2013/12/07(Sat) 18:
52:19

iPhone5S instagram
元町にある多肉ショップのオーナーさんが主催する
多肉リースのワークショップに参加してきました♪
ちょうどリースが作りたくて色々調べていたところでもあり、
ブロンズ姫や銘月やオーロラ姫などほしいなぁと思っていたので
ジャストタイミングでした!ヾ(o・(T)・)ノ

まずは土台作りから...
水ゴケと用土を包んだネットをまぁるく成形して綴じ、
多肉を挿していく土台にします。
これがなかなか大変でちょっと根気の要る作業でした(・(T)・;)
慣れたらスイスイなのかなぁ。
忘れないうちに土台作りだけ復習しておかないと...

でもって、おうちに持ち帰ってからルビーネックレスと
レモータを追加して仕上げに入ったら...
なんだか隙間でスースーするので、白牡丹や秋麗・虹の玉、
朧月・コンミクツムをプラスしてぎゅっと詰めてみました。
仕立てていてわかったことは、紐で吊るすので
全体の上半分は外側から内側に向かって、
下半分は内側から外側に向かって広がりを持たせると
よりいっそう立体感が出るように思いました。

久しぶりに兵突に行ったら、こんなのが立ってました!!
なんだろ、これ?(・(T)・;)
スポンサーサイト
おやごころ
コメントごぶさたしておりました。
多肉リースは初めて見ました!
多肉植物って微妙に多彩な色があるのですね。
とっても素敵です~(*´∀`)
しかも土台から作るなんて本格的!
でもこれはお日持ちはあまりしないのかしら・・・
スゥさん、先日は暖かいメッセージを本当にありがとうございました。
スゥさんご自身も体調悪くてお辛いでしょうにすごく心にしみました。
これからますます冷えますのでどうぞ体を暖かくして
ゆっくりお過ごしくださいね^^
多肉リースは初めて見ました!
多肉植物って微妙に多彩な色があるのですね。
とっても素敵です~(*´∀`)
しかも土台から作るなんて本格的!
でもこれはお日持ちはあまりしないのかしら・・・
スゥさん、先日は暖かいメッセージを本当にありがとうございました。
スゥさんご自身も体調悪くてお辛いでしょうにすごく心にしみました。
これからますます冷えますのでどうぞ体を暖かくして
ゆっくりお過ごしくださいね^^
トラックバックURL
http://lovefavorite.blog17.fc2.com/tb.php/948-7b8ea4db
| top |
復調されたようで何よりです♪
でもまだ無理はなさらないでくださいねー!
私は足が動かしづらいっていう点以外は、ほんと元気なんですよ。
(こないだノロっぽい症状で1日寝込んだ以外は;)
なので不快感さえ薬で調整できれば、転ばないようにぼちぼちと
外へ出かけたりする分には問題ない状態です(o´(T)`)
多肉リース、これは1年でも2年でも手入れ次第で楽しめますよ。
もちろん植物なので、20個近く植わっていれば1つや2つは萎れたり
傷んだりすることもあるかと思いますが、
多肉の性質上、欠けたところから新しい目が出たりするため
大きく育ちすぎたら適当なところではさみでカットして
新しい目を生やしたりすることも可能です。
水をやりすぎず、太陽にしっかり当ててやれば型崩れも起こしにくいので。
(ほったらかしが一番かも...)
今はちょうど紅葉の時期なので、赤や黄色に色づいた状態で綺麗ですよ♪