかお天気すぎてダメとか、なかなかタイミングが合わないまま
コアジサイはシーズンを終えてしまいました... ○rz ガクッ・・・
ちょうど入れ替わるように黒姫などヤマアジサイ系が見頃になったので
台風が来る前にと早朝からカメラかついで山歩きしてきました。
西洋紫陽花系のアナベルはまだ変色が始まっておらず
小さな蕾の塊でしたが、これもまた趣があってスキです。

iPhone4S instagram
帰り道に小腹が空いたので森のカフェでスープセットを食べました♪
ふかふかで味わい深いパンがとっても美味しかったです。
季節のスープは豆と野菜中心のトマトスープでこちらも(o・(T)・)b グッ!
お土産には弓削牧場さんのホエイソープ。
おうち用にはいつもお徳用を買っているのですが、お友達用に小さいのを★
7月中旬頃まで紫陽花散策イベントをやっていて、
その間は開園時間が1時間早いAM8:00になっています。
早朝の涼しい間に色とりどりの紫陽花の散歩道、いい運動になりますヨ♪
スポンサーサイト
めぐ
もしかすると剪定している時に花芽を
うっかりきってしまったのかもしれません
なんせ今年は全滅でしたから・・・
来年、復活するんでしょうか・・・
うっかりきってしまったのかもしれません

なんせ今年は全滅でしたから・・・

来年、復活するんでしょうか・・・

スゥ
To rieir.sさん
おはようございます~(o´(T)`o)ノ
私も、紫陽花といえば鎌倉!って思ってるクチです(笑
お散歩していると小さな発見がありますよね(o´(T)`)
森林植物園のカフェは弓削牧場さんの直営なんですよ。
http://www.yugefarm.com/
手作りフロマージュがとっても美味しいのです♪
自宅から近いのですけど、行くとあれもこれも食べたくなるので
現在自制中です...(シクシク
私も、紫陽花といえば鎌倉!って思ってるクチです(笑
お散歩していると小さな発見がありますよね(o´(T)`)
森林植物園のカフェは弓削牧場さんの直営なんですよ。
http://www.yugefarm.com/
手作りフロマージュがとっても美味しいのです♪
自宅から近いのですけど、行くとあれもこれも食べたくなるので
現在自制中です...(シクシク
スゥ
To おやごころさん
おはようございます~(o´(T)`o)ノ
最近白っぽい紫陽花にハマってます♪
このアナベル、実はまだ蕾状態でこれから大きく育つのですが
小さな擬似花が密集していて咲ききるととても綺麗です。
西日本は台風多くて困ります(・(T)・;)
高台なので水害の心配はありませんが。
台風が過ぎたらちょうど蓮が咲き始めるので
それを楽しみに通過してくれるのを待ちます(笑
最近白っぽい紫陽花にハマってます♪
このアナベル、実はまだ蕾状態でこれから大きく育つのですが
小さな擬似花が密集していて咲ききるととても綺麗です。
西日本は台風多くて困ります(・(T)・;)
高台なので水害の心配はありませんが。
台風が過ぎたらちょうど蓮が咲き始めるので
それを楽しみに通過してくれるのを待ちます(笑
スゥ
To めぐさん
おはようございます~(o´(T)`o)ノ
ビバーナム、アナベルに似ているけど
小ぶりで上品な紫陽花ですよね♪
あ、もしかして花芽を切っちゃったのでは?
たしか花が咲くとすぐ来年の花芽が出る品種なので、
切り戻す時に花芽をうっかり落としてしまうことがあるようです。
逆に、花は新しい枝に咲くので、剪定しないと咲かない場合も...
品種によって剪定の時期や落としていい節が違うので
手がかからない割りに難しいです(・(T)・;)
弓削牧場さんのソープいいですよ!
専ら洗顔用にしていますが、突っ張らなくて
洗い上がりもしっとりしていてお気に入りです♪
ビバーナム、アナベルに似ているけど
小ぶりで上品な紫陽花ですよね♪
あ、もしかして花芽を切っちゃったのでは?
たしか花が咲くとすぐ来年の花芽が出る品種なので、
切り戻す時に花芽をうっかり落としてしまうことがあるようです。
逆に、花は新しい枝に咲くので、剪定しないと咲かない場合も...
品種によって剪定の時期や落としていい節が違うので
手がかからない割りに難しいです(・(T)・;)
弓削牧場さんのソープいいですよ!
専ら洗顔用にしていますが、突っ張らなくて
洗い上がりもしっとりしていてお気に入りです♪
スゥ
To きゃふさん
おはようございます~(o´(T)`o)ノ
私もポピュラーな花しかわからなくて、
写真を撮り始めて色々調べるようになりました。
今もあちこちのブログを拝見していて
こんな花が咲いてるのね~って知って、
自宅の近くで咲いていないか調べて出かけてます(笑
飾り毛、まだいじらないほうがいいのですね!
そうなんです、毎日目の細かいコームでとかしていても、
小さな毛玉がすぐできてしまいます;
教えていただいて有難うございます(人(T)・o) 謝謝
私もポピュラーな花しかわからなくて、
写真を撮り始めて色々調べるようになりました。
今もあちこちのブログを拝見していて
こんな花が咲いてるのね~って知って、
自宅の近くで咲いていないか調べて出かけてます(笑
飾り毛、まだいじらないほうがいいのですね!
そうなんです、毎日目の細かいコームでとかしていても、
小さな毛玉がすぐできてしまいます;
教えていただいて有難うございます(人(T)・o) 謝謝
rieir.s
まだ蕾なんですね~。
アジサイはたくさん種類があるので、てっきりこういう種類かと思いましたよ!
アジサイというと、鎌倉!とか思うのですが、近所の公園でも結構咲いていて、
十分楽しめるんだと気づいたのは、こうたの散歩のおかげです。
話脱線しちゃいましたが、素敵なカフェですね~。
本でも持って行って、長居したくなるような感じ!先日の古民家も素敵だったし、
いいところたくさんありますね!
アジサイはたくさん種類があるので、てっきりこういう種類かと思いましたよ!
アジサイというと、鎌倉!とか思うのですが、近所の公園でも結構咲いていて、
十分楽しめるんだと気づいたのは、こうたの散歩のおかげです。
話脱線しちゃいましたが、素敵なカフェですね~。
本でも持って行って、長居したくなるような感じ!先日の古民家も素敵だったし、
いいところたくさんありますね!
おやごころ
アジサイにもいろんな種類があるんですね。
ハッキリ色づいてるアジサイも綺麗ですけど
小さいつぼみがたくさんついてるアジサイも素敵なんですね~
スゥさんのお写真見てて新発見です^^
台風4号接近中ですね(@@)
気をつけてくださいね~
ハッキリ色づいてるアジサイも綺麗ですけど
小さいつぼみがたくさんついてるアジサイも素敵なんですね~
スゥさんのお写真見てて新発見です^^
台風4号接近中ですね(@@)
気をつけてくださいね~
めぐ
アナベルも綺麗なアジサイですよね!
我が家のお庭にはアナベルに良く似た
「ビバーナムスノードロップ」というお花の
苗が3株植えてありますが今年はひとつも
咲かず・・・
ホエイソープ、良さそうですね!
お肌が潤いそうです~
我が家のお庭にはアナベルに良く似た
「ビバーナムスノードロップ」というお花の
苗が3株植えてありますが今年はひとつも
咲かず・・・

ホエイソープ、良さそうですね!
お肌が潤いそうです~

きゃふ
スゥさん、こんにちは。
ほとんど全く花を撮らないので
どの花がいつ咲くかもわからないきゃふさんです
周りの方のブログで
あぁ~、今はこういうお花がさいているんだぁ♪
と知る日々でございます(^^;
森のカフェ、木材のカンジが
とても柔らかくて素敵!
ニコちゃんの飾り毛の件だけど
まだ、1歳になったばかりだから
もうちょっと様子を見ましょう。
完全な大人になったら変わる可能性もありますから(*^_^*)
ニックも同じような状態だったけど
3歳過ぎてからカットしてもらうようになったんです。
うっかりすると毛が絡んで毛玉のちっこいのみたいに
なっちゃったりしますけど
細めのクシでほぐせば大丈夫ですから。
長くなっちゃってごめんなさい。
どの花がいつ咲くかもわからないきゃふさんです

周りの方のブログで
あぁ~、今はこういうお花がさいているんだぁ♪
と知る日々でございます(^^;
森のカフェ、木材のカンジが
とても柔らかくて素敵!
ニコちゃんの飾り毛の件だけど
まだ、1歳になったばかりだから
もうちょっと様子を見ましょう。
完全な大人になったら変わる可能性もありますから(*^_^*)
ニックも同じような状態だったけど
3歳過ぎてからカットしてもらうようになったんです。
うっかりすると毛が絡んで毛玉のちっこいのみたいに
なっちゃったりしますけど
細めのクシでほぐせば大丈夫ですから。
長くなっちゃってごめんなさい。
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/809-e45f37aa
| top |
どの紫陽花でも、花が咲いている枝の1~2節下あたりに
葉芽とは明らかに違うまぁるい花芽をつけます。
この花芽ができるのが一般的なものは8月以降なので、
花が終わって切り戻すなら7月いっぱいまでと言われているんです。
が、ビバーナムは花が咲いているときに花芽ができるので
うっかり花を飾ろうと茎の部分を長く切り落としてしまうと
来年の花芽も一緒に切ってしまうことに(・(T)・;)
なので、花が終わったら房の元になっている部分ギリギリを切り落として
それ以降は触らないのが一番です。
(花芽が確認できてからその上を整えるのはOKです)
ただ、紫陽花って新しい枝葉に花を咲かせるため、
どんどん大きく成長していきますよね。
お庭の大きさや観賞しやすい高さをキープするためには
全体を切り戻すのではなくて、クネッと曲がったものや
茎が細くバランスの悪いものなどは根元5cm~10cmくらいで
短く切ってしまうほうがいいです。
全体的に大きくは育てたくないのであれば、
1年交代で花の咲いたものと咲いていないものを短く切り戻して
バランスをとってもいいと思います。
状態を見ていないので来年は咲くと断言できないのですが...
土の栄養補給とPHを整えて来年に賭けましょう!!